消費増税を受け、キャッシュレス決済利用によるポイント還元制度がスタートした。さらに、さまざまな企業から「〇〇Pay」がリリースされ、国内にもキャッシュレス化の波が押し寄せている。本特集ではキャッシュレスの普及とニューペイメントの発展に取り組む「NCB Lab.」代表の佐藤元則さんに、キャッシュレスの現状や今後について教えてもらう。
現金主義やクレジットカードの浸透している日本ではキャッシュレス化のスピードが世界と比べてゆるやかであることがわかった。では、キャッシュレス化が進んだ世界ではキャッシュレスによってどのような恩恵がもたらされているのか。おもだった動きについて紹介してもらう。(取材、文・藤堂真衣 全5回)
データ化された貨幣が経済の流れを加速させる
──日本ではキャッシュレス化が世界と比較してまだ進んでいないことがわかりましたが、キャッシュレス化が進むことによるメリットはどのようなものがあるのでしょうか。
まず、経済が人の体だとすると、お金は血液のようなものです。お金がスムーズにめぐることで、経済は活性化します。
高速道路の料金所を思い出していただくとわかりやすいですが、料金所ではETCという仕組みがありますね。あれもひとつの「キャッシュレス」なわけです。
高速道路の渋滞緩和に一役買ったETCは、国内での物流をスムーズにしました。モノの流れが速くなったのです。
さらに、小売店のレジ作業も簡略化されます。現金がなくなることで、つり銭の用意もレジ締めや売上の計算も必要なくなります。夜間金庫に預ける必要もなく、盗難の心配もありません。
もっといえば、飲食店などではオーダーもオンラインで行い、そのままテーブルで支払いができるようになるかもしれません。するとレジを担当するスタッフが必要なくなり、その分ホール業務にも集中できるようになりますね。
レストランチェーンの「ロイヤルホスト」を運営しているロイヤルホールディングス <8179> では既に完全キャッシュレスの店舗を実験的にオープンしています。
給与がキャッシュレスになることで経理が楽に
──全ての金銭がデータとしてやりとりされることで、現金によって持ち上がるリスクが解消されるのですね。
そうです。さらにこのメリットが得られるのは決済の場面だけではありません。