今後の展望を教えてください。

飲食店経営においてですが、飲食業は店舗展開をしなければいけない業種です。不動産はやればやるほど売上が上がりますが、飲食店の場合は1店舗あたりの売上の上限がある程度分ります。1つの店舗で、従業員の給料が上がり続けるなんてあり得ないでしょう。ですから、ある程度複数の店舗を作っていって、どんどん企業規模を拡大して、料理が上手な人、パソコンが上手な人など、それぞれの得意なポジションを与えていき業務を生み出していくことが大事だと思っています。

ただ、私はオーナーなので基本的に目標は従業員で作ってくれと伝えていますね。何年後に何店舗にしたいのかは、私じゃなくて社員達が自分達の給与を上げる為にどうすればよいか?さらにそのためには、どのような社員を増やせばよいか?また、育てればよいか?を自分たちで考えてもらっています。


資金調達についてのアドバイスがあればお願いします。

まず、少しずつ、月1万円でいいから通帳を作って起業資金を貯めましょう。私は飲食の起業支援が多いのですが、相談に来る人の殆どが計画の時点で何も準備出来ていません。そうすると計画性が無いと見られます。ただ、毎月1万円ずつでも貯めている事で起業への思いは感じてもらえます。コツコツ貯めることで、お金とあなたへの信用も貯めることが出来ます。

また、事業計画については売上だけだと、どうしてもブレがでます。固定収入みたいなものを事業計画書に入れると、銀行を安心させる事が出来ます。例えば、物件の外壁の貸し看板、店内の自販機、メニューに広告など、「固定の収入があります。何もしなくても、とりあえずこれだけは現金が入ってきます」という部分を見せたり、現金ではなくても、広告媒体のラックを店舗に設置することで、得られるポイントを利益として見せたりすることも良いでしょう。何かしらの固定収入があり、またそのことを金融機関にアピールすることは大切です。

しかし、最初この考え方は飲食店の人達からは叩かれました。「せこいな!」って(苦笑)。基本的に飲食で開業する人達は、料理やサービスに自信があって、そういう部分のアピールは一生懸命しますよね。「こんなお店を作って、こんな料理を出してこんなサービスが出来れば、これだけの売上が出ます!」って。

ただ、お金を貸す立場になって考えることも非常に大切ではないでしょうか。ですから、私が起業支援している方達へは事業計画書を作成した後、徹底してお金を貸す立場からの資金調達計画になっているかを、アドバイスしています。そして、固定の収入を得られる方法を考えてもらっています。


今後、起業を目指している人へのメッセージがあればお願い致します。

自分にウソをつかないことが大切です。起業するときはすごい不安になります。起業の支援をしていて思うのが、物件紹介などしていてもこの人は起業しないだろうなと、私が思う人は途中で起業支援を断っています。そういう人は、独立するということを言っていることがかっこいいとか、独立することがゴールの場合が多いですね。

結局そういう人達は、普段の生活の中で「このままでは一生ある程度のレベルにしかなれない」と、どっかで思っていて、それに対して「自分はがんばれば本来もっとやれるんだ」とか、「もっと良い人生が待っているかもしれない」って、自分に言い聞かせる為に「独立、独立」って言っているだけのように感じます。

独立ってそんなにスゴイことじゃありません。遥か先に自分のやりたいことがあって、やりたい事を実現する為の一つの方法に独立があるだけです。
会社の中に入っていて自分の夢が叶えられるならサラリーマンでもいいのではないでしょうか?自分の変な心の逃げ場みたいなところを作っていると、いつまでたっても本当の意味での独立はできないと思います。逆にマイナスの人生になっちゃうと感じます。本当にやるんだったらリスクを背負う覚悟を持って、ちゃんと自分と一回見つめ合って、本当に何をやりたいのかな?って、自問自答からスタートすることをお勧めします。(提供: 資金調達プロ

【関連記事】
事業会社5社より4億2,000万円の資金調達 広告技術を中心とした事業開発会社 Fringe81株式会社
学生ビジネスプランコンテストの賞金100万円と創業補助金を資金に かつてないペット向けサービス 株式会社PETWORK
2015年2月に1億円以上の資金調達を公表した国内ベンチャー企業15社
制度融資などを利用し総額2,100万円の資金調達 代官山で牡蠣と日本酒のBARを経営Sake×Oyster bar 石花
信用金庫と日本政策金融公庫から2,000万円の資金調達 人材サービスコンサルティング業の株式会社情熱