何事においても過剰反応となるようなところを見ると相変わらず市場参加者が限られているということでしょう。目先の値動きばかりを気にするような参加者が多いということなのでしょう。ということは逆に誰も見向きもしないような好業績、高配当利回り銘柄などに注目だと思います。そして日経平均は20,500円での値固めとなるかどうかということなのでしょう。
☆ テクニカル分析 ☆
日経平均
方向感に乏しい展開となっています。「三川」の形と同じような感じで、ここからの戻りも期待されます。
☆ 本間宗久相場三昧伝 ☆
日本市場はまた「閑散小動き」という状況になってきており、20,500円水準での値固めとなるかどうかということなのでしょう。指数に影響の大きな銘柄の上げ下げだけで他はあまり動かないという感じでもあるのですが、少なくともまだまだ波乱含みということでしょう。
こうした波乱含みの相場展開のなかでいよいよお盆休みとなって、さらに参加者が少なくなるのではないかと思います。ただ、そうでなくても投資家不在のマーケットでアルゴリズム取引やHFT(超高速売買)ばかりの市場では我々投資家はやり方を変えた方がいいのかもしれません。(提供:Investing.comより)

(画像=Investing.com)
著者:清水 洋介