投資と投機という言葉がありますが、それぞれの意味の違いは何でしょうか。本稿では、その違いについて整理します。まず、投資と投機の区別は一般的に曖昧である事を確認します。厳密には、投資はインカムゲインを目的としたもので、投機はキャピタルゲインを目的としたものになります。長期目的と短期目的と言い換えても良く、実際に資本投下をする場合は、どちらを主目的にするかの立場を決めておく事が重要になります。
曖昧な用語
投資と投機は、一般的にはあまり厳密には区別されていません。広義で使われる投資という言葉は、
利益を得る目的で、事業・不動産・証券などに資金を投下すること(goo辞書)
という意味で使われており、その意味では本稿で言う投機も投資に含まれます。実際、利益を求めて空売りなどを仕掛ける「機関投資家」等の事が「投機筋」と呼ばれるように、一般的に言われる投資は、投機の意味を含んでいます。そこで便宜上、広義の投資を「投資」、本稿で言う狭義の投資を〈投資〉と呼ぶ事にしましょう。
インカムゲインが目的の投資
狭義の投資である〈投資〉は、「インカムゲインを目的として行われる「投資」」として定義される事が多いです。インカムゲイン自体は和製英語ですが、その意味する所は配当や利息、分配金、賃料などで得られる利益です。要するに、値上がり益を目的として証券購入・不動産購入などを行うのではなく、資産保有によって得られる収益を目的として証券購入などを行う事を言います。
キャピタルゲインが目的の投機
一方で投機は、「キャピタルゲインを目的として行う〈投資〉」と定義される事が多いです。キャピタルゲインは、株式・不動産などの資産価格の上昇(空売りなどを仕掛ける場合は下落)による利益を指します。前述の機関投資家が「投機筋」と呼ばれるのは、価格を動かそうとするムーバーとしての行動を取っているからです。
ここまで見てわかるように、投資と言った場合は、本稿で言うインカムゲインを目的とした狭義の〈投資〉だけでなく、投機の意味も含有した広義の「投資」も含まれる事が多いですが、投機はキャピタルゲインを目的とした特定の行動を指して呼ばれる事が多いです。実際、辞書的な意味でも投機は、
将来の価格の変動を予想して、現在の価格との差額を利得する目的で行われる商品や有価証券などの売買(goo辞書)
と定義されています。言葉の使い方自体はあまり気にしなくても良い事ですが、どのような「投資」スタンスを取るか考える際には、両者の区別は重要になります。