投資を行ううえで、リスクは必ずついて回ります。そのため、リスクとリターンを上手にコントロールしながら投資をしていくことが、成功の秘訣となります。ここでは、金融商品のリスクとリターンについて考えていきましょう。
金融商品に存在するリスクとは
金融商品を購入する場合、皆さんが一番心配なのは購入時より解約時に価格が下がることでしょう。個別株や投資信託は、銀行の普通預金や定期預金と違い元本が保証されていません。これらの商品は、値動きのある株式や債券に投資するため、株価や投資信託の値段である基準価額が株式や債券市場などの動向により変わってくるからです。
しかし、「リスク」とはこのような元本割れをする「危険性」についてのみを指すわけではないのです。金融商品でいうところの「リスク」とは、株価や基準価額の「ブレ」の大きさのことをいいます。このブレのことを「ボラティリティ」といいます。そして一般的に、「リスク」は「標準偏差」という指標を用います。数値が大きければ大きいほど値動きが大きい、つまり「リスクの高い=ボラティリティが高い」ということになります。これらの「リスク」の要因は、投資対象によってあらかじめ予想できます。事前に予測できれば、いざ何かが起こったとき対処しやすくなるのです。
リスクの種類
それでは、金融商品における主な「リスク」を見ていきましょう。
1. 信用リスク
株式や債券などの発行会社の経営状態が悪化したり、経営が破たんしたりすることなどにより、金融商品に投資した元本や、利子の支払いが滞るリスクのことをいいます。
この信用度を判断する材料として「格付け」制度があります。これは、元利金支払いの確実性を格付け会社が評価し、それをランク付けしたものです。AAAやAaaなどといった格付けがそれに当たります。
2. マーケットリスク(市場リスク)
価格が変動する金融商品は、売却したときの受取金額が当初支払った金額を上回る場合もあれば下回る場合もあります。株式や投資信託の価格が変動する理由は、企業の業績や景気動向による影響からです。
皆さんが金融商品を購入した瞬間から、損益の不確実性に直面し、マーケットリスクにさらされることとなります。