混合診療のメリットとデメリット

混合診療には、メリットとデメリットがそれぞれ指摘されています。今回の「患者申出療養」創設で、保険診療では難しい難病などの治療の選択肢が増えることがメリットと考えられています。海外では承認されていて、日本では未承認の薬や治療を日本の病院で受けることが現実的になります。意欲的な医師たちにより、多くの最先端治療が取り入れられ、医療の発達にもつながるといわれています。

また、こうした先進医療を行っている医療機関は、1つの治療につき平均10ヶ所の医療機関にとどまっているため、近くにその病院がない場合は治療を受けづらいケースもありました。これもわざわざ遠方の医療機関に行かなくても、身近な医療機関で治療を受けられる可能性が出てきます。

しかし、デメリットとして、混合診療では医療の質の問題を指摘されています。安全性や有効性が疑わしい治療が「保険外の画期的な治療」という名目で安易に行われかねないことが心配されています。また、健康被害が発生した場合、医療費が増え、国の財政を圧迫する可能性や製薬会社・医療機器メーカーの保険適用への意志が薄れ、新たな薬や医療機器が保険診療に移行されにくくなる可能性なども指摘されています。

これから想定される動きは?

もし、保険診療では治療が難しい難病にかかった場合、混合診療で可能性があるといわれれば、試してみたくなるのも当然です。お金がないから、という理由で治療を断念する事態になれば不安が募ることでしょう。

保険会社の関係者の間では、今回のような混合診療を受けた場合に保険金が出る新しい医療保険が登場する、と予測する向きもあります。ただ、目新しい保険になるので当初は保険料が高めに設定される可能性もあります。その場合は、多くの保険会社の保険と比較できるような商品が出るまで、様子を見た方がいいかもしれません。(提供: ヘルスグリッドオンライン

【オススメ記事 ヘルスグリッドオンライン】
プチダイエット&身体リセット! 半日ファスティング
上質な筋肉を手に入れるためのハイクオリティ・ストレッチ講座
生活習慣病を未然に防ぐ? 遺伝子検査のメリットとデメリット
海外から注目される日本のスーパーフード“伝統食品”7選
スタミナアップと疲労回復に効果的! 夏こそ「肉食」がおすすめ