プラハの春、東欧民主化の芽

プラハの春,トウシル
(画像=トウシル)

今から51年前の1968年1月5日、東欧の社会主義国チェコスロバキアで政治の変革を唱える民主化運動が始まりました。同国の首都にちなんで「プラハの春」と呼ばれましたが、社会主義陣営の弱体化を懸念するソ連が軍事介入し、民主化の芽は摘み取られました。

共産党の一党独裁を定めるチェコスロバキアで、最高指導者としてドゥプチェク氏が共産党第一書記に同年、就任しました。ドゥプチェク氏は検閲を廃止し、党綱領に「人間の顔をした社会主義」を掲げるなど、「プラハの春」の立役者として民主化を急ぎました。プラハの街では西欧のファッションや音楽が流行し、自由化が定着するかに見えました。

これに危機感を募らせたのは、社会主義国を束ねるソ連でした。ソ連は8月20日、東側の軍事同盟であるワルシャワ条約機構軍の合同演習の名目でプラハ市内に戦車部隊を展開。共産党本部を占拠するとドゥプチェク氏ら要人を逮捕しました。ソ連軍の輸送機でモスクワに連行されたドゥプチェク氏は民主化路線の放棄を承諾させられ、春を迎えたはずのプラハの街は冬に逆戻りしました。

1968年1月5日の日経平均株価終値は

1,282円38銭

算出開始後、「1月5日」の日経平均株価は前日比で

値上がり:32回
値下がり:24回

(提供=トウシル

【関連リンク トウシルより】
【随時公開中!】みんなのふるさと納税☆活用術まとめ
【優待名人・桐谷広人】超カンタン![桐谷式]株主優待のはじめ方と銘柄セレクト術
【ムダな損を減らそう】投資で失敗しないために破ってはいけないルール
【じぶん年金】iDeCo(イデコ)って何?節税メリットと注意点を総ざらい
【なぜあなたは失敗するのか】投資で失敗しないためのルール。塩漬け株、行動心理学、お金が増えない人の共通点