2015年にSDGsが採択された影響で、世界的に注目されているESG経営。政府も関連施策を進めているが、そもそもなぜ環境・社会に配慮する必要があるのだろうか。ここではESG経営の重要性に加えて、企業にとってのメリットやデメリットを解説する。

目次

  1. ESG経営とは? 拡大している背景
  2. ESG経営はなぜ重要なのか
  3. 企業がESG経営に取り組むメリット
    1. 長期的な成長を目指しやすくなる
    2. 新しいビジネスの創出につながる
    3. 経営リスクを抑えられる
    4. ブランド強化やイメージアップにつながる
  4. ESG経営に取り組むデメリットや注意点
    1. 短期的な効果は期待しづらい
    2. 施策によっては大きなコストがかかる
    3. 事業との関連性が重要になる
  5. ESG経営の成功事例
    1. 【事例1】サステナビリティへの5つの取り組み/森永製菓
    2. 【事例2】生活者の目線に立った施策/花王
  6. ESG経営のよくある質問集
    1. Q1.ESG経営はなぜ必要?
    2. Q2.投資家はなぜESG投資をする?
    3. Q3.ESG経営の課題や問題点は?
    4. Q4.ESG経営の具体例は?
    5. Q5.ESG評価機関の役割とは?
  7. さまざまな事例に目を通し、ESG経営のプランを考えよう
ステークホルダーから見放されないESG経営の重要性
(画像=Song_about_summer/stock.adobe.com)

ESG経営とは? 拡大している背景

ESG経営とは、「環境(Environment)」「社会(Social)」「企業統治(Governance)」を重視した経営手法である。もともとは国連の「責任投資原則(PRI)」から誕生した考え方であり、今ではSDGsにも並ぶ重要ワードとして世界的に広まっている。

○ESG経営の3要素
・環境:環境汚染や森林破壊、急な気候変動などを防ぐための取り組み。
・社会:ジェンダー平等やダイバーシティ、人権保護などに関する取り組み。
・企業統治:管理体制の強化によって収賄や汚職などを防ぐための取り組み。

18世紀に発生した産業革命以来、世界では多くの企業や個人が利益を追求してきた。その影響で、現在では温暖化問題や異常気象、人権問題などが顕在化しており、生活を脅かされる人々も増えてきている。

このような状況下で表明されたものが、前述の責任投資原則だ。責任投資原則の中で、国連は機関投資家に対してESGを重視した投資(※ESG投資と呼ばれる)を促しており、それをきっかけにESG経営が注目されるようになった。

ESG経営はなぜ重要なのか

20~21世紀にかけて顕在化した問題は、企業の事業活動にも深い関わりがある。

例えば、化石燃料への依存度が高い日本にとって、石油や天然ガスの枯渇は死活問題だ。火力発電所の稼働が停止すると、十分な電力を賄えなくなるため、あらゆる産業が大きなダメージを受けてしまう。

また、ジェンダー不平等や人種差別も、人材不足につながるリスクである。日本では将来的に労働力人口の減少が予測されているので、多様性を受け入れない企業は人材不足に陥る可能性が高い。

つまり、長期的な成長を目指す企業にとって、環境問題・社会問題の解決につながるESG経営は欠かせないものと言える。