Hondaは、一般社団法人SD BlueEarth・青い地球を育む会のキャプテンを務めるさかなクンを、砂浜の清掃活動「Hondaビーチクリーン活動」の応援団長として迎え、環境問題を次世代とともに学び、“環境を大切にする心”を育むための活動を強化すると発表した。
Hondaは、“素足で歩ける砂浜を次世代へ”というスローガンのもと、2006年から「Hondaビーチクリーン活動」に取り組んでおり、砂浜で目につく大きなゴミを手拾いしたのちに、ゴミと砂を分類する独自開発の「Hondaビーチクリーナー」を使用し、ゴミを回収している。また、子どもを対象にした環境授業も展開している。
さかなクンが「Hondaビーチクリーン活動」の応援団長に就任
~次世代の“環境を大切にする心”を育む活動を強化~
Hondaは、一般社団法人SD BlueEarth・青い地球を育む会のキャプテンを務めるさかなクンを、砂浜の清掃活動「Hondaビーチクリーン活動」の応援団長として迎え、環境問題を次世代とともに学び、“環境を大切にする心”を育むための活動を強化します。
Hondaビーチクリーン活動公式サイト:
https://global.honda/jp/philanthropy/beach/sakanakun
Hondaは、“素足で歩ける砂浜を次世代へ”というスローガンのもと、2006年から「Hondaビーチクリーン活動」に取り組んでいます。ビーチクリーン活動では、まず砂浜で目につく大きなゴミを手拾いしたのちに、ゴミと砂を分類する独自開発の「Hondaビーチクリーナー」を使用し、ゴミを回収します。また、子どもを対象にした環境授業も展開しています。
さかなクンは、Hondaビーチクリーン活動の応援団長として、大分県大分市で開催するビーチクリーン活動を皮切りにいくつかの活動に参加※し、ビーチクリーナーを活用した清掃活動を行うとともに、海洋ごみ問題や海の大切さなどを啓発するための環境授業を実施します。さかなクンならではの魚のイラストを用いた環境授業を通じて、次世代に対し環境問題について考えるきっかけを提供します。
またHondaは、ビーチクリーン活動を支える技術の進化にも取り組んでいます。今回、2人乗りの小型電動モビリティである「Honda Mobile Power Pack 4W-Vehicle Concept(モバイルパワーパックフォーダブルビークルコンセプト)」を、ビーチクリーナーの牽引車として試験導入し、環境負荷の低減に関する検証を行います。さらに、砂と細かいゴミをふるい分けるオリジナルツール「シャカシャカ」(さかなクン命名)を新たに導入し、これまでの機材では分別が難しかった細かな海洋プラスチックゴミの回収にも取り組んでいきます。
※スケジュールや参加の問い合わせ先についてはHondaビーチクリーン活動公式サイトをご覧ください
Honda Mobile Power Pack 4W-Vehicle Conceptを試験導入
今回、Hondaビーチクリーナーの牽引車として、従来使用しているATV(all-terrain vehicle、全地形走行車)に加えて、新たに2人乗りの小型電動モビリティHonda Mobile Power Pack 4W-Vehicle Conceptを試験導入します。
Honda Mobile Power Pack 4W-Vehicle Conceptは、2018年1月に米国で開催されたCES 2018で発表した、着脱式可搬バッテリー「Honda Mobile Power Pack(モバイルパワーパック)」を搭載した小型電動モビリティです。今回、このモデルを実際のHondaビーチクリーン活動で使用することで、さまざまな砂地環境における走行性や将来の活用可能性を検証します。
砂と細かいゴミをふるい分けるツール「シャカシャカ」の開発
Hondaが独自開発した、砂と細かいゴミを効率よくふるい分けるツール「シャカシャカ」を今回新たに導入し、これまで分別が難しかった細かいゴミの回収に取り組みます。シャカシャカは、砂とゴミを一緒にすくって振るだけで誰でも簡単に分別できることをコンセプトに開発しており、今後、Hondaビーチクリーン活動の中でフィードバックを受けながら進化させていきます。
このように、生態系に影響を及ぼすといわれる海洋プラスチックゴミの削減に向けて、さまざまな技術・知見を生かして活動に取り組んでいきます。
【Hondaの社会貢献活動】
(ご参考)Hondaのビーチクリーン活動について
活動を支える技術:Hondaビーチクリーナー
Hondaビーチクリーナーは、Hondaが独自開発し、特許を取得した清掃用機材を、砂浜での走行に適したATVで牽引して清掃を行う、Hondaオリジナルのシステムです。1999年、HondaのATV技術者が市場調査の際にさまざまなゴミが散乱している砂浜を見て、“技術で海岸をきれいにしたい”と考えたのをきっかけに開発されました。
・サンドレーキ:ゴミをかき集める熊手の役目
底部の多数のピンが砂を掘り起こし、中に埋もれたゴミを回収。重量は約30kg、ピンの長さは砂の中に生息する生き物への影響が少ない10cm。
・サンドスクリーン(通称「バタバタ」):砂とゴミを分けるふるいの役目
前部の鉄のバーが小さなゴミを砂とともに跳ね上げ、スクリーン(網)をバタバタと振動させて砂をふるい落とし、ゴミだけを回収する仕組み。重量は約70kg。砂浜への負荷を小さくするため、シンプルで軽量な構造。
・ゴミ回収ステーション:ゴミを回収・分別
トレーラーの荷台にレール状のパイプを組んでゴミを回収。サンドレーキやサンドスクリーンで集めたゴミをここで回収し、スタッフの手で丁寧に分別。
・回転式スクリーン(通称「ぐるぐる」):砂とゴミを分けるふるいの役目
回転式ドラムの中にゴミ混じりの砂をスコップで投入し、ぐるぐる回すことで砂をふるい落としてゴミを回収。
サンドレーキやサンドスクリーンが使えない、砂が湿った波打ち際や海岸の隅でも使用可能。
・Hondaビーチクリーン活動のその他の活動
大分県大分市の田ノ浦ビーチでは、Hondaの特例子会社であるホンダ太陽株式会社と協力し、車いすの使用者にも参加いただける活動を実施しています。Hondaはこうした活動を通じて、障がいの有無に関係なく、砂浜で移動する喜び、海辺の楽しさを体感いただき、環境を大切にする心を育んでいます。
(ご参考)さかなクンの環境団体:一般社団法人SD BlueEarth・青い地球を育む会
国⽴⼤学法⼈東京海洋⼤学名誉博⼠・客員教授であるさかなクンがキャプテンを務める環境団体。さかなクンをモチーフにした環境推進キャラクター「すすめ!さかなクン」を通じて、自治体や企業と取り組む「プラギョミ0(ゼロ)プロジェクト」をはじめとし、海洋環境、生物、気候変動、食育など SDGsに関するセミナー、ワークショップを実施しています。
<すすめ!さかなクン>について
SDGs推進キャラクター「すすめ!さかなクン」。登場人物の「さかなクン」の周りには、「ギョミ箱」に捨てられずに「野良ギョミ化」した愉快でちょっと悲しい「プラギョミさん」が登場し、環境問題をわかりやすく伝えるためにさまざまなストーリーを展開しています。
一般社団法人SD BlueEarth・青い地球を育む会 公式サイト:https://sdbe.or.jp/
リリース提供元:本田技研工業株式会社