自動車保険の年齢条件が気になる方、いませんか。自動車保険の年齢条件は、毎年負担する保険料に大きく影響を与えるポイントです。
自動車保険の年齢条件の区分ごとの割引率はどうなっているのでしょうか。年齢条件の適用範囲はどこまでなのかについても徹底解説します。
自動車保険の年齢条件について、詳しく知りたい方は、是非参考にしてください。
自動車保険の年齢条件とは?
自動車保険の年齢条件とは、保険料を算出する際に基準となる年齢設定のことです。自動車保険の年齢条件は、記名被保険者と呼ばれる「車を主に運転する方の年齢」に合わせて調整します。
仮に記名被保険者が26歳の場合、年齢条件の設定は26歳になる訳です。年齢条件は「全年齢」「21歳以上」「26歳以上」「35歳以上」の4つの選択肢があります。「30歳以上」の設定も追加されるケースもあります。
年齢条件の設定は最も若い運転者の年齢に合わせる
年齢条件の設定は「車を運転する方の中で、最も若い方に合わせる」ことがベストです。仮に車を運転する最年少の方が20歳の場合、自動車保険の年齢条件は「21歳上」の設定ではなく、「全年齢」の設定にする必要があります。
まずは、ご自身の身内やご家族の中で、保険対象の車にどのような方が運転するのかを確認しましょう。
年齢条件の主な区分け
年齢条件の主な区分は以下の表をご参考にしてください。
年齢条件の設定 | 保険の適用条件 |
---|---|
全年齢 | 対象の車に対して、どの年齢の方が運転しても保険が適用される |
21歳以上 | 対象の車に対して、21歳以上の方が運転すると保険が適用される |
26歳以上 | 対象の車に対して、26歳以上の方が運転すると保険が適用される |
30歳以上 | 対象の車に対して、30歳以上の方が運転すると保険が適用される |
35歳以上 | 対象の車に対して、35歳以上の方が運転すると保険が適用される |
上記、年齢条件の中で「30歳以上」の設定は保険会社によって、設定されている保険会社と設定されていない保険会社があるため注意してください。
年齢条件が適用される運転者の範囲
年齢条件が適用される運転者の範囲を以下の表に詳しくまとめました。
年齢条件の設定 | 運転者の範囲 |
---|---|
全年齢 | 本人、配偶者、その他 |
21歳以上 | 本人、配偶者、その他 |
26歳以上 | 本人、配偶者、その他 |
30歳以上 | 本人、配偶者、その他 |
35歳以上 | 本人、配偶者、その他 |
年齢条件の設定は、対象年齢に合わせて、「本人・配偶者、その他」の範囲まで補償が適用されます。年齢条件の次に重要な「運転者限定」によって、運転者の適用範囲が異なるため注意しましょう。
年齢条件によって、年間の保険料が大きく異なります。そのため、対象車に合わせて、最適な年齢条件で保険を設定することをおすすめします。
年齢条件の年齢が若いほど保険料は割高になる
自動車保険の年齢条件は、年齢を若く設定するほど、年間保険料が割高になる仕組みになっています。保険料が割高になる理由は、保険が適用される対象範囲が関係しています。
一般的に保険の適用範囲が広くなるほど、保険会社としても保険を適用する範囲が大きくなり、保険料を賄うリスクが高くなるため、結果的に保険料が高くなっています。
年間保険料を少しでも抑えたい方は、「対象車を運転する方の年齢条件」を今一度、確認してください。
自動車保険の年齢条件ごとの年間保険料(例)
自動車保険の年齢条件ごとの年間保険料を以下の表にまとめてみました。以下の表で算出している年間保険料は、自動車保険の等級が20等級の場合において、想定される保険料です。
運転者年齢条件 | 年間保険料(例) |
---|---|
全年齢 | 8,000円〜10,000円 |
21歳以上 | 6,000円〜8,000円 |
26歳以上 | 5,000円〜7,000円 |
30歳以上 | 4,000円〜6,000円 |
35歳以上 | 3,000円〜5,000円 |
自動車保険の年齢条件は、設定する年齢が高くなるほど、毎年負担する保険料が安くなります。ただし、年齢制限は「対象の車を運転する最年少の方に合わせる」ことが条件です。
また、設定する年齢条件は、あくまで「同居している方の中で車を運転する最年少の方」です。別居の未婚子に年齢条件を合わせる必要はありません。20歳以下の方が対象の車を運転する可能性がある場合、年齢制限は「全年齢」に設定しましょう。
全年齢と35歳以上の設定で保険料の差額は、約5,000円ほどになります。
自動車保険の年齢条件ごとの割引率を比較
自動車保険の年齢条件の割引率を以下の表で分かりやすくまとめてみました。
運転者年齢条件 | 年齢条件ごとの割引率 |
---|---|
全年齢 | 10%〜20%割増 |
21歳以上 | 8%〜15%割増 |
26歳以上 | 7%〜10%割増 |
30歳以上 | 5%〜7%割増 |
35歳以上 | 3%〜5%割増 |
一般的に自動車保険の年齢条件によって、割引率が適用されることはありません。割引率が適用される保険は「運転者限定」です。
