JR東日本は6月3日、2017年春ごろを予定しているクルーズトレインの概要を発表しました。JR東日本のリリースによると、編成はラウンジカー、ダイニングカー付の10両編成。客室はデラックススイートルーム2室。スイートルーム15室となるため、1編成の定員は34名。山手線の車両1両の座席数は56名ですから、それよりも少ない人数で1編成を占める豪華空間です。JR東日本がクルーズトレインを走らせる狙いは何でしょうか?本稿ではJR東日本の鉄道事業とその他事業への貢献という観点から、クルーズトレインの狙いを分析してまいりたいと思います。
JR東日本の多角化:不動産事業の利益率が高い
JR東日本といえば、鉄道会社と思われがちですが、実際の収益は駅スペース活用事業(いわゆる駅ナカ、ショッピング・オフィス事業(不動産事業)その他事業(ホテルやカード等)の事業でも稼ぐ構造となっております。表1はJR東日本の事業分野別営業収益(売上)・利益を示したものですが、運輸業で全体の3分の2を占めるもの、駅スペース、ショッピング・オフィスといった不動産系の事業で残り3分の1となります。さらに、ショッピング・オフィス事業(不動産事業)の方が利益率、伸び率ともに運輸事業より高くなっており、今後は不動産事業の方に注力していくことが伺えます。また、2013年3月期の決算説明会では、「香港、台湾からの観光客の取り込み」と「乗ることが目的となる列車づくり」とあり、クルーズトレインはその目玉商品となることが考えられます。
表1 JR東日本の事業分野別営業収益・利益
(単位:億円・%)
|
2014.3 実績
|
2017.3計画
|
|||
|
営業収益
|
営業利益
|
利益率(%)
|
営業収益
|
伸び率(%)
|
運輸業
|
18,274
|
2,673
|
14.6%
|
18,730
|
102.5
|
駅スペース
活用事業
|
4,009
|
360
|
9.0%
|
4,030
|
100.5
|
ショッピング・オフィス事業
|
2,510
|
720
|
28.7%
|
2,810
|
111.9
|
その他
|
2,234
|
326
|
14.6%
|
2,340
|
104.7
|
合計
|
27,029
|
4,067*
|
-
|
27,910
|
103.3
|
*調整額として▲13があるため、各項の和とは一致しない
出所:JR東日本IR資料より筆者作成