AIをビジネスに実装する方法

AIをビジネスに実装する方法
(画像=日本実業出版社)

ディープラーニングは枯れた技術?

「人工知能(AI)って何?」とか、「ディープラーニングって何?」とよく聞かれます。(中略)しかし、少なくともビジネスの世界に生きているなら、もはや「人工知能って、何?」などと言っている時代ではない、と私は思うのです。

(『AIをビジネスに実装する方法 「ディープラーニング」が利益を創出する』17ページより)

日本でいち早くAIとディープラーニング(深層学習)に注目してきたITベンチャー、ABEJA(アベジャ)の創業者・岡田陽介氏は、著書でこのような危機感を表明しています。

岡田氏はシリコンバレーに滞在していた2011年頃、AI(人工知能)のイノベーション、特にディープラーニングに関する研究が革新的に進化するのを目の当たりにして、「第四次産業革命」の胎動を感じ取ります。急ぎ帰国し、起業したのが2012年9月でした。

その後、世界各国、とりわけ北米や欧州、中国ではディープラーニングの社会実装やビジネスへの活用が進んでいます。日本でも2016年頃から注目され始め、実証実験(PoC)に取り組む企業が増えています。しかし、実装レベルでは先進的な各国に大きく後れを取っているのが実情です。

私たちが考えている以上にAI、ディープラーニングは日常に入り込んでいます。SiriやAlexaと会話し、YouTubeには関心がありそうな動画をレコメンドされ、Amazonからもおすすめ商品をプッシュされます。これらすべてにAIが活用されています。

Googleは最近、「ディープラーニングは、もはや枯れた技術だ」と公言しているそうです。彼らにとってはもう十分「使い倒されている」技術なのに、まだ導入していない、導入するかどうかで迷うなんて論外だ、というわけです。

AIはすでに、あたり前に使われている!

Googleの基準をそのまま当てはめられないとしても、ディープラーニングがビジネスを大きく変える可能性があるなら、迷っている場合ではないのかもしれません。実際に製品やサービス、あるいは社内業務の革新に活用し、利益に結びつけている企業があるのですから。

AIをビジネスに実装する方法 「ディープラーニング」が利益を創出する』は岡田氏の初の著書であり、タイトル通りAI、ディープラーニングをビジネスに実際に活用するノウハウを提供します。パルコやコマツなど、ABEJAと協業してAIをビジネスに活かし成果を上げている企業の最新事例を解説するほか、ブラックボックスとして遠ざけがちなディープラーニングの原理を、文系ビジネスマンを想定読者にわかりやすく説明しています。

そして、実際にディープラーニングを導入するときに必要な準備に始まり、データの取得・蓄積から運用に至る各プロセスにおいて留意すべきポイントなど、実務面も詳細に解説されているので、読者が自身のビジネスに「実装」する場面をイメージしやすいでしょう。

AIに少しでも関心のあるビジネスパーソンにとって、道標となる1冊です。

(提供:日本実業出版社)

【編集部のオススメ 日本実業出版社記事 】
イノベーションの種子は私たちの身近にある
「バカ」になれなくなった企業にイノベーションは起こせない
起業を成功させるカギは「Web技術」にあり!
シンギュラリティの先にある未来とは?─生物進化史から見た「人工超知能」の意義
人工知能とヒトの未来は「ドラえもん」? 「ターミネーター」?