ここ数年で定着した、インターネット上でシステムや情報を共有する「クラウドコンピューティング」の技術が、一段と浸透速度を増している。

プライベートクラウド
(写真=PIXTA)

特に、「プライベート型」と呼ばれる柔軟でセキュリティー性の高いタイプのクラウドへの投資は旺盛だ。ITソフト企業を中心に、収益拡大の期待が高まりつつある。

プライベートクラウドは、利用者が不特定多数の企業にまたがる「パブリック型」に対して、一つの企業・組織が占有して使うタイプのシステムだ。汎用性の高いパブリック型と比べて導入コストがかさむ半面、独自にカスタムできる上セキュリティー面で優れている。

クラウドコンピューティングは企業が従来自前で構築していたIT環境を、クラウドプロバイダーに依存することで運用費用を削減するサービスだが、プライベート型はその仕組みをあえて限定させたもの。販売管理や生産管理、顧客データの管理といったいわゆる「基幹業務」の場合、セキュリティー性が高く、障害発生時の対応も取りやすいプライベート型が選ばれる傾向がある。

調査会社のIDCジャパンでは、昨年の国内のプライベートクラウド市場が前年比45%増の3093億円に拡大し、21年には5倍超の1兆6045億円まで膨らむと予測している。IDCによれば、昨年が約3800億円だったとみられるパブリック型の市場規模を、21年(1兆986億円)にはプライベート型が大きく逆転している見通しだ。

プライベートクラウドは、自社内にサーバーなどの機器を設置する「オンプレミス型」と、サービス事業者がサーバーを貸し出す「ホスティング型」に大別される。より占有性が高いのが前者。また、業界単位で専門性の高いクラウドを共有する「インダストリークラウド」も伸びつつある。

プライベートクラウドはIT巨頭のNEC <6701> や富士通 <6702> 、日本オラクル <4716> などのほか、大手では伊藤忠テクノソリューションズ <4739> が得意とする。AI(人工知能)の開発に特化したシステムも手掛け、第4次産業革命のニーズをとらえる。

ブイキューブ <3681> は、オンプレミス型のWeb会議室システムで国内トップのシェアを誇る。政府の「働き方改革」の下、在宅勤務などのテレワークが浸透することで商機が広がりそう。中国事業の伸び代も大きく、株価には中期的な上値余地がある。

このほか関連銘柄としては、セキュリティー製品に強いテクマトリックス <3762> や、新興市場でクラウドERP(基幹システム)を主力とするビーブレイクシステムズ <3986> に注目したい。 (10月27日株式新聞掲載記事)

>>話題のテーマや注目株を一足早くお届け「株式新聞WEB」限定プレミアム銘柄も

【関連株式ニュース】
日ペイントHDが反落、大和証は原材料高がアジア事業の収益を圧迫との見方
住友化学が6日続伸、岩井コスモ証は18年3月期連結業績予想を上方修正
遠藤製作が一時ストップ高、17年12月期第2四半期と通期の営業利益予想を上方修正
東洋建設が年初来高値、18年3月期第2四半期連結利益予想を上方修正
編集部まとめ!バイオ株が浮上、「新がん対策基本計画」が追い風