安田倉庫が輸配送ネットワークの拡充に向けてM&Aにアクセルを踏み込んでいる。2019年以降、傘下に収めた陸運会社は6社(予定分の2社を含む)。これにより、グループの車両保有台数は700台を突破し、従来の6倍以上となる。総合物流サービス企業として陣容整備は着々進行中のようだ。

M&A、100年を機に本格始動

安田倉庫はその名前の通り、旧安田財閥の流れを組む名門。1919(大正8)年に興亜起業として発足したことに始まる。保管、流通加工、輸配送などの物流サービスを総合的に展開する。倉庫業界では三井倉庫ホールディングス、三菱倉庫、住友倉庫がビッグスリーを形成。安田倉庫は渋沢倉庫などと並んで準大手グループに位置する。

その同社がM&Aを本格的に始動させたのは2019年。折しも創業100年に当たるこの年、北陸3県を地盤とする大西運輸(金沢市)を買収した。大西運輸は1982年設立で、北陸を基盤として関東、関西、中京地区に広がるネットワークを持つ。車両台数は270台以上で、小型車両から大型車両まで取りそろえる。

併せて、大西運輸の兄弟会社であるオオニシ機工(同)を子会社化した。同社はクレーン作業や建設資材・鋼材輸配送を主力とする。

コロナ禍が2年目を迎えた2021年には南信貨物自動車(長野県松本市)を買収した。こちらも大西運輸と同じく、地場大手のトラック運送会社。南信貨物は1943年に設立し、甲信地区から関東、中京地区にネットワークを築いている。傘下のパワード・エル・コム(同)と合わせ、大型車両から小型車両、冷蔵・冷凍車両まで約300台の車両を保有する。

安田倉庫はグループ内でトラック運送を担う子会社として安田運輸(横浜市)を持つ。安田運輸の車両台数は120台ほどだが、ここへ大西運輸と南信貨物の約570台が加わった。運送系3社の連携体制が確立し、国内の輸配送ネットワークはぐっと厚みを増した。

エーザイ物流、OSOを今春に子会社化

だが、これで終わりではなかった。2022年12月末、エーザイ傘下で医薬品の物流業務を手がけるエーザイ物流(神奈川県厚木市)の買収を発表した。安田倉庫の得意分野の一つが医薬品や医療機器を扱うメディカル物流。エーザイ物流のノウハウやネットワークを取り込み、メディカル物流のサービス向上につなげる。

エーザイ物流は1991年設立で、札幌市、神奈川県厚木市、岡山県真庭市の3カ所に物流拠点を構える。安田倉庫は3月31日にエーザイ物流の全株式を取得する。車両台数は非公表。

さらに2月初め、運送・倉庫業のOSO(京都府八幡市)の子会社化を決めた。4月1日付で全株式を取得する。OSOは2010年に設立。約60台の車両を保有し、茨城県、埼玉県、兵庫県、福岡県に営業所を置く。

エーザイ物流、OSOを含めると、グループ内の車両台数は少なくとも750台規模となり、安田運輸単独だった頃と比べて6倍以上となる計算だ。