企業買収の目的による戦略

さて、企業買収と一言で言っても目的によって戦略は異なってくる。例えば、シェア拡大を目指す場合、同業者の買収を検討することになる。エリア拡大を目指す場合には、同業者でかつ、その地域で根強い人気を誇る企業の買収を行えば、売上と利益が確実に入ってくるともいえる、

成熟企業が新規分野を開拓したいという思惑がある場合には、周辺・隣接業界の買収を模索することから始めるのが通例だ。製造業者が販売力の向上を図りたい場合には、小売業などの販売、つまり川下産業の買収を検討する必要がある。

また、本業の業績が不振で、なかなか現状から脱却できない場合には、異業種企業の買収を検討することになる。この他、二代目経営者が現ビジネスモデル以外にも展開したいと考えた場合には、多角化経営に乗り出すこともある。ただし、この場合にはリスクを取っても良いかどうか、シナジー効果がうまれるかどうか、成長性が見込めるかどうか、といった点は慎重に見定める必要があろう。

経営戦略として企業買収に成功した企業事例

最後に、経営戦略として企業買収が成功した企業事例を挙げておこう。例えば、ソフトバンクのM&Aによる企業成長を挙げることができる。ご存知の通り、ソフトバンクが日本を代表する企業へと成長できたのは、企業買収をうまく利用して、新ビジネスの展開を行うことができたからといえる。つまり、企業買収を通じて事業拡大を図る。という戦略が功を奏したのだ。そして、将来性が期待できるベンチャー企業への投資を通じて、多くの利益を生み出している所も戦略として成功している点といえる。

自社に、独自のノウハウや技術が存在しない。もしくは欠点があるのであれば、それを補うのが企業買収。これは今の時代では当たり前であろう。経営者として、経営戦略上常に企業買収も視野に入れておくこと、そしてチャンスがあれば実行すること。これが成長・拡大を実現する近道となるはずだ。(提供: M&Aアドバイザーズ

【オススメ記事 M&Aアドバイザーズ】
M&Aとはどんな手法なの? メリット・デメリットを完全理解
M&Aに必要なステップは? 経営者必見のポイント6つ
M&Aアドバイザーの役割とは? 会社選びで失敗しないために
M&Aの相談先の選び方で注意すべきポイントは?
こんな悩みを持つ経営者は「M&Aコンサルティング」が必要?