証券取引所に上場していない企業の株式「未公開株」への投資に注目が集まっているようだ。大手信託グループも、個人投資家への未公開株提供を始める方針を示している。未公開株の購入にはどのようなメリット、デメリットがあるのか。また購入方法についても解説する。
そもそも未公開株とは?
未公開株とは、証券取引所に上場(公開)していない企業の株式を指す。「非公開株」「プライベート・エクイティー(PE)」などとも呼ばれる。上場株のように証券取引所を通じて売買することはできない。当事者間で売買することは可能だが、未公開株の販売ができるのはその株式の発行会社か証券会社に限られている。
未公開株投資のメリットとデメリット
未公開株への投資には、メリットとデメリットの両面があるので、よく知っておきたい。
メリット:新規上場などで高いリターンが狙える
通常の証券取引所で売買する株式に比べ、未公開株は売却などによるリターンが大きくなることが期待される。証券取引所での取引ができないため、株式を現金化できるのは発行企業が上場する場合や事業譲渡する場合に限られるが、その際に購入価格以上になる可能性がある。
例えば、非上場企業が証券取引所に上場する「IPO」の場合、募集価格を上回る初値が付くことがほとんどだ。一般的に上場前の未公開株は市場価格と比べて安価なことが多いため、上場後にハイリターンを狙うことができる。
日本の多くの中小企業の株式は、ほとんどが未公開株だ。株式の購入を通じて、発行企業を資金面で応援できる面もある。企業が配当を行っていれば、配当金を受け取ることもできる。
デメリット:リスクの大きさや詐欺の懸念
未公開株から利益を得るタイミングは配当金の他に、売却か譲渡が主だ。メリットで述べたように、証券取引所に上場すれば購入価格を上回る値が付く可能性も高い。しかし上場には厳しい審査があり、容易ではない。事業譲渡では買い手が現れるとは限らず、不確実性が大きい。そもそも事業がうまくいかず、配当金が出なかったり倒産したりするリスクもある。
また、未公開株をめぐっては投資詐欺も横行している。登録のない業者が「近々上場する企業なので、今のうちに株式を買っておくと儲けが出る」などと、出資を募りだまし取るケースをよく耳にする。金融庁や日本証券業協会などは、未公開株の購入を誘う詐欺に注意を呼びかけている。未公開株の販売ができるのは発行企業の他に、登録を受けた金融商品取引業者(証券会社)のみであることに気をつけたい。