多くの企業がDX(デジタル・トランスフォーメーション)を取り入れて自社業務の変革を目指している。そのような状況のなかDX・メタバースの次に来る技術として注目されているのがVX(バーチャルトランスフォーメーション)だ。本記事では、VXの基本概念を整理したうえでDXやメタバースとの違い、VXの関連技術、VXの事例を紹介していく。

目次

  1. VXとは
    1. そもそもDXとは
    2. VXとDXとの違い
    3. VXとメタバースとの違い
    4. 内閣府が掲げるムーンショット計画とVX
  2. VXを推進する4つの関連技術
    1. XR関連技術
    2. デジタルツイン
    3. 5Gネットワーク
    4. デジタルヒューマン
  3. VXの事例
    1. METAの「Workrooms」
    2. 東京都のデジタルツイン実現プロジェクト
    3. アウディのVRショールーム
    4. 三越伊勢丹のバーチャル百貨店
  4. VXは人が物理的な制約から解放された社会の実現に必要な技術
  5. VXに関するQ&A
    1. Q1.VXは何の略?
    2. Q2.VXの正式名称は?
    3. Q3.VXとはどういう意味?
    4. Q4.VXとDXの違いは?
    5. Q5.VXとメタバースの違いは?
    6. Q6.VXを推進する技術は?
    7. Q7.VXの事例は?
DXの次はVX? 仮想空間と現実世界の融合はすでに始まっている?
(画像=neirfy/stock.adobe.com)

VXとは

VX(Virtual Transformation)とは、「仮想」を意味するVirtualと「変換」を指すTransformationを合わせた造語で「現実世界と仮想世界を融合する変革」という概念のことだ。DX(Digital Transformation)によりすべてのモノがネットワーク上でつながり、業務の効率化が進められている。DXの目的は、デジタル技術により人々の生活をより良い方向へ変えていくことだ。

VXは、現在主流のDXを構成するデジタル技術と、さらにその技術を補完するサービスで構成され、より現実に近い行動・体験を提供することを目指している。VXをより深く知るための前提知識としてDXとは何かを改めて整理しておこう。

そもそもDXとは

DXとは、Digital(デジタル)とTransformation(変革)の頭文字を合わせた造語でデジタル技術を活用し仕事や生活を変革させる概念だ。DXを最初(2004年)に提唱した人物は、スウェーデン・ウメオ大学のエリック・ストルターマン教授である。IT化は単なるデジタル化を指すが、DXはIT技術を使い人々の生活や仕事を良い方向に変化させる「概念」を指す。

DXを実現する具体的なデジタル技術の例としては、チャットボットやEコマース、WEB会議、eラーニングなどが挙げられる。現在、スマホからネットショッピングを利用し業務を自動化して効率化するなどの変化は、すべてDXの効果といえるだろう。

VXとDXとの違い

VXとDXとの大きな違いは、仮想世界での体験を現実世界寄りにして実質的な体験や行動を経験できる点だ。デジタル技術によって、より良い社会を作り上げることを目標とする点は両者とも同じである。しかしVXは、その方法として仮想区間と現実世界を融合させる仕組みだ。例えばDXの例として挙げたチャットボットの場合、VXではCSアバターになる。

CSアバターとは、アバター(遠隔操作ロボット)やデジタルヒューマンを介して会話を進める技術の一種だ。同じようにDXでのEコマースは、VXにおいて仮想世界のなかでショッピングをするVコマースに、WEB会議はVR会議に、eラーニングはVRトレーニングに変換される。

VXとメタバースとの違い

メタバースとは、インターネット上の仮想空間内で実現する人間社会を指す。『マインクラフト』『あつまれどうぶつの森』など仮想世界でコミュニケーションができるゲームは、現在でも多く見られる。メタバースを利用するのには、ゲーム機やWebブラウザがあれば十分だが専用のゴーグルを装着して仮想空間を3Dとして体験することも可能だ。

VXとメタバースの大きな違いは、その目的にある。メタバースは「仮想空間内でのコミュニケーション」を目的とするのに対し、VXは「仮想空間と現実世界の融合」を目指す。

内閣府が掲げるムーンショット計画とVX

日本では、内閣府が2020年に「ムーンショット計画」制度を発表した。ムーンショット計画とは、超高齢化社会や持続可能な資源の活用など現在の日本が抱える社会的な課題に取り組むためにかつてない挑戦的な研究開発(ムーンショット)を推進する大型研究プログラムである。ムーンショット計画では、社会的な課題を解決するために9つの目標を掲げているが、そのうちの目標1は以下の通りだ。

2050年までに、人が身体、脳、空間、時間の制約から解放された社会を実現する
出典:内閣府

VXは、目標1を達成するためには欠かせない技術の一つ。誰もが多様な社会に参加できる基盤技術としては、現実の身体能力・認知能力・知覚能力を拡張するサイバネティック・アバターが挙げられる。内閣府は、2030年までのマイルストーンとして「1つのタスクに対してアバターを活用し10人分の速度・精度で操作できる技術開発と運用できる基盤の構築」を設定。

さらに2050年までには「複数の人が遠隔操作するアバターやロボットを組み合わせ、大規模で複雑なタスクが実行できる環境」を整備するとしている。