ZUU online magazine2019年12月号(10月21日発売)からお届けします。

『ZUU online magazine』2019年12号(10月21日発売)
好景気に沸き、史上最高値を更新し続ける米国株。世界中の投資家が参戦している米国株式市場に乗り遅れているならもったいない話です。今では米国株の売買手数料も格段に安くなり、海の向こうの株式市場に日本からも気軽に投資できるようになっています。一方、最近ではバリュー(割安)株が買われるなど、日本株の割安度が高まってきました。長期投資用に米国株、短期や中期なら日本株といった戦略も魅力的です。そんな両市場を展望し、日米の有望銘柄を厳選しました。※画像をクリックするとAmazonへ飛びます
ファンダメンタルズ分析は重要だが、売買タイミングを判断するなら、やっぱりテクニカル分析。ここではテクニカル分析をこよなく愛すマネックス証券の福島理さんが、ビギナーにもわかりやすくテクニカル分析を伝授!

福島 理 SATOSHI FUKUSHIMA
マネックス証券
国内外のマーケット事情をはじめ、個人投資家の売買動向、指標分析など幅広く研究。国際テクニカルアナリスト連盟・国際テクニカルアナリスト(CFTe)。マネックス証券では企画広報部長兼マネックス・ユニバーシティ。
国内外のマーケット事情をはじめ、個人投資家の売買動向、指標分析など幅広く研究。国際テクニカルアナリスト連盟・国際テクニカルアナリスト(CFTe)。マネックス証券では企画広報部長兼マネックス・ユニバーシティ。
3つの条件が整えば、〝最強〝のシグナルが点滅

(画像=PIXTA)