ドル円予想レンジ109.20-112.00

「NorthKoreafiresmissileoverJapan(北朝鮮は日本を越えてミサイルを発射)」-。これは9/15の英経済紙一面だ。国連安全保障理事会は9/11、6回目の核実験を強行した北朝鮮に対し追加制裁決議案を全会一致で採択。しかし、北朝鮮による蛮行は収まらず、9/15に弾道ミサイルを発射。発射したミサイルが北海道上空を越えたのは8/29に続き、2度目、日本列島上空を通過した事例は今回で6度目となる。

北朝鮮の蛮行に立ち向かう市場

筆者が注視したのは1点。北朝鮮の蛮行に憤りを覚える一方で、市場の感応度の耐久化、若しくはリスクオフの円買い仕掛けを見透かして、逆張り買い(ドル買い円売り)の好機と捉えた動きが見受けられたことだ。

日本政府によると、9/15午前6時57分に平壌近郊からミサイル発射、7時16分に襟裳岬東方2200キロの海上に落下とされる。この間、約20分。一方、ドル円初期反応は110円前半から109円半ばへと「有事の円買い」を見せるも、午前7時5分頃には110円台に回帰。値幅は約50銭、僅か「5分間」の動意だった。一部の永田町関係者は「寝ていた・・」と危機管理での猛省を述べていたが、一部の市場関係者は好機を逃がしたとの感想を漏らした。以前指摘した9月期末のドル資金調達ニーズもドル安円高を抑制している観だ。

9/18週テーマは原点回帰の日米金融政策

不測事態の想定放棄は戒めるべきだが、筆者は市場テーマが金融政策に回帰する可能性を読んでいる。9/20にFOMC連邦公開市場員会、そして9/21に日銀の金融政策会合がある。

人事不定見に揺れるイエレンFRB議長はハリケーン・ハービーの影響、8月米消費物価指数改善、トランプ政権による連邦法人税改革の行方を睨み、どのような姿勢を示すのか。緩和政策で膨張したFRBの保有資産縮小開始を宣言しても、長期金利上昇に点火しなければドルベア懸念となる。日銀政策に関しては、昨年9/21に従来の緩和策強化の形で「長短金利操作付き量的・質的金融緩和」を導入。

同日の記者会見で黒田総裁は2%の「物価安定の目標」を必ず実現する、そのための手段を更に強化、と明言した。確かに当時は1ドル100円台ではあり、直近比で円は対ドルで10%の下落となるが、物価目標達成にはまだ道半ばだ。任期をそれぞれ来年2月、4月に控えての姿勢が9/18週のドル円を大きく揺さぶることとなるのではないか。

ドル円上値焦点は一目均衡表雲の帯(110.43-111.61)、7/27高値111.72。超えれば200日推移圏や7/26高値112.22期待。下値焦点は9/12安値109.23。割れたら週足雲下限108.43、9/11安値108.15を推考。

為替見通し9-15

武部力也
岡三オンライン証券 投資情報部長兼シニアストラテジスト