本記事は、池本 博則氏の著書『Unique Piece あなたの価値の育てかた』(アスコム)の中から一部を抜粋・編集しています。

Unique Piece あなたの価値の育てかた
(画像=MediaStockAI/stock.adobe.com)

価値は誰の中にもあり、何歳からでも育っていく

あなたの価値をどう見つけていくか、どう育てていくかというところを話していきます。

私は、仕事で沢山の求職者にお会いしますが、よく「やりたいことがわからない」という悩みを持っている人に出会います。
そのため、好きなことなんて仕事にできないと思ってしまったり、自分のことをなんとなく「価値がない」と思い込んだりしてしまう人もいます。
では、自分の価値は、いったいどのように見つけていけばいいのでしょうか。

これについて私は、新しいなにかをやってみたり、前に進むことに挑戦したりするのを、自分で選択することがとても大事だと考えています。
今までの自分のキャリアを基に、「このくらいでいいかも」「このくらいならできるだろう」ということばかりをするのではなく、未知なる自分の可能性を開いていく姿勢が必要なのです。

例えば、今なにも資格を持っていなかったとしても、何歳からでも資格を取ることは可能です。
そもそも資格が必要でない仕事も世の中には沢山ありますし、どんな人にだってやりたいことをする権利があります。
極端なことをいうようですが、私が明日から歌手になろうと思ったら、それは相当な努力が必要でしょう。
でも私は、「頑張ればできるかもしれない」と考えるタイプです。
もちろん、第一線で活躍する歌手になるのは厳しいかもしれません。

ですが、本当にやろうと思うのであれば、小さなライブを開いたり、ミニアルバムを出したりすることは、きっとできるはずです。
それはやはり、全く新しいことに挑戦する「価値」が自分にはあると信じているからです。
この自分の可能性を信じる気持ちが大切です。
そうして実際に行動することで、貴重な「経験」が蓄積されていきます。

経験が蓄積されていけば、それに応じてスキルも身についていきます。
だからこそ、「やりたいこと」があるなら、まずやってみることが重要なのです。

では、そもそも「やりたいこと」や「好きなこと」がわからない時はどうすればいいのでしょうか?

そんな時は、1つでも、今の仕事を通して「楽しい」と思える瞬間や、「この場所にいて嬉しい」と思う瞬間に気づき、そんな「場所」を自分で探していくことがとても大事だと思います。

仕事を通して得られるものはなにか、私はその答えの1つが、その場所で得られる充足感だと考えています。

例えば、自分がしたことで周囲から「ありがとう」と感謝されたり、失敗しても「大丈夫だよ」「次があるよ」と励まされたりする。
それは、なにも周りにいい人がいるというだけの話ではなく、あなたが信頼されているなによりの証なのです。

それこそがあなたに価値があるということであり、そんな瞬間を沢山体験できる場所を探していくことがポイントになります。
そんな場所に身を置くことができれば、「やりたいこと」を見つけようとして悪戦苦闘する前に、あなたはきっと、目の前の仕事に充実感を覚えて働くことができるはずです。

あなたの価値は「経験」と「場所」によって作られます

自分の「やりたいこと」がわからないと悩んでいる時は、「ここではないどこか」ばかりが気になるマインドセットになっている可能性があります。
そうして、ごく近くにあるポジティブな声が耳に入りづらくなり、ますます「これはわたしのやりたいことではない」「ここはわたしの場所ではない」と思い込むようになってしまうのでしょう。

ですが、本来価値というものは誰の中にもあるし、それが真実です。
そして、自分の価値は何歳からでも育てていくことができる
まずは、そのことを自分で強く信じることが必要なのだと思います。

仕事場は一人ひとりの「自己表現」がつながる場所

ユニークピース社では、「やりたいこと」がはっきりとわからないという状態で来られる求職者に対して、「その人にとって新しい経験ができるか」「信頼される場所(環境)があるか」という基準で、しっかりサポートするように心掛けています。
仕事というと、どうしてもお金を稼がなければならないという動機が前面に立つことがあります。
もちろんそれは当然のことなのですが、貴重な人生の時間を使ってどうせ働くなら、少しでもいいから、その人にとって新しい経験を得られる仕事のほうがいいのではないでしょうか。

また、働く喜びを見出せる場所であるかどうかが、その人の今後の成長にとってとても重要な要素になると考えています。

私は、仕事場は、人が生きていくにあたりとても大切な「自己表現の場」だと捉えています。

会社や組織というものは、決してばらばらな個人が集まっただけで作られているものではありません。
そんな能力やスキルだけを基準にして人を集めた仕事場は、経営の観点でも、働く人にとっても長続きしないのが現状です。

そうではなく、そこに集う一人ひとりの「自己表現」が有機的につながり、それらの積み重ねによって成り立っているものが本来の仕事場だと思います。
もちろん、組織のためにと思って働く方もおられると思いますし、それも多様な自己表現の1つです。

いずれにせよ、一人ひとりが自己表現のために働くことが、結果的にその仕事場を輝かせていくのでしょう。

あなたにとっての未知なる仕事は、あなたに全く新しい経験をもたらしてくれます。
また、あなたが信頼される場所は、あなたの仕事の幅をより広げてくれます。

そうして、誰でも何歳からでも自己表現ができるのが、本来の仕事の価値であるはずです。
皆さんの仕事場が、自分の生きている喜びや価値を形作るための、人生における大切なステージであってほしいと思うのです。

Unique Piece あなたの価値の育てかた
池本 博則(いけもと・ひろのり)
株式会社ユニークピース 代表取締役社長
徳島県吉野川市出身

2003年、株式会社毎日コミュニケーションズ(現:株式会社マイナビ)に入社。
10年以上に渡り、新卒採用支援を手がける。
2015年に営業統括部長として新卒採用領域で、マイナビが様々な指標で業界No.1と評価の出来る成果を達成!
その年のマイナビ全社顕彰年間MVPと社長賞を受賞する。
2016年に執行役員に就任し、既存事業の立て直しと新規事業の設立を担当。
2017年に国内唯一の総合農業情報サイト「マイナビ農業」を立ち上げ、数多くの農業振興に携わることで、労働市場における社会課題に向き合う。
その後、農業におけるマッチングアプリ「農mers」(グッドデザイン賞2019受賞)や、一次産業総合求人サイト「マイナビ農林水産ジョブアス」といった新サービスを開発。
2023年5月、マイナビ生活20年目の節目に円満退職。
2023年6月、株式会社ユニークピースを創業。
ママのための人材サービス「ママアイ」や学生向けスクールウェア提供サービス「ガクユニ」など幅広い領域でユニークな自社サービスを提供する傍ら、多くの企業の事業開発支援などコンサルティングも提供し、現在に至る。

座右の銘は「NEVER STAND STILL」-決して立ち止まらない-

※画像をクリックするとAmazonに飛びます。
Unique Piece あなたの価値の育てかた
  1. 仕事は「自己表現」の場! 何歳からでも成長できるキャリアの作り方
  2. なぜあなたの「得意」は仕事にならないのか? 価値を活かす3つの視点
  3. 「自分には何もない」と思わない!何歳からでも価値を育てる方法
  4. 「逆境力」で人生を好転させる秘訣と成功者になる7つの特徴とは
  5. チームの価値は「個」が作る、リーダーが仕掛ける成長のデザイン
  6. 成果を出す人は、「課題」を見つける力で差をつける
ZUU online library
(※画像をクリックするとZUU online libraryに飛びます)