iDeCoの口座を開設するならどの金融機関がいいのか、と悩む方も多いと思います。iDeCoは1人1口座しか選べませんので、慎重に検討したいところですよね。今回はマネックス証券の特徴や評判についてご紹介します。
マネックス証券とは?どんな証券会社?
マネックス証券は、1999年創業のインターネット専業の証券会社です。国内外に拠点を持つ東証一部上場企業、マネックスグループの一員です。手数料の安さや投資ツールの充実度に定評があります。
マネックス証券のiDeCoサービスの概要と特徴
マネックス証券でも、もちろんiDeCoやNISAといった税制上の優遇制度を活用できます。そのiDeCoの概要は次のとおりです。
手数料 | 運営管理手数料:無条件で無料 |
選べる運用商品 | 26本(2020年9月25日現在) |
サポート | ・iDeCo専用ダイヤル ・iDeCo専用ロボアドバイザー ・iDeCo簡単ガイドブック ・その他、各種情報提供 |
マネックス証券は、2020年のオリコン顧客満足度ランキング「iDeCo 証券会社」で1位に輝きました。特に次のような特徴が、利用者の支持を集めています。
手数料の安さ
マネックス証券では運営管理手数料が無料です。他社を見ると、毎月300円~400円程度かかる金融機関もあります。老後に向けて数十年単位でお金を積み立てていくiDeCoでは、この費用が毎月かかるかかからないかで最終的に手元に残る金額が万単位で左右されます。なるべく低コストに抑えたいところです。
なお、どの金融機関でも共通して必要になる費用(iDeCo加入時の初期手数料、口座管理手数料、給付手数料など)はマネックス証券でもかかります。ただ、それでもiDeCoにかかる手数料としては業界トップクラスの安さです。
取り扱い銘柄の充実度
iDeCoの運用先として選べる選択肢の数だけ見ると、マネックス証券は特別多いというわけではなく標準的な数となっています。それでも人気を集める理由は、低コストで長期投資に向いている銘柄を多く取り揃えているからです。銘柄については後述します。
情報提供やサポート体制
土曜日も受け付けている相談ダイヤル、簡単な質問に答えるだけでAIが最適な銘柄の組み合わせを提案してくれる「iDeCoポートフォリオ診断」のほか、解説コラム、ガイドブックのダウンロード、セミナー動画の視聴、人気商品ランキングのチェックなどもあります。
これらの特徴から、マネックス証券では投資初心者でも取り組みやすく成果を出しやすい工夫がされていると言えるでしょう。
FPが選ぶマネックス証券取り扱いiDeCo商品5選
では、マネックス証券で投資できるiDeCoの運用商品にはどんなものがあるのでしょうか。あえて5本を選ぶとすれば次のとおりです。
1 | eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー) |
2 | eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) |
3 | One DC 国内株式インデックスファンド |
4 | 三菱UFJ 国内債券インデックスファンド(確定拠出年金) |
5 | ひふみ年金 |
低コストで人気の高い「eMAXIS Slim」シリーズのラインナップが豊富です。1つずつ詳しく見ていきましょう。
1.eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)
実質的な運用管理費用(税込) | 0.1144%以内 |
純資産総額 (投資家から集めた資金額) |
531億2,700万円 (基準日:2020年10月20日) |
投資する資産 | 株式 |
投資する地域 | 全世界 |
運用方針 | インデックス型 |
特徴 | 低コストで、日本を含む全世界を対象に株式投資できる |
2.eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
実質的な運用管理費用(税込) | 0.0968%以内 |
純資産総額 (投資家から集めた資金額) |
1,758億5,800万 (基準日:2020年10月20日) |
投資する資産 | 株式 |
投資する地域 | アメリカ |
運用方針 | インデックス型 |
特徴 | アップル、アマゾンなど成長著しい米企業に投資できる |
3.One DC 国内株式インデックスファンド
実質的な運用管理費用(税込) | 0.154% |
純資産総額 (投資家から集めた資金額) |
415億6,100万円 (基準日:2020年10月20日) |
投資する資産 | 株式 |
投資する地域 | 日本 |
運用方針 | インデックス型 |
特徴 | 東証一部上場の全企業(TOPIX)との連動を目指している |
4.三菱UFJ 国内債券インデックスファンド(確定拠出年金)
実質的な運用管理費用(税込) | 0.132% |
純資産総額 (投資家から集めた資金額) |
425億6,900万円 (基準日:2020年10月20日) |
投資する資産 | 債券 |
投資する地域 | 日本 |
運用方針 | インデックス型 |
特徴 | 運用先の約8割が日本国債。リスクを抑えたい方に◎ |
5.ひふみ年金
実質的な運用管理費用(税込) | 0.836% |
純資産総額 (投資家から集めた資金額) |
