近年、スマホを使った株式投資が人気です。さまざまな証券会社から新しいサービスが生まれ、書店に行けば関連書籍がずらりと並んでいます。スマホを使った株式投資には、どんなメリットがあるのでしょうか。スマホでの株取引に適した証券会社と併せてご紹介します。

スマホで株式投資をするメリット

スマホ,株式投資,メリット
(画像=PIXTA)

いつでもどこでもアクセスできる

スマホは常に持ち歩いているものなので、銘柄選びも注文も値動きのチェックも、いつでもどこでも手軽にできます。よって、家にパソコンもネット回線もないという方でも始められます。

見やすく操作しやすいアプリが充実

株式投資をやったことがない人でも、直感的に操作できるアプリがたくさんあります。投資ではどうしても専門用語が多くなりがちですが、初めての人でもわかりやすいように工夫されています。

元手が少なくても始められる

以前は、株式投資には数十万円、数百万円という資金が必要でしたが、スマホでできる株式投資は元手がわずか数百円でもスタートできます。中には、買い物などで貯まったポイントで株を買えるサービスもあります。

「手軽」「簡単」「少額」といった特徴から、スマホ投資は今まで投資をやったことがない人の「最初の一歩」としても人気があります。

スマホでの株式投資に向いている証券会社

現在は、多くの証券会社がスマホで株取引ができる自社アプリを提供しています。例えば以下の2社は人気のあるインターネット専業の証券会社ですが、アプリの使いやすさにも定評があります。

証券会社名 楽天証券 SBI証券
アプリ名・サービス名 iSPEED SBI証券 株アプリ
手数料 0円~
(投資額50万円まで:
いちにち定額コース)
0円~
(投資額50万円まで:
アクティブプラン)
いくらから投資できる? 100株~ 1株~(500円以下)

スマホ証券のアプリ

「スマホ証券」とは、スマホでの株取引に特化している証券会社のことで、近年増えています。従来の証券会社のものよりも、さらに操作性や見やすさにこだわったアプリが特徴です。

証券会社名 LINE証券 FOLIO
(フォリオ)
PayPay証券 スマートプラス
アプリ名・
サービス名
LINE
(LINE証券)
FOLIO PayPay証券 日米株  STREAM
(ストリーム)
手数料 【取引所取引】
買付手数料:無料
売却手数料:
取引価格に
応じて99~1,771円
柄銘ごとに0.5%
(1銘柄の
最低手数料は50円)
PayPay証券が
算出した基準価格×0.5%
(時間外は海外有価証券:
0.7%、国内有価証券:1.0%)
※その他、入出金の
際の手数料も別途必要
取引手数料:無料
(取引所より有利な価格で
取引が成立した場合は、
有利になった金額の
半額を手数料として支払う)
いくらから
投資できる?
1株~
(500円以下)
1万円台~
(選択した
テーマによる)
1,000円 100株~

・LINE証券
トークアプリ「LINE」のユーザーなら、新たにアプリをダウンロードしなくても利用でき、LINE PayやLINEポイントを投資に使うこともできます。同アプリ内にある「LINEスマート投資」は、まったく別のサービスです。

・FOLIO(フォリオ)
「VR」「ペットと暮らす」「子育てを楽しく」など、気になるテーマを選ぶだけで投資ができます。実際の投資先となる個別銘柄は、テーマに応じてFOLIOが選んでくれます。

・PayPay証券
日本初のスマホ専業の証券会社。銘柄選択から購入まで3タップで完了できる手軽さがウリです。選べる投資先は絞られていますが、日本株だけでなく米国株も選べます。

・STREAM(ストリーム)
東大発フィンテック企業の子会社、スマートプラスが運営。何と手数料は無料で、しかも通常の取引所経由の売買よりも有利な価格で取引できることもあります。株仲間を作れるコミュニティも人気です。

ポイントで投資できる証券会社も多い

買い物などで貯めたポイントで株式を購入できる証券会社も人気です。

証券会社名 SMBC日興証券 SBIネオモバイル証券
アプリ名・サービス名 日興フロッギー ネオモバ株アプリ
利用できるポイント dポイント Tポイント
手数料 購入時
100万円以下の
注文なら0円
売却時
100万円以下の
注文なら0.5%
月額220円
いくらから投資できる? 100円~ 100円~

・日興フロッギー
SMBC日興証券が運営するスマホ投資サービス。お金に関する記事をたくさん読めて、記事に出てきた銘柄を直接購入できるのが特徴です。dポイントを使って投資することもできます。

・SBIネオモバイル証券
Tポイントで投資ができ、アプリではTポイントが利用できる店舗のクーポン情報もチェックできます。手数料が月額定額制なので、回数を気にせず売買できます。

