銀行預金でなかなかお金が増えない中、少ない金額で投資できる「少額投資」が人気です。たくさんの企業が少額投資サービスを提供しており、アプリで手軽に資産運用できるものも登場してきました。

しかし、選択肢が増えすぎると選ぶのも大変ですよね。今回はアプリでできる少額投資サービスを15紹介し、その中から特におすすめの3サービスをご紹介します。

「少額投資を始めたいけれど、なにを選べばよいかわからない」という方は、ぜひこの記事を参考にしてください。

少額投資にはどんな種類がある?

少額投資アプリ
(画像=Oran Tantapakul /stock.adobe.com)

株式 株式に投資 単位未満株なら1株単位でOK

投資の代表的な存在の「株式投資」ですが、少額でも始めることができます。通常の株式は100株単位の取引なので、株価が数百円の銘柄なら数万円で取引することができます。

1株単位で取引する「単位未満株」なら、さらに少ない金額で投資ができますよ。

FX 外国の通貨に投資

「FX」は海外の通過に投資をします。1万通貨単位だと金額が大きくなりがちですが、1通貨単位で取引できるFX会社なら少額で取引することができます。

ロボアドバイザー AIで自動運用

お金をAIなどで自動運用するのが「ロボアドバイザー」です。状況に合わせて取引を自動で行ってくれますので、忙しい方には向いているでしょう。

ポイント投資 現金を使わない投資体験

お金の代わりにポイントを使って運用するのが「ポイント投資」です。ポイントのまま運用するタイプと、ポイントを使って実際の投資商品に投資するタイプがあります。

少額投資アプリ15選 初心者向けの勉強アプリも

少額投資ができるアプリを具体的にご紹介します。番外編として、投資の勉強ができるアプリもご用意しました。

株式に少額投資できるアプリ

・1日50万円までなら手数料無料で投資できるアプリ
100株単位の株式に少額投資するなら、手数料が安いアプリがおすすめです。1日50万円以下の株式取引なら手数料が無料になるアプリを4つご紹介します。

株touch 「松井証券」の株取引アプリ。
50万円以下の株取引なら無条件で手数料無料
SBI証券株アプリ 「SBI証券」の株取引アプリ。
取引コースを「アクティブプラン」に変更すると
50万円以下の株取引の手数料が無料。
※いったん手数料が引かれ、翌日還元
iSPEED 「楽天証券」の株取引アプリ
取引コースを「1日定額プラン」に変更すると
50万円以下の株取引の手数料が無料。
岡三カブスマホ 「岡三オンライン証券」の株取引アプリ
取引コースを「定額プラン」に変更すると
50万円以下の株取引の手数料が無料。

「株touch」の松井証券以外は、取引コースの変更が必要です。また、100株未満の取引(ミニ株)の場合、手数料がかかる可能性があるので注意しましょう。

株式の取引には証券会社で口座開設が必要です。アプリを提供している証券会社で口座開設し、取引アプリをダウンロードしましょう。

・単位未満株 1株単位で株式に少額投資できるアプリ

ネオモバ 「SBIネオモバイル証券」のアプリ。
通常の取引のほか、100円から定期買い付けもできる。
LINE証券 メッセージアプリ「LINE」と「野村證券」が設立。
いつものLINEアプリから起動でき、投資信託にも対応。
PayPay証券 株数ではなく、取引したい金額を指定できる(1,000円以上)。
取引に応じてさまざまなアプリを用意。
ferci
(フェルシー)
「マネックス証券」の単位未満株アプリ。
SNS機能で投資家同士の情報交換が可能
フォリオ 「テーマ投資」で1万円から複数の株式に分散投資
「おまかせ運用」でロボアドバイザーも利用OK

単位未満株のおすすめアプリは上記5社です。1株単位で取引するタイプのほか、取引する金額を指定するタイプがあります。SNS機能が付いているアプリなどもあり、通常の株取引アプリと比べるとバラエティに富んでいますね。

単位未満株は手数料タイプも独特です。以下にまとめましたので参考にしてください。

ネオモバ 手数料は月額制。
月200円から(税抜。以下同)。
LINE証券 取引ごとに、実質手数料の「スプレッド」がかかる。
買いと売り、それぞれ0.05~0.5%
PayPay証券 取引ごとに、実質手数料の「スプレッド」がかかる。
買いと売り、それぞれ0.5~1%。
ferci(フェルシー) 取引ごとの手数料。
買いと売り、それぞれ0.5%。
フォリオ 「テーマ株投資」は取引ごとの手数料。
買いと売り、それぞれ0.5%。

※「おまかせ投資」は年率0.5~1%の運用報酬がかかる。

1通貨単位のFXで少額投資できるアプリ

SBI FX TRADE 「SBI FXトレード」社のアプリ。
スプレッド(実質手数料)は米ドルで0.09銭~。
OANDA fxTrade Forex Trading
「OANDA JAPAN(オアンダジャパン)」社のアプリ。
スプレッドは米ドルで0.4銭~。

