「投資信託を始めたいけれど、なにか参考になるものはないのかな?」と思ったことはないでしょうか。投資信託で成功している人のブログがお手本になるかもしれませんね。
この記事では、なぜ実際に投資をしている人のブログを読むと役立つのかと、実際に投資信託を楽しんでいるブログを8つご紹介します。また、投資信託のメリット・デメリットもお伝えしていきますのでぜひ参考にしてください。
投資信託を始めたい女性の心理
「将来、生活できるほどの年金がもらえるのかな……」「銀行にお金を預けても一向に増えない……」「納める税金が年々増えている……」といった不安が増えるなか、何とかしなければいけないという危機感から投資に興味を持つ女性が増えていると思われます。
スパークス・アセット・マネジメント株式会社調べによると、投資を始めた理由について調べたところ、「預金より良い利回りを目指すため」(56.6%)と「配当や優待のため」(54.9%)が最上位の回答となり、以下、「リスク分散のため」(21.1%)、「年金の補助/代替のため」(17.7%)という回答になりました。お金を増やしたい、年金の代わりになるものを見つけておきたいといった女性の声が反映されています。
また、2018年につみたてNISAが導入されたことで「少額でも投資が可能」との認識が広がったことも、投資信託に関心を持つ女性が増えた理由のひとつでしょう。
「投資信託」と聞くと「なんとなく株式よりは安全でギャンブル性はないのかも」と思う人も多いのではないでしょうか。
投資信託は文字通り「信じて託す」金融商品です。投資の専門家にお金を預けて運用してもらい、利益が出ればお金が増える仕組みです。専門家が投資判断から取引まで代わりにやってくれますので手間いらずのため忙しい女性にも適しています。
忙しい女性にもピッタリな初心者向け投資方法
なるべく手間をかけずに資産を増やしたい女性にもピッタリな初心者向け投資方法を、先ほどの投資信託を含めてご紹介しましょう。
投資信託
投資信託は、投資家から集めたお金をひとつの大きな資金として運用の専門家が株式や債券に投資し、運用する金融商品です。運用が成功して利益が出ればお金が入ってくる仕組みですが、運用がうまくいかなければ投資額を下回って損をすることもあります。
投資の基本は「長期」「積立」「分散」です。投資信託は株式や債券などさまざまな投資対象にすでに分散投資されているため、極端に値下がりすることが少ない商品です。値動きに不安感を持ちやすい投資初心者にも始めやすいといえます。投資信託のメリット・デメリットについてくわしくは後述します。
個人向け国債
個人向け国債は、国が発行している債券を個人でも買えるようにしたものです。近くの銀行や証券会社、郵便局で1万円から購入できます。元本割れの心配もなく年率0.05%の最低金利保証もあります。万一、途中でお金が必要になっても発行後1年以上経過すれば1万円から途中換金も可能です。
金投資
金投資は、株式や債券のような利息や配当を生むことはありませんが、世界で金の価値は共通のため金を持つことがイコール資産であり価値はなくなりません。金投資は金貨やインゴット(金塊)で購入するか、純金積立のようにコツコツ積み立てて購入することも可能です。
投資信託のメリット・デメリット
初心者向けの3つの投資方法を見てきましたが、ここでは投資信託のメリット・デメリットについてみていきましょう。
メリット1:少額から始められる
株式や債券の投資にはある程度まとまった資金が必要です。たとえば、トヨタ自動車株式会社の株を購入するには、2020年8月19日現在1株7,195円、売買単位100株ですので最低71万9,500円必要です。初めて投資をするにはちょっとためらう金額ですね。けれど、投資信託なら100円から始められます。
メリット2:運用のプロに任せられる
個人で株式や債券に関する情報を得たり知識を身に付けたりすることはなかなか難しいものです。投資信託なら、高度な知識を身に付けた運用のプロであるファンドマネジャーが、投資家に代って運用してくれます。
メリット3:分散投資でリスクを軽減できる
ひとつのカゴに卵を盛ると、落とせばすべての卵が割れてしまいますが、カゴを分散させると、ひとつカゴを落としてもすべての卵が割れることは避けられます。投資信託は複数の銘柄に資金を分けて投資するため、リスクを軽減できるメリットがあります。
