慰謝料には相場が存在する
交通事故の示談金に相場があるのだろうか。
実は交通事故の示談金には明確な相場というものがあるのだ。交通事故は被害者が受けた損害や医療費や商品の損害など、逸失利益や慰謝料は支払われ、さらには加害者と被害者の過失の割合といった問題が複雑にからみ合っている。
そのためお互いに納得した金額が示談金の額になるのだが、、被害者側としては少ない額しかもらえない場合は不満だし、加害者側は多すぎる金額を払わされるのも不満なわけだ。
それを避けるために慰謝料には相場が存在する。被害者のが受けた精神的苦痛は人により異なり、誠意を見せるにしてもそれを換算するのは難しいのだ。
そこで過去の交通事故で支払われた慰謝料の実例の積み重ねによりちゃんと作られた「慰謝料の相場」というものがある。ちなみに交通事故の慰謝料には2種類があり「入通院慰謝料」と「後遺障害慰謝料」が支払われることになる。
入通院慰謝料の計算には3つの基準がある
その3つの相場を決めているのが・自賠責保険の慰謝料相場・任意保険の慰謝料相場・弁護士基準の慰謝料相場だ。
まず自賠責保険の慰謝料相場だが、自賠責保険の慰謝料では通院や入院期間の日数に対して「4200円」という決まった金額を掛け算することで金額を決めている。
「4200円×日数」の金額が自賠責保険から支払われる慰謝料ということになる。自賠責保険の支払基準は事故に対する処理を迅速かつ公平に支払うための簡易な計算方法ということだ。
交通事故によっては重度後遺障害を残すも場合もあれば、軽度のものもある。しかし、自賠責保険による支払いはどのような症状でも同じ金額を基に計算されるのだ。
任意保険の慰謝料相場
任意保険各社の慰謝料支払基準は、各保険会社が過去のデーターを独自に作り出し基準を定めている。その傾向としては、横並びの金額でありバラつきはそんなに見られない。
任意保険の慰謝料で一番重要なのは入院期間と通院期間だ。この両期間に応じて、慰謝料をまとめた表を各保険会社が持っているのでそれに準じて支払うことになる。
基本的仕組みとしては通院より入院慰謝料は高額に設定されていて、怪我を負った直後は高い金額が払われ、入通院が長期化するごとに金額が下がる仕組みだ。
要は自賠責保険と同じで怪我の日数によって慰謝料表に機械的に当てはめ金額を提示しているのだ。
保険会社と交渉するときは「弁護士基準(裁判基準)の慰謝料」で請求するのがダメ元として一般的なやり方になっている。理由は弁護士基準の方が高く設定されているからだ。
弁護士基準の慰謝料相場
弁護士相場は弁護士会が発表している基準であり、慰謝料基準としては他の保険の2つよりも高く設定している。通称「赤い本」と呼ばれる民事交通事故訴訟損害賠償額算定基準と、「青本」と呼ばれる交通事故損害額算定基準に詳しく詳細が書かれている。
先に述べた保険のように日数とその期間によって金額が変化する表を見ながら算定される。
この弁護士基準だが被害者側が任意保険基準の慰謝料では不満がある場合などに利用されるのだが、弁護士基準の慰謝料金額は保険基準よりも高いようだ。(ZUU online 編集部)