(写真=PIXTA)
「あなただけの専属エージェント」を掲げ、設立時から売買や賃貸の仲介手数料の値引きを実施している株式会社ハイアーグラウンド。高級ブランドショップが軒を連ね、オシャレスポットとして知られる表参道駅から徒歩2分に店舗を構える同社の代表取締役社長、鈴木健氏にお話を伺った。(提供: storie2015年10月27日掲載 )
不動産投資経験が仲介手数料を見直すきっかけに
storie:ハイアーグラウンドという社名の由来から教えてください。
鈴木社長:洋楽を聴くことが多いので、社名を考える時にもそちらの方面から何か良い言葉はないかと考えました。好きなバンドの曲に『ハイヤーグラウンド』というタイトルの曲があり、これは「高台」を意味する言葉なのですが、不動産的な意味が込められているな、と。
あとは少し抽象的な意味合いになりますが、「高みを目指す」という意味もあったので、モチベーションを高く持って仕事をしていきたいという意気込みから、この社名に決めました。
仲介手数料割引不動産
storie:仲介手数料の割引を始められたきっかけは何でしょうか。
鈴木社長:大学卒業後、大手損保会社に就職し、サラリーマン生活を送っていましたが、中古マンションを購入してリフォームしたことがきっかけで、不動産投資の世界に興味を持ち、いくつかの投資用マンションを購入後、最後は1棟マンションを買うまでになりました。
この間、おそらく200人以上の不動産の営業担当者と会っていると思いますが、その中には、今でも顔と名前が一致するぐらい印象深い営業担当者が3人程いました。不動産投資を行う中で知り合った、親身になって対応してくれる営業担当者と親しくなるうちに、彼らから「少し手数料を割引しますよ」とか「こういう物件は実は手数料がゼロにできるんです」というように、仲介手数料のカラクリを聞いたことがきっかけです。
不動産業者が1000万円の物件を仲介した場合と、1億円の物件を仲介した場合を比較して、業務量にどれだけ差があるか分析してみると、実はそんなに大きな差はないんです。
もちろん、広告やオープンルームを行った場合の営業経費に違いが生じることはありますが。仲介手数料は業務量に変わりがなくとも、取引金額が大きければ大きいほど、利益が上がっていく仕組みになっています。
自分で不動産会社を始めるなら、お客様に余計な費用をかけさせた物件を買って頂きたくなかったので、仲介手数料は宅建法で法定上限として定められている売買金額の3%(400万円を超える場合)を取るのではなく、最初から割引いた方が良いのではと考えました。