本記事は、池本 博則氏の著書『Unique Piece あなたの価値の育てかた』(アスコム)の中から一部を抜粋・編集しています。

Unique Piece あなたの価値の育てかた
(画像=metamorworks/stock.adobe.com)

成功者に共通して見られる7つの特徴

自分の価値を育てていくために、自分の価値を、まず自分で信じることが重要です。
また、その自分の価値は、経験によって育っていくことを認めてあげることも大切。誰しも、幼い頃は多かれ少なかれ夢や憧れを持ち、なりたいものになんでもなれると素直に信じているものです。
しかし、成長するに従って、いつしか「自分はこのくらいの人間だろう」という認識を無意識ながらも持つようになり、やりたいことや将来の可能性を、自分で限定してしまう傾向があります。

世の中には、いわゆる「成功者」といわれる人たちがいます。
そんな人たちは、他の大多数の人たちといったいなにが違うのでしょうか?
私はこれまで、様々な優良企業の経営者や、重要なポジションで働くビジネスパーソンに数多くお会いしてきました。
その経験から、この疑問に対して1つの答えはないものの、成功者に共通して見られる特徴を挙げることはできると考えています。
それが次の7つの特徴です。

  • ポジティブ思考
  • チャレンジ精神
  • 勉強熱心で読書家
  • 時間の使い方
  • 経験と人脈
  • 想像力

これらはそれぞれがつながり、相乗効果で高まっていく特徴と見ることができます。
例えば、何事もポジティブに考えられる人は、失敗に対する捉え方も人とは異なるはずです。
すると、失敗しても「次のチャンスへのいい学習になった」と考える可能性が高くなり、それはチャレンジ精神につながっていくでしょう。
また、「何事も勉強だ」と考えられる人は、そもそも勉強熱心な傾向があり、仕事や生活で忙しくても勉強や読書の時間を捻出しようとするはずです。
そうした思考によって、より効率的な時間の使い方を考えるようになるのです。
運についても、一見捉えどころがない要素のようですが、単純に確率の問題と考えれば、チャレンジ精神を持って行動する機会が多い人のほうが、いいチャンスに巡り会える確率(運)が高まると考えることができます。
では、成功者に共通して見られるこれらの特徴は、どんな人でも磨いていけるものなのでしょうか?

あなたの価値を育てる「逆境力」と「レジリエンス」

成功者に共通して見られる特徴を養っていくために、ここでは「逆境力」という概念を紹介します。
これは、国内初のポジティブ心理学の社会人向けスクール「ポジティブサイコロジースクール」の代表である久世浩司さんが提唱されている概念です。

彼のこの概念や理論に、私は凄く共感することが多く、皆さんの価値を育てるために非常に重要なものだと感じています。
そこで今回、許可のもと、私なりにそのエッセンスを紹介します。
もし、もっと深く知りたい方は、久世さんの著書『なぜ、一流の人はハードワークでも心が疲れないのか? 実践版「レジリエンス・トレーニング」』(SBクリエイティブ)を、ぜひチェックしてみてください。

逆境力とは、挫折や失敗などの困難に立ち向かい、自分の目標に向けて進んでいく力のことです。
また、新しい状況の変化に柔軟に対応できるしなやかな力であり、ストレスにさらされても、やがて自分の心を回復させられる力のことをいいます。

この逆境力は、「レジリエンス」「ウィルパワー(後述)」「ウェイパワー(後述)」という3つの力から構成されています。
「レジリエンス」とは、回復力・弾性(しなやかさ)を表す言葉です。
生きていると、困難や悲しみ、辛さなどを感じる状況に遭うことは誰にでもあることです。
こうした状況に陥ってしまうのは、時に避けようがなく仕方のないことですが、大事なのはそこから回復する力です。
つまり、レジリエンスとは、困難や脅威に直面している状況にある時、それに対して「うまく適応できる能力」や「うまく適応していく過程」、また「適応した結果」を意味します

この時、回復に至るまでには3つのステップがあります。
例えば、順調に進んでいた仕事が、ある出来事をきっかけにうまくいかなくなると、状況がどんどん悪くなっていきます。
そして、程度の差こそあれ、やがてどこかで底打ちします(①)。
その後、時間はかかるかもしれませんが、それを跳ね返すような形で少しずつ回復していく過程へと入っていきます(②)。
この時、あまり時間をかけずに②の段階へ入っていくことが理想的ですが、ポイントは、「底打ち→ 回復」の一連の動作を繰り返す中で、そこから得た気づきや学びを「教訓化」(③)していくことです。

Unique Piece あなたの価値の育てかた
(画像=Unique Piece あなたの価値の育てかた)

仕事での提案やプレゼンテーションなどで失敗した時でも、ただ落ち込んで終わりにするのではなく、「なにが足りなかったのだろう?」「この要素をもっと入れるべきだったのかな?」と、振り返ってみる。そのプロセスの中で、「次はこうしよう」という学びが得られるわけです。
かくいう私も、ユニークピース社を起業してから、失敗は日常茶飯事です。
でも、「また失敗した!」という瞬間、少しは落ち込みますが、すぐに「なにを見落としたのか?」「この手を打つべきではなかったか?」と、置かれた状況から学びを探すようにしています。
また、「失敗しても必ず明日は来る」「他のお客様もいるから大丈夫」と自分を励まして、意識的に気持ちを立て直すように心掛けています。
つまり、いかにしてモチベーションを保ちながら回復していくか。そして、前を向いていこうと思うようにするかが大切なのです。

仕事で失敗したり、なかなか仕事が見つからなかったりといった辛い状況でも、「なにか自分に変えられるところはないかな?」「このままじゃダメだ、どこかで立て直さなくては!」と、自ら回復しようと意識する姿勢が必要です。
その1つひとつの過程(経験)が教訓化され、次に活かされるプロセスを繰り返す中で、レジリエンスが高まっていくというわけです。

Unique Piece あなたの価値の育てかた
池本 博則(いけもと・ひろのり)
株式会社ユニークピース 代表取締役社長
徳島県吉野川市出身

2003年、株式会社毎日コミュニケーションズ(現:株式会社マイナビ)に入社。
10年以上に渡り、新卒採用支援を手がける。
2015年に営業統括部長として新卒採用領域で、マイナビが様々な指標で業界No.1と評価の出来る成果を達成!
その年のマイナビ全社顕彰年間MVPと社長賞を受賞する。
2016年に執行役員に就任し、既存事業の立て直しと新規事業の設立を担当。
2017年に国内唯一の総合農業情報サイト「マイナビ農業」を立ち上げ、数多くの農業振興に携わることで、労働市場における社会課題に向き合う。
その後、農業におけるマッチングアプリ「農mers」(グッドデザイン賞2019受賞)や、一次産業総合求人サイト「マイナビ農林水産ジョブアス」といった新サービスを開発。
2023年5月、マイナビ生活20年目の節目に円満退職。
2023年6月、株式会社ユニークピースを創業。
ママのための人材サービス「ママアイ」や学生向けスクールウェア提供サービス「ガクユニ」など幅広い領域でユニークな自社サービスを提供する傍ら、多くの企業の事業開発支援などコンサルティングも提供し、現在に至る。

座右の銘は「NEVER STAND STILL」-決して立ち止まらない-

※画像をクリックするとAmazonに飛びます。
ZUU online library
(※画像をクリックするとZUU online libraryに飛びます)