働き方改革の影響により、私たち労働者の働き方は大きな変化を遂げています。従業員を雇用してビジネスを遂行する場合、こうした働き方の変化にも対応が必要となります。加えて、世界を巻き込んだ新型コロナ禍は、この変化をより大きく、そして加速させています。劇的に変化を遂げている新しい働き方の現状を、3つの観点からご紹介します。

テレワークの加速により自宅の一部をオフィスに

自宅,オフィス化,働き方
(画像=Branislav Nenin/Shutterstock.com)

新型コロナウイルスの世界的蔓延により、在宅勤務実施の必要性から急速に現実味を帯びた「テレワーク」。ここ数年で最も大きな進歩を遂げた分野として、もともと注目を集めていました。

テレワークとは、パソコンやスマートフォンとインターネットを活用することで、時間や場所にとらわれずに柔軟に働くことを意味します。実際には、自宅やカフェなど自由な場所で勤務する「リモートワーク」と同義で用いられる場合が多いです。

毎日通勤電車に揺られて出社し勤務するのが、いまも一般的ワークスタイルではあります。しかし、政府による働き方改革の推進やITの進歩により経理や営業などさまざまな業務が以前よりも場所に縛られなくなっていること、そして、新型コロナウイルスの流行や発生する自然災害などの出来事の発生に備えるべきという要請に伴い、テレワーク導入の機運が高まっています。また、通勤時間が不要となり、それだけ子育てや育児と仕事を両立しやすくなるというメリットも政府は評価しており、導入を後押ししています。

テレワークの加速により、自宅の一部をオフィスとして活用するケースも増えています。たとえば自宅の一室を丸ごとオフィスにしたり、働きやすいようにインテリアの配置を変えたりなど工夫している人も少なくないようです。

テレワークといえば「集中力が持続しない」とか「生産性が落ちる」と言われることもあります。しかし自宅を快適なオフィスとしてカスタマイズすることで、こうしたデメリットを解消できるのです。

コミュニケーション環境の革新

テレワーク普及に伴う自宅のオフィス化により、コミュニケーション環境にも変化が生じています。会社内に従業員が集まって仕事をしていたころは、直接会話することで手軽に情報交換を行ったり、会議により重要な意思決定を下したりすることが普通でした。しかしテレワークの場合は、オフィスや会議室に従業員が集まらないため、コミュニケーションに制約が出てしまいます。

そこで、インターネットを通じてコミュニケーションするツールに注目が集まっています。特にテレワークを実践する多くの企業から支持されているのが、クラウドビデオ会議のツールです。

例えば、「ZOOM」というサービスでは、パソコンやスマートフォンに内蔵されたマイクやカメラを使い、お互いの顔を見ながら会話できます。会議やミーティング、従業員のトレーニングなどもオンライン上で実施できるのです。ITの進歩に伴い、従来のコミュニケーションをオンライン上でも実施できるようになっています。

心理学や脳科学に基づいた商品やサービスも登場

心理学や脳科学の観点から、快適なテレワークを実現する商品やサービスも登場しています。新型コロナウイルスの対策により、すでに導入が進むテレワークですが、実施後に明らかになってきた課題が、家に居続けることによるストレスと運動不足です。その解決策として、脳の疲労回復を促す脳フィットネスや、肉体機能を強化するロボットスーツなどの開発に期待が集まっています。また、視界がディスプレイになるスマートコンタクトレンズも、今後の働き方を変える技術として注目を集めています。

こうした商品やサービスの出現により、主婦や高齢者、障がい者などのテレワークもしやすくなると期待されています。子育てのため出社できないなどの理由で働くことができなかった人材を、テレワークにより活用できるようになれば、人手不足の企業にもメリットとなります。

ITの進歩やテレワークの普及、新型コロナウイルスなどの外的要因の変化により、働き方は急速に変わりつつあります。これまでは不可能と思われた働き方が可能になる点は、要注目と言えるでしょう。(提供:JPRIME


【オススメ記事 JPRIME】
超富裕層が絶対にしない5つの投資ミス
「プライベートバンク」の真の価値とは?
30代スタートもあり?早くはじめるほど有利な「生前贈与」という相続
富裕層入門!富裕層の定義とは?
世界のビリオネア5人が語る「成功」の定義