できる営業マンほど自分の中に「鬼」がいる!?

モチベーションアップ,大塚寿
(画像=THE21オンライン)

顧客との価格交渉、日々の顧客訪問の件数、新規開拓のためのテレアポ等で「このくらいでいいや」と自分に甘い基準を設けてしまうと、そこから先の成長は止まってしまう。

しかし、「もう1回だけ粘ってみよう」「もう1件だけチャレンジしてみよう」と自分を奮い立たせるには動機や理由が必要になる。

そこで、今回は自分をモチベーションアップさせる方法について共有したい。

セルフ・モチベーション・コントロールを営業に活かす

私達人間のモチベーションというのは、バイオリズムのように上がったり、下がったりするのが健康な状態なのだそうだ。

会社も上司も自分でさえも「上がりっぱなしの状態」を期待するかもしれないが、それは躁うつ病の躁状態を継続させるような状態なので、むしろ「疾病と紙一重」になってしまうようだ。

心の状態を健全にしておくためには、適度なバイオリズムを刻むことが不可欠ということになる。

なので、この特性を営業という仕事に活かすには、モチベーションが上がっている状態をいかに長引かせるか、逆に落ちてしまったモチベーションをいかに短期間で底を打たせ、再浮上させるかという工夫が生理的に正しい行動というわけだ。

これをセルフ・モチベーション・コントロールという。

今回は、そのエネルギー源であるモチベーションリソースをポジティブエネルギーとネガティブエネルギーとに分けて解説したい。

あなたのモチベーションリソースを明確にする

まず、ポジティブエネルギーだが、私達が「頑張ろう」「ベストを尽くそう」と思った時、私達の中はポジティブエネルギーに満たされた状態になるわけだが、どういう理由か、何がきっかけになったのかは人によって少々異なる。

例えば、

・「20代でトップセールスになりたいので、前倒しで経験をつみたいから」
・「このチームが1位になることに貢献したいから」
・「お客様にも、会社にも評価されたいから」
・「達成感を味わいたいから」
・「将来は独立したいので、生きていくスキルとして最強の営業スキルを身につけたいから」

といった感じだが、リアルであればあるほど効果は高い。

できれば、長期的にモチベーションを維持させるモチベーションリソースと、ここ一発の勝負どころで発揮する瞬発力的なモチベーションリソースを区別して、その双方を持っていたい。