在庫調整が進まず

製造工業生産予測指数は、16年1月が前月比7.6%、2月が同▲4.1%となった。生産計画の修正状況を示す実現率(12月)、予測修正率(1月)はそれぞれ▲2.4%、▲0.9%となり、生産計画が下方修正される傾向が続いている。

15年12月の生産指数を16年1、2月の予測指数で先延ばしすると(3月は横ばいと仮定)、16年1-3月期は前期比3.4%の高い伸びとなるが、これはあまり当てにならないだろう。生産計画の下方修正が続いていることに加え、1月、2月の生産指数の前月比は必ずしも生産の基調を反映していない可能性があるためである。

鉱工業生産3

生産指数は2年続けて1月が高い伸びとなる一方、2月が大きく落ち込むというパターンとなっている(14年は1月が前月比3.2%、2月が同▲2.1%、15年は1月が前月比4.1%、2月が同▲3.1%)。

1月、2月は営業日数が少ないこともあって季節性を取り除くことが難しい面がある。仮に、実際の生産指数が1月に高い伸びとなっても、楽観は禁物だろう。

昨年夏場以降、在庫調整に一定の進捗が見られたが、11月、12月と2ヵ月連続で在庫指数が上昇し、在庫調整は足踏み状態となった。輸送機械の在庫水準が大きく低下しているのは明るい材料だが、個人消費を中心とした国内需要の弱さから幅広い業種で在庫積み上がりの動きが見られる。

15年10-12月期は3四半期ぶりの増産となったが、4-6月期、7-9月期の落ち込みを踏まえれば低い伸びにとどまっており、回復にはほど遠い状況にある。在庫調整圧力の高い状態はしばらく続く可能性が高いため、生産の回復までには時間を要するだろう。

鉱工業生産4

斎藤太郎
ニッセイ基礎研究所 経済研究部 経済調査室長

【関連記事】
鉱工業生産15年11月~在庫調整が足踏み
鉱工業生産15年10月~在庫調整が大きく進展
鉱工業生産15年9月~2四半期連続の減産も、明るい兆し
うるう年で押し上げられる2月の個人消費
貿易統計15年12月~10-12月期の外需寄与度は前期比0.1%程度のプラスに