2019年10月に石田ゆり子さんが不動産投資をしていることが週刊誌で取り上げられ話題になりました。マネー誌で取り上げられる芸能人の中にはほかにも不動産投資に取り組む人がたくさんいます。今回は、不動産投資の魅力や不動産投資と相性の良い職業を紹介します。
不動産投資をしている芸能人・有名人は?
2019年10月24日発売の「女性セブン」で、女優の石田ゆり子さんが不動産投資をしていることが取り上げられました。石田ゆり子さんは、長年所有していたマンションを売却し2017年に3階建ての一戸建てを新築しています。
また2018年夏に1億円近い評価額になるビンテージマンションの最上階を、2019年2月には3億円近い評価額になる都内の高級マンションを購入していると報じました。
マネー誌でたびたび取り上げられる芸能人として「キャイ~ン」の天野ひろゆきさんも有名です。天野ひろゆきさんは推定資産10億円とのうわさもあり「ウドちゃんでもわかるマネー芸人・天野っちの『アマノミクス』的蓄財術」という本も出版しています。
天野ひろゆきさんは25歳で駅近のマンションを購入し賃貸に出しています。最初は家賃収入でローンを返済し、返済後は賃料が丸ごと収入になっているという話です。ほかにも株式投資や外国債券なども購入しているようです。
インパクトの強いメイクで人気者になった小梅太夫さんも不動産投資で成功した芸能人の1人です。芸能界の移り変わりの早さを知っていた小梅太夫さんは、人気絶頂のときも仕事が減ったあとのことを考えていたといいます。
最終的に小梅太夫さんが将来に備える方法として選択したのは不動産投資でした。芸能人としての不安定な収入を補てんする目的で大家になって堅実に家賃収入を得ることを選んだのです。
安定収入を確保できることが不動産投資の魅力
芸能界は浮き沈みの激しい業界だからこそ不動産投資によって安定収入を得ることが本業のリスクヘッジになります。またブレイク中の芸能人は非常に多忙です。忙しい毎日の中で株価をチェックしたり国内外の政治的・経済的状況に気を配ったりするのは、並大抵のことではありません。
だからこそ、安定性が高いと言われている不動産投資は多忙な芸能人に適しているといえます。
不動産投資というと専門的なノウハウが必要だと思う人もいますが、実際は管理会社に管理を一任することもできるため、大家としての仕事に追われる心配は少ない傾向です。
不動産投資をするとメリットのある職業は?
最後に不動産投資の特性を踏まえ、芸能人以外で不動産投資に向いている職業を3つ紹介します。
高収入で多忙なサラリーマン
有名企業や大手企業に勤めていてもサラリーマンである以上、会社が倒産するリスクは常に隣り合わせといえるでしょう。自分が勤めている会社が倒産したとき、自分や家族を守る手段として不動産投資は非常に効果的です。
多忙なサラリーマンが株式投資やFXで利益をあげるためには、多くの時間を割く必要が出てくるでしょう。場合によっては本業に支障をきたしてしまうことになりかねません。しかし不動産投資なら物件選びをきちんと行うことで比較的安定して継続的に家賃収入を受け取れます。
また安定収入のあるサラリーマンは銀行からの信用を得やすいため、ローンの観点で優遇される点もメリットの一つです。早いうちから不動産投資を行ってローンを完済すれば、老後は家賃収入でゆったり過ごすことも期待できるでしょう。
医師
多忙な医師も不動産投資に向いている職業の一つです。資産運用に熱心な医師の中には、若いうちから不動産投資を始め、いつしか本業の収益を上回る不動産収入を得るようになる人も少なくありません。
不動産を購入すれば相続税評価額が圧縮されるため、相続税対策にもなります。資産を守るには、現預金など一つの資産に集中させず適切に資産を分散することが重要です。不動産投資は資産分散の観点からも効果的といえるでしょう。
自営業者
本業の収益が不安定な自営業者にとって不動産投資で安定収益を確保することは、本業のリスクヘッジとして効果的です。安定的に家賃収入を受け取ることができ利益率も大きく変動しない不動産投資は、利益の予測を立てやすいことが魅力です。
本業が赤字になったとしても不動産投資による家賃収入があれば生活費を補てんすることができるでしょう。
不動産投資は人生のリスクヘッジに
今回は不動産投資に向いている職業を3つ紹介しました。着実な資産形成をしやすい不動産投資は、人生のリスクヘッジとして効果的です。所得はあるものの忙しくて情報収集する時間がない人や本業のリスクヘッジをしたい人は、不動産投資を検討してみるといいかもしれません。(提供:YANUSY)
【あなたにオススメ YANUSY】
・副業ブームの日本!サラリーマン大家になるなら覚えておきたいこと
・2019年以降の不動産投資は「コミュニティ」が欠かせない
・賃貸業界の黒船になるか。インド発のOYOの実態
・不動産所得での節税に欠かせない必要経費の知識
・賃貸管理上でのトラブル対応術とは?