金融の知識を高めると何がよいのか

先の調査では、正答率が高かった人の特徴として、経済や金融の情報を頻繁にみている、家計管理を行っている、計画をたてている、誰かに相談しているなど、金融の知識を自分から確認したり相談したりするといった行動にでていることが挙げられます。

その結果、金融トラブルが少なめ、経済ショックへの耐性が強め、リスク性資産への投資が多めになるという結果がでています。もちろん、年収や金融資産が多いほど自然とそういった知識を得やすくなることもあるのですが、年収や金融資産が多くなくても、金融知識があることによって金融トラブルを回避しやすくすることができるということがわかります。

日本では「オレオレ詐欺」や電話による投資詐欺などの被害にあっている人が、少なくありません。

しかし金融知識があれば、ちょっと考えるだけでそんな商品は存在しない、そんなことはあり得ないと気が付くのではないでしょうか。これによって詐欺を見破り、そういったトラブルを回避することができるのです。相談をできる相手をもつことで、自分が知らなかった知識なども増えて、よりいろいろな事が見えてきやすくなります。そのため、お金がある→相談する→知識がつく→リスク回避がしやすくなるというよい循環が生まれるので、よりお金がある人が相談するという認識ができるのかもしれません。

商品がたくさん増えて、複雑化している

最近は、世界経済の先行き不安に加え、投資商品が増大、複雑化しており、税制も毎年のように変わっています。そのため、今後は経済・金融の情報を見る、家計管理を行う、計画を立てる、誰かに相談するといったことが必要になります。

そういったことは、自分ひとりではなかなか難しく、それをサポートするためにFPという専門家がいるのです。

また、最近は先行き不安に備えて貯金をする人が多いようですが、低金利時代においては銀行口座に貯金をするのみでは家計を守るだけになり、管理ができているとはいえません。守りと攻めが必要な時代では、攻めの部分においてはFPや投資の専門であるIFAなどに聞いて判断するということも視野にいれて、考えていく必要がありそうです。(提供: IFAオンライン

【人気記事 IFAオンライン】
IFAになるには?証券会社選びなど3つのポイント!
資産運用の専門家にアドバイスをもらう時に大切な4つのコツ
大切なお金のトータルアドバイザーIFAをご存知ですか?
IFA利用の基礎知識!ネット証券会社でも対面窓口が利用できる?
IFAとはネット時代の新しい資産運用!注目のIFAについて解説!