「ダウ平均株価」との違い

「日経平均株価」と同じく「ダウ式平均」を用いる指数として、「ダウ平均株価(ダウ工業株30種平均株価)」がある。100年以上の歴史がある米国の株価指数として有名だ。現在は、S&Pダウ・ジョーンズ・インデックス社がこの「ダウ平均株価」を算出している。「日経平均株価」を「ダウ平均株価」はどちらも「ダウ式平均」を用い以下の式で算出される指数であり、分母である除数を調整している点で共通している。しかし、細かな点を見ると「ダウ平均株価」と「日経平均株価」は異なるところも多く、日本市場の特徴に合わせて変化してきた部分もある。

平均株価 = 構成銘柄株価の単純合計 ÷ 除数

「ダウ平均株価」の算出では構成銘柄の株価を単純に合計していくが、「日経平均株価」の算出では「みなし額面」を用いて修正株価を計算した後に合計していく手法が用いられる。

これは、かつて日本の株式には額面制度があり、企業は株券を発行する際、額面金額で発行していたことが関係している。額面金額は、50円、500円、5万円など銘柄により異なり、この額面水準をベースに株価が形成されてきた。例えば、1株単位で取引される株価5万円の株式と1,000株単位で取引される株価50円の株式では、株価水準があまりにもかけ離れており、5万円の株価の銘柄の影響度が大き過ぎるため指数計算に適さない。そのため、すべての構成銘柄の株価を50円の額面水準に修正して揃え、その修正株価を合計して除数で割ることになっている。

2001年の商法改正により、額面制度は廃止されることとなった。だが、現在でも「日経平均株価」の構成銘柄には銘柄ごとに旧来の額面制度を引き継いだ「みなし額面」が設定されている。この「みなし額面」を用いて、株価を旧50円額面の株価水準に換算しているのだ。このように、「日経平均株価」は「ダウ式平均」を用いる指数ではあるが、分子の計算は構成銘柄の株価の単純合計ではなく、「みなし額面」で株価水準を揃えた修正株価の合計を用いる点が「ダウ平均株価」と異なる。

構成銘柄の株式分割・併合などがある場合、指数への連続性を確保するために分母である除数を調整するのは「ダウ式平均」の特徴であるが、現在の「日経平均株価」の算出方法では、除数の変更が行われないこともある。2005年6月以降、「日経平均株価」の算出上、大型の株式分割や併合に対しては除数の修正を行わず、みなし額面を修正することで連続性を維持させるようにしている。このように除数修正の手法も現在は「ダウ平均株価」と異なる。

加えて、銘柄数も大幅に異なる。「日経平均株価」は225銘柄で算出されるのに対し、「ダウ平均株価」は30銘柄の平均である。構成銘柄が少ないため、「日経平均株価」より「ダウ平均株価」は個別銘柄の影響を受けやすい。なお、正式には「ダウ工業株30種(Dow Jones Industrial Average)」と呼ばれ、“工業(Industrial)”の言葉が含まれるが、工業以外の会社も多く含まれている。金融のVISAやゴールドマン・サックス、外食産業のマクドナルドなどが含まれている。

算出間隔の歴史

「日経平均株価」の歴史を振り返ったが、算出される間隔も歴史と共に変化してきた。初期は終値のみが算出されていた「日経平均株価」であるが、1985年3月25日以降からは1分単位で算出されるようになった。2010 年 1 月 4 日からはさらに算出間隔が短くなり15 秒間隔に、そして2017年7月18日以降は5秒ごとにリアルタイムに算出されている。一日の終わりだけではなく、東京証券取引所で株式が立会取引されている時間帯は5秒間隔で算出されるため、取引中も相場全体を把握する指標として利用できるようになった。

“225”の意味は?

上述の通り、「日経平均株価」は選定された225銘柄の株価により算出されている。だが、この“225”という数字には特別な意味は無いようだ。60年以上も前に算出が開始されたため、当時の詳しい経緯は不明となっている。だが日本経済新聞社の見解では、225という銘柄数に特別意味はなく、指標性を保つために売買高の多い銘柄を全業種からバランス良く選んだところ、結果的にこの225という銘柄数になったという。とはいえ、「日経225」「Nikkei 225」のように“225”が含まれる通称で呼ばれることも多く、「225 銘柄からなる株価指数」というコンセプトは今後も継承されていくだろう。

「日経平均株価」は「225銘柄からなる株価指数」であるため、可能な限り225銘柄で算出される。しかし面白いことに、場合により225銘柄に満たない銘柄数で算出されることもある。例えば、採用銘柄が倒産等で監理銘柄入りして当該銘柄の除外を直ちに行ったが、新銘柄の補充に数日間を要する場合などである。実際に、このようなケースで一時的に224や223という銘柄数で「日経平均株価」が算出された例もある。(潮見孝幸、金融ライター)

実際に株式投資を始めてみる

株初心者はどこで口座開設してる?ネット証券ランキング(PR)

口座開設数1位、IPO取扱数1位、投信本数1位、外国株取扱国数1位
>>SBI証券の口座開設はこちら

口座開設数2位、外国株や投資信託に強く、マーケットスピードも使える
>>楽天証券の口座開設はこちら

米国株の取扱に強く、IPO取扱数2位、ミニ株も取引できる、手数料も安い
>>マネックス証券の口座開設はこちら

三菱UFJフィナンシャル・グループで安心、ミニ株も取引できる
>>カブドットコム証券の口座開設はこちら

業界最安水準の手数料が売り
>>ライブスター証券の口座開設はこちら

どの約定金額でも手数料最安レベル
>>GMOクリック証券の口座開設はこちら

IPO当選確率を上げるならおすすめ、ツールも魅力的
>>岡三オンライン証券の口座開設はこちら

少額取引の手数料が0円
>>松井証券の口座開設はこちら

主幹事も多く務め、IPO取り扱い銘柄が非常に多いSMBC日興証券
>>SMBC日興証券の口座開設はこちら

手数料が業界最安値水準な上に取引でポイントがたまるDMM.com証券
>>DMM.com証券の口座開設はこちら