1通貨単位の少額FXで、おすすめのアプリは上記2社です。1通貨単位なので1ドルから投資ができ、1ドル=110円だとすると、110円から投資ができる計算です。

FXの手数料は「スプレッド」形式です。スプレッドが低い方が有利に投資できますので、上記2社では「SBI FXトレード」の方が有利に取引できますよ。

ロボアドバイザーに少額投資できるアプリ

THEO(テオ) 世界中の資産に自動で分散投資。
直接の利用は10万円から。
提携サービスの「THEO+(テオプラス)」
を利用すると1万円からOK。
手数料は年率0.65~1%の運用報酬。
Wealth navi
(ウェルスナビ)
世界中の資産に自動で分散投資。
直接の利用は10万円から。おつり投資アプリの
「マメタス」を利用すると1万円からOK。
手数料は年率0.5~1%の運用報酬。

少額で利用できるロボアドバイザーのおすすめアプリは上記2社です。両社とも直接利用すると10万円からですが、提携サービスなどを利用すると1万円から利用が可能です。

ポイントで手軽に少額投資できるアプリ

StockPoint
(ストックポイント)
ポイントのまま運用するタイプ。
個別株式など、180以上の銘柄銘柄から選んで運用できる
トラノコ ポイントで実際に投資するタイプ。
リスクにあわせた3つのファンドから選び、運用。

ポイント投資のおすすめアプリは上記2社です。「StockPoint」はポイントのまま運用するタイプで、提携ポイントを「ストックポイント」に交換し、個別の株式や投資信託などに連動させます。

「トラノコ」は提携ポイントを使って実際のファンド(=投資信託)に投資をします。リターン重視の「大トラ」、バランス重視の「中トラ」、安定重視の「小トラ」の3つがあります。

【番外編】まずは勉強したい!投資の勉強ができるアプリ

「四季報株アプリ」 企業業績などがまとめられた
「四季報(しきほう)」のアプリ版。
投資ニュースなどもチェックでき、優良銘柄探しに便利。
トレダビ バーチャル通貨を使い、株式のデモトレードができるアプリ。
リアルデータを使うので、本格的な練習ができる。

「実際に投資をする前に投資の勉強をしたい」という方には、上記2つの勉強アプリをおすすめします。

「四季報株アプリ」は、投資家必携の「四季報」のアプリ版です。企業の概要や業績がまとめられており、投資対象の絞込みに便利です。

「トレダビ」は株式のデモトレードができるアプリで、いわば株取引ゲームです。株価のリアルデータを使う本格仕様で、ユーザー数110万人超の人気アプリです。

結局どれを選べばいい?FPおすすめ少額投資アプリ3選

少額投資アプリをまとめてご紹介しました。しかし、結局どれを選べばよいのでしょうか。投資の知識が身に付くよう、自分で運用する「株式アプリ」と「FXアプリ」の中から、特におすすめのアプリをご紹介します。

株touch 1日50万円まで無条件で手数料無料

通常の株式投資なら松井証券の「株touch」がおすすめです。

取引コースを変えなくても1日50万円までの株取引なら手数料が無料で、投資初心者の方に嬉しい仕組みになっています。

ネオモバ ほぼ全銘柄へ1株から投資ができる

単位未満株は投資できる銘柄に制限がある場合がありますが、「ネオモバ」はほぼ全ての国内株式に投資ができる上、ETF(上場投資信託)など、株式以外の上場銘柄にも投資ができます。

ネオモバ 国内株式:約3,700銘柄
ETF:取り扱いあり(一部対象外銘柄あり)
LINE証券 国内株式:約300銘柄
ETF:取り扱いあり(15銘柄)
PayPay証券 国内株式:約130銘柄
ETF:取り扱いあり(4銘柄)
ferci(フェルシー) 国内株式:約3,700銘柄
ETF:取り扱いなし
フォリオ テーマ投資の数:約80種

SBIFXトレード 1通貨から最小コストで投資

1通貨単位で取引できるFXアプリを2つご紹介しましたが、米ドルで考えると「SBI FXトレード」の方が取引手数料(スプレッド)が安いです。

取引手数料が安い方が有利に取引することができるので、SBI FXトレードをおすすめします。

少額投資アプリで手軽に資産運用を

少額投資には「株式」や「FX」、「ロボアドバイザー」などさまざまな種類があり、少ない金額で手軽に資産運用を行うことができます。

今回は特にアプリで少額投資できるものをご紹介しました。アプリなら手軽に操作ができるので、より少額投資をやりやすいメリットがあります。

少額投資アプリでお金の賢い運用を始めましょう。

文・若山卓也(ファイナンシャルプランナー)
証券会社で個人向け営業を経験し、その後ファイナンシャルプランナーとして独立。金融商品仲介業、保険募集代理業、金融系ライターとして活動しています。関心のあるジャンルは資産運用や保険、またお得なポイントサービスなど。お金にまつわることなら幅広くカバーし、発信しています。AFP、プライベートバンキング・コーディネーター資格保有。

fuelle

【こちらの記事もおすすめ fuelle】
せこくない、苦しくない、続く「節約術」まとめ
これで10%オフ!デパコスのオトクな買い方3選
免税店でさらにお得に買い物する3つの裏ワザ
イオン系列の株主優待「徹底活用術」生活費を浮かせる3つのポイント
えっ、知らないの?ヨーロッパでオトクに買い物できる「デタックス」活用法