任天堂 <7974> 狂騒曲の第2幕がはじまった。9月7日にサンフランシスコでのアップル新製品発表会で、マリオがiPhone向けのアプリとして12月に配信されることが発表された。翌9月8日には任天堂の株価は急騰、一時2万9200円の前日比18%高まで買われ、第1幕最高値の7月19日3万2700円以来のレベルを回復した。「スーパーマリオラン」に込めた成長ストーリーを紐解きたい。

任天堂狂騒曲第1幕

任天堂の狂想曲の第1幕は、7月8日の「ポケモンGO」のダウンロード開始から始まった。ダウンロード数がランキング1位となり、ポケモンGO人気が世界で社会現象化していることが伝えられると7月19日には株価は3万2700円まで上昇した。

わずか1週間で株価は倍以上になり、関連銘柄も暴騰したことから、市場は「ポケモノミクス」相場と名付けた。ただ、その狂想曲は長続きしなかった。任天堂がポケモンGOの収益貢献は限定的であることを発表。市場に冷や水を投げかけ、株価は8月1日の2万100円までわずか9営業日で39%安と急落した。

任天堂狂想曲の第1幕の終演は、ポケモンGOの開発が米グーグルをスピンアウトしたナイアンテックというベンチャー企業の手によるものだったからだ。任天堂はナイアンテックの30%の株主に過ぎず、任天堂の収入はポケモンのライセンス収入の持ち分法相当に過ぎない。

JPモルガン証券の試算によると、仮に同タイトルが月商100億円のヒットとなった場合でも、任天堂への貢献は年間100億円にも満たない程度とし、周辺機器販売による利益インパクトも限定的との見解を示した。たしかに100億円では任天堂の通期売上5000億円に対して2%程度にしかならない。