(本記事は、頼藤太希氏の著書『投資信託 勝ちたいならこの7本!』河出書房新社、2018年6月20日刊の中から一部を抜粋・編集しています)

投資信託 勝ちたいならこの7本!
(画像=Webサイトより ※クリックするとAmazonに飛びます)

【『投資信託 勝ちたいならこの7本!』シリーズ】
(1)ボーナスの100万円「一度に投資」と「毎月1万円投資」ではどっちがトク?
(2)人気ランキングで上位にある投資信託を買うのは得?
(3)分配金で失敗しない「投信選び」3つのポイント
(4)踏んだら資産が減る「地雷ファンド」はこれだ
(5)投資信託の買い方どっち?銘柄にこだわるか、タイミングにこだわるか

投資信託の売り方「一度に」か「複数回で」か得なのはどっち?

投資信託 勝ちたいならこの7本
(画像=fizkes/Shutterstock.com)

・複数回に分けて売るほうが、値動きのリスクを抑えられる

投資信託の買い時も難しいですが、もっと難しいのが売り時です。とくに儲かっているときには、できるだけ高い値段で売りたいと思うもの。

とはいえ、いちばん高い値段を予想して売るのはプロでも難しいので、利益が出ているときには、一度にすべて売却するのではなく、複数回に分けて売るほうがよいでしょう。

購入するときにタイミングを分けることで分散投資の効果を得られるのと同様、売却するときも複数回に分けて売却することで売却価額も値動きのリスクを抑え、リターンを安定させることができます。

売却の回数については、一度に売却するのではなく、複数回に分けて売却するほうがよいとお話ししましたが、そもそもいつの段階で、どれくらい売却すればよいのか、わからないという方も多いのではないでしょうか。

賢く売却するためには、次のタイミングを意識することが大切です。

1つは「ライフイベントが発生したとき」、2つめは「目標金額に達したとき」、3つめは「資産が2倍になったとき」です。

1つめ、ライフイベントが発生したときですが、人生を歩んでいると、結婚、出産、住宅購入、車の購入、子どもの入学など、さまざまなライフイベントが発生します。

これらのイベントでは、まとまったお金が必要になるケースが多いので、そのつど、かかる費用ぶんだけ投資信託の一部を売却して活用するとよいでしょう。

大きな利益が出ているときほど、一気に売却して利益を手にしたいと思ってしまうものですが、大きな利益を手にしてしまうと、つい無駄遣いしてしまうので注意が必要です。

2つめは、目標金額に達したときです。例えば「100万円利益が出たら売却する」「基準価額が10%上昇したら売却する」という具合に、あらかじめ目標を決め、目標に到達したら売却するという方法です。

金額の節目を設けることで、売却するタイミングを意識することができるので、投資の意欲も途切れないですみます。

投資信託を積立でおこなっていた場合には、積立の購入をやめ、その後は、積み立ててきた資産を運用していくという方法もあります。

3つめは、資産が2倍になったとき。

とくに、いくら増やしたいという目標金額を決めていない場合には、資産が2倍になったら半分を売却して投資元本を回収するという方法もあります。

この方法だと、売却した時点で元本を下回る損失の可能性がなくなるので、運用益の拡大が期待できます。

万が一、その後運用が悪化したとしても、そもそも投資元本は回収できているので、精神的なダメージは軽減できるでしょう。

このように投資信託は、売り時も分散をテーマに計画的に複数回に分けて売却するようにしましょう。

投資をしている人は理解できると思いますが、投資は購入するときも売却するときも、タイミングがとても難しいものです。「もう少し待てば高く売れる」などと思っているうちに、タイミングを失います。

投資で成功する秘訣は、自分なりにルールを設け、そのルールにしたがい、感情を排して淡々とおこなうことです。

「銘柄にこだわって買う」と「タイミングにこだわって買う」得なのはどっち?

・ベストなタイミングでの売買は、プロでも至難のワザ

どの銘柄に投資したら儲かるのかと考える人は少なくないと思いますが、せっかく情報を収集し投資する銘柄を決めたとしても、投資タイミングを計りすぎてなかなか投資できないという人は少なくありません。

投資タイミングを見計らっているうちに価格がどんどん上昇してしまい結局、買えなかったということはよくあることです。

誰もが価格が低いところで買って、価格が高くなったところで売却できればそれに越したことはありませんが、売買タイミングを当てるのはプロでも至難のワザ。

とくに投資経験が浅い人が売買タイミングを見計らって買おうと思うと、失敗するケースのほうが多いでしょう。

そこで高値づかみを避けて買うためには、一度にまとまった金額を投資するのではなく、時期をずらして複数回に分けて投資すること。ドルコスト平均法を活用して購入することで、相場の値動きに一喜一憂することがなくなります。

毎月一定額を買い付ける投資信託積立を活用すれば、相場の状況が上がっていようが下がっていようが関係なく、決められた日に一定の金額を買い付けることができます。

例えば、相場が高値の時期から積立を始め、その後、100年に1度の金融危機と呼ばれたリーマンショックのような出来事が起こって大きく値が下がったとしても、ドルコスト平均法の効果でしっかりと利益を出すことができます。

とはいえ、ドルコスト平均法は万能な方法ではありません。

せっかく長期でコツコツと積立投資をしていたとしても、最終的に引き出す時点の価格が積立の平均価格を下回っていれば、損をしてしまいます。

ですから、積立投資をする際に選ぶ投資信託は、短期的に見れば上下に変動するものの、長期的には右肩で上昇すると見込まれる有望な銘柄である必要があります。

国内外の資産に分散投資しており、世界経済の成長とともに価格も上昇していくようなファンドが向いているといえるでしょう。

私たちは日常、仕事や家庭生活などで忙しく、四六時中、投資について考えていることはできません。ですから、できるだけ楽な方法で資産形成をしていくことが大切です。

どの投資信託を買うかを決めたら、あとは、値動きに一喜一憂することなく、積立でじっくりと投資していきましょう。

頼藤太希(よりふじ・たいき)
慶應義塾大学経済学部卒業後、アメリカンファミリー生命保険会社(アフラック)で資産運用リスク管理業務に従事。2015年、(株)Money&Youを創業し、代表取締役社長に就任。女性向けWEBメディア『FP CafeR』や『Mocha(モカ)』を運営すると同時に、マネーコンサルタントとして、資産運用・税金・Fintechなどに関する執筆・監修、書籍、講演などを通して日本人のマネーリテラシー向上に注力している。『税金を減らしてお金持ちになるすごい!方法』(河出書房新社)、『人生100年時代!月5000円から始める50代からのお金の増やし方』(宝島社)、『税制優遇のおいしいいただき方』(きんざい)、『つみたてNISAでお金は勝手に増えていく!』(スタンダーズ)ほか著作・共著・監修書多数。日本証券アナリスト協会検定会員、ファイナンシャルプランナー(AFP)、日本アクチュアリー会研究会員、金融工学コースシグマ検定1級。