本記事は、安 慶陽氏の著書『孔子が教える金運易学』(さくら舎)の中から一部を抜粋・編集しています。

お金に好かれる人になる金運易学
「ダイエット情報に詳しいデブでは意味がない」これは私がよく講座や勉強会で使っている言葉です。かなりパンチのある言葉ですが、あえて使わせてもらっています。
なぜなら、お金持ちになりたい、ビジネスをうまく回したい、もっと幸せになりたいと願う人たちに、本当にそういう世界を見てもらうためのエッセンスがここにあるからです。
今回、当書を手に取ってくださった方々には、お金に好かれる人になってもらいたい。
ですから、この本の内容を知って「なるほど、そういうことか」と、本を閉じて終わりにしてもらっては困るのです。
では、まず何をする必要があるのか。第一に、行動を変える必要があります。知識はおそろしく豊富なのに、それを活用して望みを叶えようともしない人って、いませんか? そのいい例が、「ダイエット情報に詳しいデブ」ということです。この状態を続けている限り、あなたは絶対に変われません。
易経の基本的な考え方に、「原因と結果の法則」があります。今、目の前にある現象(=結果)は、過去に行ったこと(=原因)の現れであるということです。
もっというならば、原因を作ったのは自分です。自分の心が変わると、行動が変わります。そして行動が変われば、今までとは違う結果を生み出すことができます。そのためのエッセンスを金運易学として、本書に詰め込んでいます。
これからご紹介することは、日常生活の中で、誰でもできることです。私の勉強会では、皆さん、こうしたことを毎日続けて、お金が舞い込む結果を次々と創り出しています。
けれど、読者の方々の中には、「そんなの無理!」「こんなことをやって、何の意味があるのか?」と思う人がいるかもしれません。でも、今の状況を変えるために、まずはやってみてください。
もう1つよくあるのが、「そんなこと、知っています」「やっていますけど」という方々です。それで、望む結果を得られていますか?
結果を得ているなら、当書を手に取っていないと思うのです。まだ成就できていない、「もっとこうなりたい」という思いがあるからこそ、当書を手にしたのだと思います。
世の中には、お金持ちになる、ビジネスで成功する、幸せになる …… こうしたことのための、さまざまな手法が溢れています。たとえば、「ありがとうございます」とたくさん言うと奇跡が起こるという話もあります。
けれども、これで本当に奇跡を起こした人は、どのくらいいるでしょう? たいていの人は「これをやったらいい気分になった」「ちょっといいことがあった」で終わらせているのではないでしょうか。
ということは、ダイエットをしていて「なんかすっきりしたかも」「いつもより体が軽い感じ」というのと同じことです。「結果が出た」というのは、「〇㎏痩せました」という目に見える変化があってこそだからです。
もし、これまでいろいろな方法を試しているのに結果が出ていないということは、「(行う)量が足りていない」か「方法が間違っている」かのどちらかです。
けれどもご安心ください。当書でご紹介していることは、すべて実験して結果が出ているものばかりです。つまり、方法は間違っていないということです。
「この方法は初めてだ」という人は、ぜひ楽しみながらやってみてください。「方法はもう知っている」という人は、もっと量を増やしてください。「いい話を知った」だけで、終わらせてほしくない。しっかりと目に見える変化を味わってほしいのです。
私は、2013年から「孔子経営手帳(気学ビジネス手帳)」を発行し、自費出版にもかかわらず累計25,000部以上(2025年8月現在)を売り上げています。雑誌『プレジデント』では、手帳ランキング1位を獲得させていただいたこともあります。
とはいえ、もともと手帳を作る仕事をしていたわけではありません。易経などの勉強を始めて3年目あたりで、「これは絶対に世の中の経営者の役に立つ」と確信し、いわば素人が情熱にまかせて手帳を作ってしまったのです。現実的には、出した瞬間から借金を背負うことになり、ヒヤヒヤした時期もありました。
新参者が手帳を出したので、陰口を叩かれたこともありました。
それでも「この手帳は、絶対に世の中の経営者の役に立つ」という思いでやり続け、今ではたぶん陰口を叩いた人たちよりも、はるかに大きく仕事を回しています。
仕事で成功する、お金を手に入れるということに、学歴や学んだ年数やどの団体に属しているかなどは、まったく関係ありません。大切なのは、どれだけの熱量を持って、どれだけのことをやるか。そして、どれだけ自分を信じられるかだけなのです。
過去の実績に頼るのではなく、「未来の自分はこうなる」ということに、どれだけの自信を持てるかが大事なのです。
もし、あなたにまだ奇跡が起きていないのであれば、原因はあなたにあります。きっと、これまでいろいろ勉強してきたと思います。それを実際にやってきましたか?
YouTubeやTikTokで紹介されるダイエット体操など、いろいろと保存している動画もたくさんあるでしょう。けれどもその中で、結果が出るまで続けているものはありますか?
自分を高めるための本を買ってきて、その通りにやったけれど結果がすぐに出ず、「やっぱり私には無理」と思ってやめてしまう。そしてまた、似たような書籍を買ってきて、初めは張りきって取り組むものの、数週間後にはやらずに終わってしまう……。そんな経験はありませんか?
この本が、「結果が出ない」というネガティブなループを断ち切るための、最後の本となることを心から願っています。