「老後2,000万円問題」が話題になり、老後について不安を抱いた人は多いのではないでしょうか。老後を幸せに生きていくためには、本当に2,000万円が必要なのでしょうか。
この記事では、老後に必要な資金やそのために今から備えておくべきことをまとめています。しっかりと理解を深めておきましょう。
目次
1. 老後資金の目安は本当に2000万円? 根拠と対策を考える
「老後資金の目安は2,000万円」といわれますが、この金額はすべての人に当てはまるわけではありません。その点を誤解していると、老後に向けた最適なプランを立てることが難しくなります。まずは、なぜ「2,000万円が必要」といわれているのか、根拠を知るところから始めましょう。
老後資金2000万円が必要なのは、どんな人なのか
「2,000万円」は、2019年に金融審議会市場ワーキング・グループがまとめた報告書「高齢社会における資産形成・管理」において、高齢夫婦無職世帯に不足している金額として記載されたものです。
試算上の条件と具体的な数値は、以下の通りです。
2. 平均貯蓄から見る高齢者の実情とは? 老後に必要な貯蓄額とおすすめの資産形成術
安定した老後生活を送るためには、「必要な貯蓄額」と「資産の形成方法」をじっくり考える必要があります。何となく周りに合わせているだけでは、十分な老後資金を貯めることはできません。最適な老後資金のプランを立てるために、基本的な知識や考え方を押さえておきましょう。
高齢者の平均貯蓄はどれくらい?備えの実情
高齢者の平均貯蓄額はおよそ2,300万円と言われますが、平均値はあくまで目安であり、生活の実態を表すものではありません。
そこで、まずは内閣府が公表した「令和元年度 高齢者の経済生活に関する調査結果」をもとに、高齢者(60歳以上)の備えの実情をまとめました。
3. 早期退職とは? 優遇制度を活かすための3つのポイント
「早期退職」と聞いて頭に浮かぶのは、「リストラ」「事業縮小」といったネガティブなイメージですか。それとも、「FIRE」や「第2の人生」といったポジティブなイメージでしょうか。中には「希望退職」と「早期退職」を混同して、ネガティブなイメージを抱いている人もいるかもしれません。
今回は早期退職について、希望退職との違いやメリット・デメリット、その回避法について詳しく説明します。
早期退職とは? 希望退職と何が違うのか?
「希望退職」と「早期退職」は似たような言葉ですが、実は大きな違いがあります。
4. 老後資金が不安な人に、シミュレーション方法を教えます
「今の生活を続けていて、老後資金は足りるのか」
誰もが、一度はこのような不安を覚えたことがあるのではないでしょうか。老後資金のシミュレーションで重要なのは、「自分のケース」で考えることです。平均値や一般論は参考にはなりますが、自分に当てはまるとは限りません。
今回は、老後資金シミュレーションの考え方と方法について詳しく解説します。
資産の「積み立て期」と「取り崩し期」
収入を得ている期間は資産を築く「積み立て期」、退職後は築いた資産の「取り崩し期」です。いつからを老後と呼ぶかはそれぞれの考えがあるでしょうが、今回は「定年退職」を老後の始まりと定義して解説します。
5. 「お宝保険」の個人年金とは?お得な受け取り方や注意点を解説
「お宝個人年金」という言葉をご存じでしょうか。社会人経験が長い人を除けば、あまり馴染みのない言葉かもしれません。今回は、お宝個人年金とは何か、お宝個人年金のお得な受け取り方、その際の注意点などを解説します。
「お宝個人年金」とは?
お宝個人年金とは、バブル期などの高金利の時に契約した個人年金保険のことです。なぜ「お宝」と呼ぶかというと、個人年金保険は原則として契約時の予定利率(保険会社が契約者から受け取った保険料を運用する際に約束する利率)が保険期間の終了まで続くため、今では考えられない高金利で運用されているからです。
―――――――――――――――――――――――――――――――――
いかがだったでしょうか。それぞれの生活に合わせたシミュレーションをし、将来の予測を立てることは重要です。老後に備えていまできることを一つずつ実践していきましょう。これからも、Wealth Roadでは随時、資産運用関連の記事を配信予定です。読み逃すことのないように、楽しみにお待ちください。
※上記は参考情報であり、特定企業の株式や暗号資産などの売買及び投資を推奨するものではありませ
ん。
(提供:Wealth Road)