396億1,800万円 (基準日:2020年10月20日) |
投資する資産 | 株式 |
投資する地域 | 日本を中心に世界各国 |
運用方針 | アクティブ型 |
特徴 | 低コストながら割安株を狙った積極運用を行える |
マネックス証券のiDeCo商品一覧のページで、各商品の詳細を確認することができます。
タイプ別!マネックス証券で選ぶiDeCoの運用商品例
iDeCoの投資先は1つしか選べないものではありません。予算内で好きな内訳で組み合わせることができます。最適な組み合わせは、運用年数や金額、家計の状況やお金の価値観などにもよるため人によって違います。ここでは、3パターンご紹介します。
「お金はあまり増えなくていいから、減らしたくない……」なら
・三菱UFJ 国内債券インデックスファンド(確定拠出年金)
・みずほDC定期預金(1年)
「せっかくだから積極的にお金を増やしたい!」なら
・eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
・eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)
・ひふみ年金
「正直よくわからないからお任せしたい……」なら
・eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)
iDeCoの商品を選ぶときに考えるポイント
・その商品を選んだときにかかるコスト
運用にかかるコストは商品ごとに違います。当然、同じ利益なら安い方が手元に残るお金が多くなります。
・どれくらいのリターンを目指したいか
いつまでにいくら増やしたいか、投資の目的と照らして考えてみましょう。
・どれくらいのリスクを取れるのか
リスクとリターンは表裏一体です。「高リターン&低リスク」はありえません。自分の家計や年齢、投資経験などからどれくらいのリスクまでなら許容できるか考えてみましょう。リスクを抑えるため、投資先の資産や地域は1つに絞らず分散させるのがおすすめです。
マネックス証券のiDeCoの評判
ここでは、実際にマネックス証券のiDeCoを運用している方の口コミをご紹介します。
【30代 男性】
運営管理手数料が0円であることは有難いです。それ以外におススメなのは、iDeCo専用のロボアドバイザー、いわゆるAIがサポートしてくれるところです。これも資産全般ではなく、iDeCoに特化したAIがいるので、条件入力さえすれば全てお任せで何でもやってくれます。
【40代 男性】
商品のラインナップが、多くもなく少なくもなくで、選びやすい。簡単に商品を変えられるところが良いです。ここは信託手数料の低い投資信託を絞って扱っているので現状のラインナップだけでなく、将来的な拡張性にも期待が持てるところも良いです。そして、手数料が安いことも魅力です。
マネックス証券と他のネット証券を比較
マネックス証券以外の金融機関もチェックしておきましょう。iDeCoを扱っている証券会社で、特に人気が高いインターネット専業の会社と比較してみます。
マネックス 証券 |
SBI証券 | 楽天証券 | 松井証券 | |
---|---|---|---|---|
運営管理 手数料 |
0円 | 0円 | 0円 | 0円 |
iDeCo の銘柄数 |
26本 | セレクトプラン 37本 オリジナルプラン 35本 |
32本 | 40本 |
サポート | ・電話相談 ・ロボアドバイザー ・ガイドブック ・各種情報提供など |
・電話相談 ・ロボアドバイザー ・AIチャットボット |
・電話相談 ・ガイドブック ・セミナー配信 ・専用サイトが充実 |
・電話相談 ・解説記事や 節税シミュレーション などの提供 |
インターネット専業の証券会社は、全体的に手数料が安く設定されていることが多いです。
SBI証券は、iDeCo加入者数でトップを走る証券会社です。選べる銘柄数が多く、その内容にも定評があります。楽天証券は、投資先として人気の「楽天・バンガード・ファンドシリーズ」が選べます。ちなみにiDeCoでは楽天ポイントは貯まりません。松井証券は、創業後100年以上になる老舗ですがインターネット専業です。商品数が大きく増加したため注目です。
マネックス証券のiDeCoは初心者にもやさしい
マネックス証券のiDeCoは、手数料の安さだけではなく、情報提供など各種サポートが充実していることから、初心者でもiDeCoについて理解して自分に合った銘柄を選びやすいというメリットがあります。利用を検討する価値は十分あるでしょう。他の金融機関と比較しつつ、考えてみましょう。
文・馬場愛梨(ばばえりFP事務所 代表)
自身が過去に「貧困女子」状態でつらい思いをしたことから、お金について猛勉強!銀行・保険・不動産などお金にまつわる業界での勤務を経て、独立。むずかしいと思われて避けられがち、でも大切なお金の話を、ゆるくほぐしてお伝えする仕事をしています。AFP資格保有。
【こちらの記事もおすすめ fuelle】
>せこくない、苦しくない、続く「節約術」まとめ
>これで10%オフ!デパコスのオトクな買い方3選
>免税店でさらにお得に買い物する3つの裏ワザ
>イオン系列の株主優待「徹底活用術」生活費を浮かせる3つのポイント
>えっ、知らないの?ヨーロッパでオトクに買い物できる「デタックス」活用法