楽天証券やLINE証券などでも、ポイントで投資ができます。サービスによって利用できるポイントの種類が違うので、自分がよく利用するお店や貯めているポイントを考慮して、都合の良いものを選びましょう。

スマホで株式投資をする際の注意点

投資できる銘柄に制限があることも

サービスによっては、投資できる銘柄数が絞られているものもあります。有名企業の株や人気株はラインナップに入っていることが多いですが、できるだけ多くの銘柄から選びたい方は注意してください。

値動きをチェックしすぎない

いつでもどこでもスマホで取引できるのはメリットですが、自分が投資した株の値動きが気になって、仕事中でもチェックしてしまう方がいます。生活に困ることがないように、なくなっても困らないような金額を投資するようにして、中長期的な視点で取り組むのがおすすめです。

セキュリティは厳重に

スマホで手軽に株取引ができるのがメリットですが、セキュリティには十分注意しましょう。画面ロックをかけ、公共のWi-Fiにつないだ状態で操作しないようにしてください。スマホを紛失した場合は悪用されるのを防ぐために、スマホの通信会社だけでなく証券会社にも連絡を入れましょう。

スマホだけで株式投資は本当にできる?

「本当にスマホだけで株式投資ができるの?」と思う方もいるかもしれませんね。

株式投資というと、証券会社の窓口に行ったり、電話で注文を出したり、いろいろなグラフが並んだモニターとにらめっこしたり、といったイメージを持つ方も少なくないでしょう。

最近の投資は進化していて、スマホ1台だけで銘柄選びやそのために必要な情報の閲覧、売買注文まですべて完結できるようになっているサービスがたくさんあります。株式投資は、スマホだけで済ませられる時代なのです。

ただし、ある程度投資に慣れてきて「もっと細かく企業業績を分析したい!」「秒刻みで変わる値動きを逃さずチェックしたい!」と思うようになるとスマホだけでは物足りなくなるため、パソコンもあったほうが便利かもしれません。

また証券会社によっては、スマホアプリの機能を制限していることがあります。スマホだけで入出金はできるか、株取引はできるか、情報収集はできるか、その他の必要な機能があるか、事前に確認しておくと安心です。

スマホで株式投資をする時に便利な情報源

株式投資に必要な情報は、スマホでも収集することができます。ほとんどのアプリでは、企業業績や会社四季報、直近の値動きのニュースなど閲覧できるようになっています。楽天証券では、日本経済新聞の記事まで無料で読めます。

投資情報サイト

投資にまつわる情報を配信しているサイトはたくさんあり、その多くがスマホでも見やすいように工夫されています。投資の基本を知りたいなら、日本証券業協会が運営する「投資の時間」、株の値動きを見るなら「Yahoo!ファイナンス」、投資家インタビューや特集記事が豊富な楽天証券の「トウシル」など、いろいろなサイトを見てみるといいでしょう。

マネー雑誌

「雑誌はスマホで見られない」と思うかもしれませんが、今は雑誌のサブスクリプションサービスも多数あり、そのほとんどは毎月数百円で読み放題です。「ダイヤモンドZAi」や「日経マネー」などが有名です。オンラインの情報と比べるとタイムリーさは欠けますが、読みごたえのある特集記事や、わかりやすくまとめられたコンテンツが多いです。

SNS

SNSも情報源になります。特にTwitterでは、リアルタイムの情報がたくさん流れています。STREAMなど、アプリ内で投資談議ができるコミュニティを設置しているものもあります。

最近はYouTubeでも投資関連情報を発信するチャンネルが増えています。文字ではなく動画や音声で理解したいという方におすすめです。

スマホだけでも株式投資できる!

株式投資は以前に比べ、始めるときのハードルがかなり低くなっています。元手が少なくてもスマホだけでチャレンジできますし、使いやすいアプリもたくさんあります。まずは、なくなっても困らないくらいの少額からスタートしてみてはいかがでしょうか。

文・馬場愛梨(ばばえりFP事務所 代表)
自身が過去に「貧困女子」状態でつらい思いをしたことから、お金について猛勉強!銀行・保険・不動産などお金にまつわる業界での勤務を経て、独立。むずかしいと思われて避けられがち、でも大切なお金の話を、ゆるくほぐしてお伝えする仕事をしています。AFP資格保有。

fuelle

【こちらの記事もおすすめ fuelle】
せこくない、苦しくない、続く「節約術」まとめ
これで10%オフ!デパコスのオトクな買い方3選
免税店でさらにお得に買い物する3つの裏ワザ
イオン系列の株主優待「徹底活用術」生活費を浮かせる3つのポイント
えっ、知らないの?ヨーロッパでオトクに買い物できる「デタックス」活用法