
(画像=「Moto megane」より引用)
このページでは、ヤマハコミュニケーションプラザの展示車両(1955~1979年に誕生したバイク)を紹介しています。

ヤマハミコミュニケーションプラザはこんなところ(画像=「Moto megane」より引用)
②歴代の名車1955~1979年

(画像=「Moto megane」より引用)
YA-1(1955年)

(画像=「Moto megane」より引用)

(画像=「Moto megane」より引用)

(画像=「Moto megane」より引用)

(画像=「Moto megane」より引用)

(画像=「Moto megane」より引用)

(画像=「Moto megane」より引用)

(画像=「Moto megane」より引用)
MF-1(1960年)

(画像=「Moto megane」より引用)
「14歳以上なら誰でも乗れる」「新しい時代の国民車」という宣伝コピーで、女性やお年寄りにも扱いやすい、自転車に代わる乗り物として登場したヤマハ発動機初のモペット。モノコックフレームに加え、サスペンションは前輪に圧縮ゴムによるナイトハルト式を、後輪はゴムに包まれたコイルスプリングによるエリゴ式を採用。当時は珍しかったセルスターターも装備するなど、斬新なコンセプトが話題を呼んだ。
【参照:ヤマハコミュニケーションプラザ 展示コレクションより】
SC-1(1960年)

(画像=「Moto megane」より引用)
ヤマハ発動機初のスクーター。セルダイナモ、トルクコンバータと2段ギアを組み合わせた変速機、シャフトドライブ方式の駆動系、前後輪片持ちサスペンションなど、先進的な技術を数多く投入。国内外のメーカーの参入によってスクーター市場が急速に拡大するなかで、その優れた走行性能と前衛的なデザインは大きな衝撃を与えた。
【参照:ヤマハコミュニケーションプラザ 展示コレクションより】
YM1(1965年)

(画像=「Moto megane」より引用)

(画像=「Moto megane」より引用)
DT-1(1968年)

(画像=「Moto megane」より引用)
オンロードとオフロードのカテゴリー分けが明確になかった時代に「トレール」という新ジャンルを築いたモデル。当時の国産車で最長ストロークとなるフロントフォーク、大径ブロックパターンタイヤ、エンジンガードなど、オフロード走行に焦点を絞った技術や装備を持ち、オフロードスポーツが盛んな米国で爆発的な人気を博し、日本では「トレール教室」の開催や「トレールランド」の開設とあわせて新たなバイクの楽しみ方を提供した。
【参照:ヤマハコミュニケーションプラザ 展示コレクションより】

(画像=「Moto megane」より引用)

(画像=「Moto megane」より引用)
XS-1(1970年)

(画像=「Moto megane」より引用)

(画像=「Moto megane」より引用)

(画像=「Moto megane」より引用)

(画像=「Moto megane」より引用)
GX750(1976年)

(画像=「Moto megane」より引用)

(画像=「Moto megane」より引用)