外為どっとコム トゥデイ
(画像=外為どっとコム マネ育チャンネル)

主要通貨ペア(ドル/円、ユーロ/円、豪ドル/円、ポンド/円)について前営業日の値動きをわかりやすく解説し、今後の見通しをお届けします。

作成日時 :2024年6月5日8時20分
執筆・監修:株式会社外為どっとコム総合研究所 調査部長 神田卓也

目次

▼4日(火)の為替相場
(1):インド総選挙の結果を受けて円買い活発化
(2):独失業者数増加
(3):「日銀 国債買入れ減額検討」報道
(4):JOLTS求人件数 約3年振りの低水準

▼4日(火)の株・債券・商品市場

▼外為注文情報/ ▼本日の見通し/ ▼ドル/円の見通し:ドルに手仕舞い売りが出やすい地合いが続く/ ▼注目の経済指標/ ▼注目のイベント

4日(火)の為替相場

外為どっとコム トゥデイ
(画像=外為どっとコム マネ育チャンネル)

期間:4日(火)午前6時10分~5日(水)午前5時55分 ※チャートは30分足(日本時間表示) 出所:外為どっとコム

(1):インド総選挙の結果を受けて円買い活発化

インド総選挙の開票が行われ、圧勝が予想されていたモディ首相率いる与党バラティヤ・ヤナタ党(BJP)が一転して苦戦を強いられていることが伝わると前日に史上最高値を付けていたインド株が8%超急落した。モディ政権が基軸としてきた投資主導の成長促進など経済政策に不透明感が生じる可能性があるとの見方が広がった模様。前日のメキシコに続く選挙後のインド市場混乱で投資家心理が悪化。円キャリー取引の手仕舞いと見られる円買いが活発化した。

(2):独失業者数増加

独5月失業率は5.9%で、市場予想通りに前月から横ばい。同失業者数は前月比2.50万人増と市場予想(0.70万人増)を上回った。

(3):「日銀 国債買入れ減額検討」報道

「日銀、早ければ今月会合で国債購入減額を具体的に検討も」とブルームバーグが報道。「関係者によると、13、14日の会合では月間6兆円程度の買い入れを継続するとしている現在の長期国債の買い入れについて、減額が適切な市場環境かどうかを慎重に見極める」とのこと。

(4):JOLTS求人件数 約3年振りの低水準

米4月JOLTS求人件数は805.9万件と市場予想(835.0万件)を下回り、2021年2月以来の水準に減少。米労働市場の減速が意識されて米長期金利が低下すると一時ドル売りに傾いた。

4日(火)の株・債券・商品市場

外為どっとコム トゥデイ
(画像=外為どっとコム マネ育チャンネル)

<最新の株価指数CFDレートはこちら>

ドル/円 外為注文情報(FX板情報・オーダー状況)

<外為注文情報はこちら>

外為どっとコム トゥデイ
(画像=外為どっとコム マネ育チャンネル)

  • ※ 「外為注文情報」とは、外為どっとコムの『外貨ネクストネオ』でお取引をされているお客さまの指値やストップ注文の状況を確認できるツールのことを指します。
  • ※また、高機能チャート(無料)では「取引分析」 を選択することで、チャート上に注文情報の表示が可能です。
  • ※ 尚、この外為注文情報は情報提供を目的としており、投資の最終判断は投資家自身でなさるようお願い致します。