「気軽に貯金箱に入れるような金額から、じっくりお金を増やしたい!」そんな人には、「積立」がおすすめです。今回ご紹介するソニー銀行の積立は、性格の違う3つの積立を利用することで、気軽で便利に資産形成をしてもらおうという商品です。どの商品が自分に合っているのかわかるように、詳しくご紹介します。

ソニー銀行でできる「積立」は3種類

ソニー銀行,積立
(画像=LookerStudio/Shutterstock.com)

「毎月1万円ずつ貯金をしている」という方はたくさんいらっしゃると思いますが、どんな方法で貯金していますか。せっかく毎月こつこつと貯金をしているなら、少しでも有利な金利で運用しましょう。

ソニー銀行の積立は「円」「外貨」「投資信託」という資産形成の基本ラインナップを、手軽な金額&簡単な手続きで始めることができます。さらに、それぞれの積立を一元管理できるところが使いやすさのポイント。リスクを抑えて資産運用に慣れていきたい初心者の方におすすめです。3つの積立を簡単にご紹介しますね。

1.積み立て円定期預金

ソニー銀行の積立円定期預金の月々の積立金額は、1,000円以上1,000円単位。積立日も自由に設定できます。円定期預金は、外貨預金や投資信託に比べリスクが低いといわれているので、「なによりも安心を優先させたい」「わかりやすい投資がしたい」「普通預金より少しでも利率を上げたい」という方におすすめです。

2.外貨預金の積立購入

日本よりも金利の高い通貨もある外貨預金。ソニー銀行の外貨積立預金は、積立金額の指定が500円からでき、購入上限レートも自分で設定できます。少額から始められ、不利なときは購入を見送ってくれるので「外貨預金を無理なく始めたい」という人に向いています。

3.投資信託積み立てプラン

ソニー銀行の投資信託積み立てプランは、いつでも販売手数料が20%オフになるのが魅力。積立金額も月々1,000円からなので、長期間の投資を楽しみたい人におすすめです。

まずはここからはじめよう!ソニー銀行の積み立て円定期預金の特徴

普通預金の利率は「ほとんどない」といってもいい状態が長く続いています。「預けたお金の価値が上がったり下がったりするのを気にするのはイヤ。でも、どうせ寝かしておくお金なら、少しでも利息が多い方がいい!」という方や、「まずは貯蓄習慣をしっかり身につけたい」方におすすめなのが円定期預金です。

ソニー銀行では、積立する金額・積立期間を自分で決めて、インターネットバンキング上で管理できます。急な予定が入り、どうしても積立が難しいときは金額を変えることも、積立を一旦停止することもできるんですよ。もちろん、ボーナス時などに一時増額することも可能です。

積立日を「2日・7日・12日・17日・22日・27日」の中から、自由に指定できるのも便利なポイント。自分の会社の給与振り込み日に合わせて設定できるので、「普通口座にあるとつい使ってしまう」という人にもピッタリです。

海外旅行好きなら外貨預金の積立購入がオススメ!

ソニー銀行の外貨預金は、海外に行く機会の多い方なら魅力を感じるはずです。ソニー銀行のキャッシュカードと同時に、Visaデビットを申し込めば、預けた外貨を連動して海外でもキャッシュレスで利用できるのです。10種類の対象通貨の利用であれば手数料は「外貨購入時」の為替コストだけ。為替レートを気にする必要もなく、海外ATMで現地通貨引き出しも可能です。

さらに、積立額も「500円以上500円単位」とワンコインから選べます。積立日も自由に設定できるうえに、「この金額以上になったら購入しない」という上限レートを決めておくことも可能。毎日相場とにらめっこをする必要がないのでストレスがかかりません。

投資信託積み立ては毎月少額コツコツ派にぴったり

ソニー銀行の投資信託積み立ては、「まずは投資信託の仕組みに慣れたい!」という初心者さんの負担を軽くしてくれる商品。積立金額は、月々1,000円からで、増額指定も可能です。もちろん、ボーナス時に一気に買い増しすることもできますよ。購入時にかかる販売手数料が20%オフになるのも嬉しい特典ですね。

さらに、おまかせ入金サービスを利用すると、毎月指定した金額を本人名義の金融機関からソニー銀行の円普通預金口座に自動的に入金してもらえます。入金時の手数料は無料。入金忘れがなくなるので、給与振り込み口座が特定の金融機関に指定されている方にピッタリのサービスですね。

ソニー銀行の積立はライフスタイルに合わせてチョイスして

ソニー銀行の積立は、「老後の資金を長い時間をかけて形成したい」「憧れの海外旅行にいく資金を作りたい」など、目的と目標金額に応じてさまざまな組み合わせを選ぶことができます。少額からのスタートでも、時間をかけて大きな資産に育てていくことは十分可能です。組み合わせ方によっては、金利がさらに優遇されるサービスなども用意されているので、チェックしてみてくださいね。

文・沼田絵美/fuelle

【こちらの記事もおすすめ】
せこくない、苦しくない、続く「節約術」まとめ
これで10%オフ!デパコスのオトクな買い方3選
免税店でさらにお得に買い物する3つの裏ワザ
イオン系列の株主優待「徹底活用術」生活費を浮かせる3つのポイント
えっ、知らないの?ヨーロッパでオトクに買い物できる「デタックス」活用法