おはようございます。清水が「江戸のウォーレンバフェットに学ぶ常勝無敗の株投資術」という本を出版しました。「アルゴ倶楽部会員」には差し上げておりますので、この機会に是非、ご入会下さい。

立春を過ぎましたが非常に寒い日が続いています。株式市場も米国で大きな下落となり、さらに下値を試す動きになるかどうかということですが、これから日本市場でも決算時期に当たるわけですから、持高調整の売りなども多くなるかもしれません。「節分天井」ということでもないのですが、「彼岸底」ということはありそうで、年金資金が買い難いところで日銀のETF(上場投資信託)買いでどこまで頑張れるかということになりそうです。

仮想通貨の問題も新興市場銘柄などの値動きには影響が出るということもありそうですが、FX(外国為替取引)や値動きの軽い銘柄に仮想通貨に向かっていた資金が帰ってくるということもあるかもしれません。世界的な金余りの終焉というなかで、「円キャリー取引」が多くなってくれば円安=株高という方向になるのでしょうし、米国株が買えないから日本株を買うということで円高でも株高ということがあるかどうかということになりそうです。

週末の米国株が大きく下落、夜間取引やシカゴ市場の日経平均先物が大きく売られていたことから本日の日本市場も売り先行となりそうです。ただ、為替が円安となったことや好調な決算を発表した企業なども多くどこで下げ渋るかどうかということになりそうです。節目とみられる23,000円水準で下げ渋りとなるか、買いが入るかどうかということなのだと思います。為替が円高に振れるようであれば、下げ幅も大きくなりそうですが、円安が維持されるようであれば、底堅さも見られそうです。

23,000円水準を意識したところで買いが入るか、割り込んだところで買いが入るかどうかということになるのでしょう。為替が円高に振れるということであれば、先安懸念から23,000円水準での買いもあまり入らないということなのでしょうが、いったん底堅さが見られればすぐに23,500円水準までは戻すのではないかと思われます。23,000円水準で底堅さが見られれば23,000円~23,500円水準での動きが続くのでしょう。

本日の投資戦略

アルゴナビス清水の投資戦略
(画像=PIXTA)

ついに、という感じで米国株が下落を始めたという感じです。ここから一気に高値を更新するような買い直しの動きが出るというよりはここまでくると戻れば売りということで調整感が強まるということになるのでしょう。日本市場も連動するかというと足元の業績が好調ということや、金融緩和継続での円安となれば、戻るものと思います。

世界的な金余り、株高に陰りが出るということになりそうです。米国の金利上昇が止まるというところでしっかりとドルが買われるかということが注目されます。米国の金利上昇が一服となったところでドル高になるということは米国内に資金が流れているということであり、大きく調整するというよりは日柄の調整ということになりそうです。

清水 洋介(しみず ようすけ)
証券経済アナリスト。大和証券、ソシエテジェネラル証券、マネックス証券を経て投資情報サービス会社「ピクシスリサーチ」を設立 (現・アルゴナビス)、「チャートの先生」「投資のプロ」として、講演やセミナー活動を活発に開催。テレビや雑誌などでも投資についての解説、講義なども行っている。メールマガジンも配信中。

※当記事は、証券投資一般に関する情報の提供を目的としたものであり、投資勧誘を目的としたものではありません。