ソーシャルレンディング型の不動産投資は、投資物件を購入して運用を行う不動産投資と比較して初期費用がほとんど必要なく、煩雑な手続きもない。不動産投資に興味はあるが、実物資産運用に抵抗がある個人投資家には向いているかもしれない。

「ソーシャルレンディング型の不動産投資」のメリット

クラウドファンディング,ソーシャルレンディング,P2P,不動産
(写真=NOBUHIRO ASADA/Shutterstock.com)

ソーシャルレンディング型の不動産投資では、資金を投じる先(融資先)は不動産事業主だ。融資を受けた不動産事業主は物件を購入してリノベーションし、物件価値を高めて売却、利益を融資者に還元をする。もともとは富裕層や機関投資家向けの投資形式であったが、ソーシャルレンディングで個人投資家も利用できるようになった。

ソーシャルレンディング型の不動産投資のメリットは、「少ない出資金で安定的なインカムゲイン」を期待できることだ。実物運用をする不動産投資では物件の選定に時間がかかり、物件購入のために数千万円の資金確保が必要なこともある。物件選定を誤るとインカムゲインは得られず、収支がマイナスになることもある。にもかかわらず資産の流動性が低いため、一度決定した投資の方向性を返還することは難しい。

J-REITでは安定的なインカムゲインを得ることはできるが、運用手数料などのコストがかかり、価格変動によってインカムゲインが売却益を上回るケースもある。少額から投資はできるものの、インカムゲインのみを目的にして運用をするにはややリスクが高い。

しかしソーシャルレンディング型の不動産投資では、運用手数料がなく、1万円という少額から投資できる。さらに運用利回りも年利3~5%と高く、運用期間も最長でも3年と短期間。安定的なインカムゲインと資金の流動性を確保したい個人投資家には向いている。

「ソーシャルレンディング型の不動産投資」のデメリット