保険会社が自社の商品や事業内容をピーアールするとき、ドラマ仕立てのCMやムービーを制作するといった方法がよく用いられる。だが企業向け事業保険を扱うエヌエヌ生命保険が選んだのは、自社のWebサイトで無料ゲームを公開という方法だった。
しかもそのゲーム「経営キングダム〜カイシャ王国を発展させ、伝説の経営者へ〜」は、昔懐かしい昭和のRPG風でインパクト大なのである。
同社広報部の武井発子さんと松尾康二朗さんに、開発の意図をうかがった。
会社「創業期」から始まる5つのステージ
——開発された「経営キングダム」はどんなゲームですか?
武井 会社を経営していくロールプレイング形式のゲームです。会社を立ち上げたばかりの「創業期」から、事業を次の経営者に引き継ぐ「承継期」まで5つのステージが設定されていて、それぞれのステージでたとえば「創業期」なら「事業を興すために多額の借入をした」など、経営者が遭遇しそうな状況が設定されています。
ピンチをどう乗り越えていくか3つの選択肢が出現。1つを選んでステージをクリアしていきます。
3つの選択肢のうちどれを選んだかで、最終的に「戦士タイプの経営者」「僧侶タイプの経営者」など、プレーヤーがどんな経営者タイプなのかを診断。結果をSNSでシェアすることができるんです。
——SNSでシェアできるというのがポイントですね。法人向け、経営者向けの保険についてよく知らないという人は多いようです。
武井 当社は中小企業や経営者向けの生命保険に特化した会社ですが、おっしゃるとおり、「法人向けの事業保険」の存在をご存じない方も大勢いらっしゃいます。事業保険でどんなリスクをカバーできるのかという点も知れ渡っていません。
そこでゲームを進めていく中で「不況で売り上げが上がらないので運転資金が足りない」「従業員に退職金を払わなくてはいけない」など、経営上のトラブルが起こります。おそらく経営者にとっては「あるある」だと思うのですが(笑)、実はこれらに事業保険を活用することができます。
また当社が行った中小企業の経営者1000人を対象とした意識調査では、「次の経営者にスムーズに経営を引き継げず廃業するのでは」と不安に感じている経営者が3割強いるにもかかわらず、事業承継の準備をしていない方が44%にものぼることが分かっています。
「経営者が代わったら売り上げが落ちるかもしれない」「自社株を買い戻したいけれど評価額が上がってしまった」といった事業承継時のリスクにも事業保険で対応できます。
ゲームを通して事業保険の存在や、事業保険でできること、そしてエヌエヌ生命が事業保険において実績がある会社ということを広く知っていただければと考えています。
——事業保険について、経営者に限らず広く知ってもらいたいという狙いかと思いますが、そもそもなぜ「ゲーム」だったのでしょう?
松尾 ロールプレイングゲームであれば、ご自身を主人公、つまり経営者に置き換えて具体的にイメージできるのではないかと考えたんです。
また、中小企業の経営者の平均年齢は61.19歳です(株式会社東京商工リサーチ「2016年全国社長の年齢調査」より)。40代以上のファミコン世代の経営者にとっては、今どきのソーシャルゲーム的な画面よりは、若いころ慣れ親しんだゲームのほうが入りやすいかなと、あえてドット画の昔風のゲームに仕上げました。
ゲームの進め方はいたってシンプルで、サボテン風の「サボローゼ」というキャラや、鯛のような「たいショック」など、クスリと笑える要素も入れ、だれでも気軽に楽しめるゲームという点にもこだわっています。
武井
経営者や、いつか経営者になろうという方でなくても単純に楽しんでもらえると思います。5分程度から楽しめますので、ちょっとした時間に試しにトライしてみてほしいですね。
普及進むか?事業保険
同社の保有契約高は2016年度で12兆1305億円に上るが、(日本の企業の99.7%が中小企業であることを考えると)認知や普及が進んでいる個人向け生命保険に比べ、事業保険の普及がこれから進む余地は多いにあるという。事業保険というリスクオフの手段を持たずに会社を経営するのは、「たびびとのふく」や「ひのきのぼう」のみで冒険に出るようなことなのかもしれない。
ちなみに筆者は、「戦士タイプの経営者」に行き着いた。経営者タイプはほかに武闘家タイプ、賢者タイプ、商人タイプ、僧侶タイプの計5タイプ。自分が何タイプの経営者なのか気になる方は試してみてはいかがだろうか。(ZUU online 編集部)
【編集部のオススメ記事】
・「信用経済」という新たな尺度 あなたの信用力はどれくらい?(PR)
・資産2億円超の億り人が明かす「伸びない投資家」の特徴とは?
・会社で「食事」を手間なく、おいしく出す方法(PR)
・年収で選ぶ「住まい」 気をつけたい5つのポイント
・元野村證券「伝説の営業マン」が明かす 「富裕層開拓」3つの極意(PR)
【変更のお知らせ】一部見出しに確認できない事実があったため文言を変更しました。