Lecture
(写真=nd3000/Shutterstock.com)

使っていない土地を有効に活用したいが、何をすればいいのか分からない……そのような方が土地活用の基本を学ぶ場の一つとして、セミナーがあります。

今回は、土地活用セミナーについて知っておきたい、基本的な種別と選び方についてご紹介します。

セミナーの概要と種類

土地活用に関するセミナーは全国で開催されており、主催者やテーマによって内容はさまざまです。また金額も無料のものから有料まで幅広く、土地活用初心者の方や、セミナーがどういったものかを知りたいという方は、無料のものに参加するのがおすすめです。ホテルやオフィスビルの会議室などを利用することが多く、講師の話を聞く講義形式、参加者の悩みを解決する相談会形式などのスタイルがあります。

セミナーには大きく分けて3つの種類があります。

● 単独業者型セミナー
不動産業者や建築会社など、土地活用商品を取り扱っている業者が開催するセミナーです。自社の商品をアピールする目的があるため無料で開催されます。あくまでその業者が取り扱う商品に絞った内容になるため、他の土地活用方法と比較検討ができないという短所もありますが、土地活用の方針が定まっており、主催業者が気になる商品を扱っている場合に、おすすめのセミナーです。

● 複数業者型セミナー
新聞社などのメディアが主催し、複数の土地活用業者がプレゼンテーションや講義を行うセミナーです。土地活用について複数の方法やさまざまな意見を知ることができ、それぞれの業者の得意・不得意な分野を見極めることができます。また個別面談や業者ごとのブースでは、自分の考えに近い業者を探すことも可能です。いくつもの業者から情報を得たい場合に向いているセミナーといえます。

● セカンドオピニオン系セミナー
FPや税理士といった、直接的に土地売買および土地活用に関わらない業者が行うセミナーです。原則として中立かつ、客観的な意見を聞くことができるのが特長です。その一方で、他の2つのように見込み客を収集するためではなく、セミナーの開催による収益を目的としているため、有料のものが多くなります。基本的な知識を無料セミナーで解説し、後日の相談に誘導する場合もあります。

いずれにしても、詳細な情報を得るためには費用が必要となる場合が多いのが、セカンドオピニオン系のセミナーです。費用を支払い的確なアドバイスをもらうことで、土地活用の失敗を防ぐことが期待できます。必要経費として参加・依頼してみるのもおすすめです。

セミナーの選び方

セミナーは基本的に回ごとにテーマが掲げられています。ですので、初心者向けの土地活用全体の解説を聞きたいのか、特定のジャンルに絞って疑問を解決したいのか、自分の関心に合ったセミナーを探しましょう。

セミナーを選ぶ際には、その種別や内容だけでなく主催者も確認するようにしましょう。土地活用に限らず全てのセミナーに言えることですが、セミナーの主催者がどのような団体なのかというのは、非常に大切です。土地活用業者や建築会社といった業者の場合、セミナーは商品のPRの場であることを、頭に入れておく必要があります。

土地活用の方針が固まっていない場合は、まずセカンドオピニオン系のセミナーに参加するのがおすすめです。気になる活用法が出てきたら複数業者型で比較検討し、いくつかの業者に絞ってからそれぞれの単独セミナーに参加するという流れが安心です。

また、セミナーで講義を行う講師についても確認しておきましょう。講師の名前や所属企業・事務所を検索すると、これまでの実績を探すことができるはずです。関心のある情報や、興味を持っている土地活用の内容と、大きくかけ離れていない講師を選ぶようにしましょう。

個別相談を活用しよう

セミナーの終了後に、同会場や後日改めて個別相談を受け付けていることがあります。セミナーでは参、者全員に対しての講義となりますが、個別相談では当然一人ひとりの疑問や不安に対して提案をしてくれます。このような個別相談には積極的に参加したほうが良いでしょう。

コツとして、複数社の個別相談を利用することが大切です。一つの業者のみから話を聞くと、どうしてもその提案が一番魅力的に思えてしまいます。相談中にはしっかりとメモを取り、別の業者に相談する際に「こういった提案も受けている」と伝えて意見をもらいましょう。多角的な提案をもらうことで、それぞれのメリット・デメリットを把握し自分に合った土地活用を知ることができます。

情報交換の場には最適

上手に利用することで、効率的に情報を集めることができるのがセミナーです。土地活用を始めようと思ったとき、良い活用法はないかと迷ったときには積極的に参加してみましょう。有益な情報を得られるだけでなく、信頼できるビジネスパートナーにも巡り合えるかもしれません。(提供: フクリ!

【オススメ記事 フクリ!】
ちゃんと答えられる?いまさら聞けない福利厚生と手当の違い
税金も保険料もお得に!現物給与のススメ
そもそも論!福利厚生って何であるの?
企業も社員もいいことだらけ!社宅のメリット6つ
知らなきゃ損する!社員寮の隠れたメリット