クラウドファンディングという言葉が世に浸透し始めつつある今日、さまざまな形での投資方法が普及している。そのなかでも、今回注目したのは寄付型クラウドファンディング、特にガバメントクラウドファンディングである。
寄付型クラウドファンディングとは
寄付型クラウドファンディングとは、その名のとおり「寄付」という形で資金提供をするというものだ。寄付と言うだけあり、基本的には見返り(配当)はない。出資をすると返礼として商品やサービスをもらうことや、株式や分配金をもらう等のように、自分に具体的な形で返ってくる方法とは対照的である。
しかし、メリットとして、「寄付した後のプロジェクトの経過を見守る」ことが挙げられる。寄付型クラウドファンディングは、自分が寄付をしたお金がその後どのように使われているか、確認できるのだ。
ふるさと納税とは
寄付型クラウドファンディングとふるさと納税は、「寄付」という形で資金提供することが共通点である。違いとして、住民税・所得税の控除の有無等が挙げられる。
そもそもふるさと納税とは、自身が任意に選択した自治体(都道府県・市区町村)に寄付をすることであり、寄附額のうち2,000円を越える部分について、一定の上限があるが、所得税と住民税から原則として全額が控除される制度である。自分の生まれ故郷に限らず、どの自治体にでもふるさと納税を行うことができる。
この制度は、自分が応援したい自治体に寄付し、その寄付金の使われ方を意識することを目的に導入された。イメージとしては、現在住民票のある自治体に納めている税金の一部を、応援したい地域や出生地などの自治体に納めるというものだ。
ふるさと納税(寄付)を行うと、返礼品を送ってくれる自治体が多い。返礼品の中には伝統工芸品や芸術品をはじめ、米や野菜などの実用品までさまざまあり、全国を見渡せば米・野菜・フルーツ・飲み物などのご当地商品を返礼品としている自治体もある。今後、どういった商品がふるさと納税の返礼品として登場するか注目である。
ふるさと納税の新しい形「ガバメントクラウドファンディング」とは
ふるさと納税の新しい形として、「ガバメントクラウドファンディング」がある。ガバメントクラウドファンディングとは、ふるさと納税を活用したクラウドファンディングのことをいう。クラウドファンディングとは、インターネットを通じて、資金の借り手と出し手をマッチングさせ、個人や企業が事業のプロジェクトやアイデアの実現のために、賛同する人から資金を集めることである。自治体が抱える問題を解決するため、ふるさと納税で集まった寄付金の「使い道」を見える化し、寄附を募る仕組みだ。
実際に、福井県の例を見てみると、県内の宇宙産業の振興を図るために、超小形人工衛星の打ち上げプロジェクトをガバメントクラウドファンディングで資金集めを行っている。
ガバメントクラウドファンディングは、ふるさと納税の仕組みがあるため、ふるさと納税と同様に地方自治体へ寄付したお金の2,000円を超える所得税と住民税の一部が控除されるのだ。
前述の通り、ガバメントクラウドファンディングは、寄付したお金がどのようなプロジェクトに使用されているのか明確であるため、寄付するお金が何に使われているか知りたい人にとってはオススメしたい商品である。ガバメントクラウドファンディングは自治体側も通常の寄付よりもお金を集めやすく、地方活性化の一環として活用が期待されている。
プロジェクトごとにふるさと納税ができるガバメントクラウドファンディング
ガバメントクラウドファンディングも、ふるさと納税と同じく、プロジェクトによっては返礼品が用意されているものもある。より具体的なお金の使い道を指定して寄附ができ、税金の控除を受けたり、お礼の品ももらえたりすることができるわけだ。まだふるさと納税を行っていない人はもちろん、通常のふるさと納税を行っている人も、一度検討してみてはいかがだろうか。 (提供: みんなの投資online )
【オススメ記事 みんなの投資online】
・
お金を増やしたい人が知っておきたい「資産形成」のポイント
・
不動産を保有したいけど高すぎる……何か良い手段は?
・
「不動産の小口化」ってREITとどこが違うの?
・
海外不動産を持つメリットとデメリットとは?
・
広がるクラウドファンディング その種類と仕組みを紹介