年齢条件は、年齢が高くなるごとに、割増率が低く設定され、結果的に年間保険料が低くなっていきます。対象車を運転する最年少の方が、35歳以上の場合、年齢条件は「35歳以上」で設定しましょう。
年齢制限ごとの割増率をそれぞれ把握して、最適な保険料負担になるよう、意識してみてください。
自動車保険の年齢条件の変更で保険料が安くなる
自動車保険の年齢条件を変更(年齢を引き上げる)ことで、年間に負担する保険料が安くなります。ただし、保険料を安くしたいだけの目的で、年齢条件を無理やり変更しては、保険を適用したい時に利用できなくなるため注意しましょう。
自動車保険は、万が一の事故に備えるための補償です。金額面も重要ですが、現在加入している保険の内容が本当に正しいものなのかを確認してください。
年齢条件の変更で保険料の差額が返金される
年齢条件の変更で保険料の差額が発生した場合、差額分の保険料は返金されます。ただし、保険料の差額を返金する条件は「保険料を年払いで支払っている方」が対象です。
自動車保険料を月払いで支払っている場合、引き落としのタイミングによって、当月に月払いした自動車保険料が返金されます。
保険料の差額分を少しでも多く、返金してもらうためにも、年齢制限の変更が発生したタイミングと同時に年齢条件を変更することを意識しましょう。
年齢条件の変更は保険期間の途中でも可能
年齢条件の変更は、自動車保険の満期更新や新規契約時にしかできないと勘違いされる方が中にはいます。しかし、実際に年齢条件の変更は、自動車保険期間の途中でも変更可能です。
年齢条件を変更する場合、代理店型自動車保険に加入していれば、代理店に連絡を入れて、年齢条件の変更手続きを行います。
インターネット型自動車保険に加入している方であれば、インターネット保険のカスタマーセンターに内容変更の電話を入れましょう。
自動車保険の年齢条件を変更するタイミング
自動車保険の年齢条件を「いつ、どのように変更すれば良いのか分からない」という方も多いでしょう。実際に自動車保険の年齢条件を変更する具体的なタイミングは4つあります。
ケース1. 誕生日を迎えて年齢条件の区分が変わった
誕生日を迎えて、年齢を重ねた時が年齢条件の区分を変更する1つのタイミングです。実際に年齢制限を変更できるタイミングは誕生日を迎えた後です。
誕生日を迎えて、年齢条件の変更があった場合、まずは現在加入している自動車保険の担当スタッフに連絡してみましょう。
年齢制限の設定は、加入する保険会社によって項目が異なります。対象車を運転する方の最適な年齢条件にするためにも、ぜひ意識して欲しいポイントの1つになります。
ケース2. 同居中の子どもが免許を取得した
同居中の子どもが免許を取得したタイミングに合わせて、年齢条件を変更する方も中にはいます。同居中の子どもが免許を取得した場合、一般的には、現状の年齢設定から年齢条件を下げることになります。つまり、年間に負担する自動車保険料は、今以上に高くなることを意識しましょう。
同居中の子どもに年齢条件を変更する場合、変更前に現状の保険料からどのくらい負担する保険料が大きくなるのかをシミュレーションしてください。
シミュレーション結果により、年齢条件を変更するのか、変更しないのかを判断する方法がベストでしょう。
ケース3. 子ども・配偶者が自分の車を購入した
子どもや配偶者が自分の車を購入した場合、設定条件はあくまで「対象の車を運転する最年少の方」に年齢条件を合わせることをおすすめします。
子どもや配偶者が自分の車を購入した場合、自動車保険は増車もしくは車両入れ替えという形で、年齢条件を変更します。
仮に増車扱いで新しい車を購入した場合、等級シャッフルを行わない限り、等級は7S等級からスタートになります。つまり、年間保険料がさらに割高になってしまうため、安易な判断で年齢条件を変更することはおすすめしません。
ケース4. 子どもが引越しや結婚で家を出た(別居になった)
子どもが引っ越しや結婚で家を出た(別居になった)場合、年齢条件をどうすれば良いのか分からなくなる方も中にはいます。
子どもが引っ越しや結婚で家を出た場合、前提条件となるのは「同居の親族間で対象の車を運転する最年少の方」に設定を調整することです。
同居の親族に年齢条件を合わせる必要はありません。ただし、結婚で家を出た場合、保険が適用される対象条件が異なるため注意しましょう。
結婚した方が対象の車を運転する場合、運転者限定は「全て」に設定することをおすすめします。
自動車保険の年齢条件を定期的に見直して保険料を安く抑えよう
自動車保険の年齢条件を定期的に見直すだけで、年間の保険料が今以上に安く抑えられる可能性もあります。実際に「全年齢」と「26歳以上」の年齢条件による保険料を比較すると、約10,000円ほど、年間保険料が異なります。
自動車保険は目に見えない「無形商品」であるため、生活に実感が湧きにくいものです。しかし、定期的な見直しを行うことで、結果的に自分が得をすることは間違いありません。
この記事の内容を参考にして、ぜひ自動車保険の「年齢条件」を見直してみましょう。