配当とは何か?

配当(ハイトウ)
(画像=筆者作成)

配当とは企業が得た利益を株主に分配することをいい、株主は株主権の一つとして配当を受け取る権利がある(剰余金分配請求権)。

配当額は1株あたりの金額で決まり、株主が保有する株数に比例して分配される。

配当実施の有無や配当金額、回数など、配当の方針は経営者の判断に委ねられており、原則株主総会で株主の承認を得て最終的に決定される(一定の条件を満たせば、取締役会の決議のみで配当が可能)。業績や企業の方針によっては、配当が行われないこともある。

決算時に年1回(期末配当)、または年2回(中間配当・期末配当)実施する企業が一般的だが、配当の回数に制限はなく、四半期ごとに実施する企業もある。

配当の実施は利益が出ていることが前提だが、利益剰余金があれば赤字であっても配当は可能だ。利益剰余金とは、企業がこれまでに得た利益のうち、配当を行った後で残った「内部留保」を積み上げたものであり、事業資金や将来の配当の原資として利用できる。

配当には、利益を分配する「普通配当」のほか、特別な利益が出た時などに実施される「特別配当」や、会社の創業や上場の節目に実施される「記念配当」がある。特別配当や記念配当に継続性はなく、一時的な配当いう意味合いが強い。

配当は株価にどう影響する?

配当を中断していた企業が配当を再開することを「復配(フクハイ)」、配当が増額されることを「増配(ゾウハイ)」といい、株価の上昇につながりやすい。

一方、配当が減額されることを「減配(ゲンパイ)」、配当がゼロになることを「無配転落(ムハイテンラク)」といい、株価の下落につながりやすい。

【合わせて読みたい記事】
配当・株主優待の「権利確定日」「権利付き最終日」「権利落ち日」の違いとは?
配当落ち(ハイトウオチ)/権利落ち(ケンリオチ)
配当性向(ハイトウセイコウ)
配当利回り(ハイトウリマワリ)

MONEY TIMES

【関連記事】
ネット証券をランキングで比較!
スマホでネット証券の株取引を始める時に注意しておきたい3つのこと
株式投資に必要な資金はいくら?10万円以下で購入できる東証一部銘柄も紹介
株式投資の初心者がやってはいけない4つのこと 銘柄の選び方や投資方法は?
株の始め方5ステップ 証券会社選び、いくら投資すべきか、銘柄選び、NG行動など初心者が知っておきたいこと
ANAとJALの株主優待を徹底比較!お得なのはどっち?