メリット4:個人投資家が投資しにくい国や地域などに投資できる
個人では投資しにくい発展途上国の債権や株式でも、投資信託ならそれらを対象とした商品を購入できます。証券会社では国内外の株式や債券、不動産を組み込んだ投資信託が販売されています。
デメリット1:コストがかかる
投資信託は専門家に依頼して運用してもらっているため、どうしても手数料がかかります。
・購入手数料…投資信託を購入する際の手数料
・信託報酬…投資信託の運用管理費用
・信託財産留保額…投資信託を途中換金する際の手数料
購入手数料は、ノーロードと呼ばれる手数料無料の投資信託もあります。また、同じ投資信託でも販売会社によって購入手数料が異なることがあります。コストを下げたいならなるべく手数料の低いところを選ぶようにしましょう。
デメリット2:元本割れの可能性も
投資信託に限らず、投資商品はどれも元本割れのリスクがあります。投資信託はいくらプロが運用しているといっても、リーマン・ショックのような打撃を受けると運用実績が下がる可能性があるからです。
投資信託のブログが役に立つワケ
多くのメリットがありながらもリスクが伴う投資信託ですが、過去の投資経験を綴ったブログは大いに参考になるでしょう。その理由を2つご紹介します。
楽しみながら情報収集できる
これから投資信託を始めようと思っている人にとって、ブログは良いお手本になるはずです。先述の通り、投資は元本割れのリスクがあります。良いときばかりではない世界で、投資家の生の声に接することができるのはとても参考になります。また、投資に関わりのある話題も展開していますので楽しみながら情報収集できるでしょう。
効率よく投資について学べる
ブログのオーナーによっては、銘柄の選び方や投資に対する考え方など、ていねいに解説しているブログがあります。その人の個人的な見解も含まれますが、利益を得ている人の解説は初心者にとってとても有益な情報となるでしょう。また、どの銘柄で利益を得たという運用状況も報告されているので、銘柄選びに迷っている人の参考になるかもしれません。
投資信託を始める女性におすすめのブログ8選
投資信託を始める女性におすすめのブログを8つ紹介します。投資初心者向けのブログを4つとインデックス投資信託を始めたい人向けのブログを4つご紹介するので、参考にしてください。
投資初心者の女性におすすめのブログ4選
1)ゆる~い独身OLのコツコツ投資生活♪
https://ameblo.jp/kantansisanunyou/
このブログのオーナーは都内に住む独身OLのリンさん。2013年10月からセゾン投信で積立投資信託を始めています。2017年からは個人型確定拠出年金のiDeCoを始めるなど、安定運用で利益を積み重ねています。
貯金がなかなかできない不安や悩みから投資信託を始めているので、同じ悩みを持つ人には参考になるのではないでしょうか。
2)もっとお金の話がしたい
https://www.money-motto.com/
このブログは、投資信託を含むお金の話全般にまつわるブログです。ブログ開設当初の年収は293万円。総資産は80万円から投資をスタート。現在の総資産は3,000万円を超えるといいます。給与所得に依存せず経済的自立を目標に掲げています。
3)やさしい投資信託ブログ ~ゆったり^^投資信託生活日記~
http://blog.livedoor.jp/toshinnews/
投資信託を7年続けているブログのオーナーさん。ひふみ投信を中心に運営されています。投資信託の銘柄の解説も豊富ですので銘柄選びの参考になるのではないでしょうか。
4)ユイのほったらかし投資ブログ
https://yuilog.tokyo/category/%e9%81%8b%e7%94%a8%e5%ae%9f%e7%b8%be/%e6%8a%95%e8%b3%87%e4%bf%a1%e8%a8%97/
このブログのオーナーのユイさんの資産運用との出会いは投資信託の本だったそうです。投資はギャンブル性が強いと思いこんでいたユイさんは、本を読んで、「ギャンブルじゃないもの、少額からできるもの、ほったらかしでできるもの」にこだわって投資をおこなうようになりました。100円から始める投資信託の記事は必見ですよ。
インデックス投資信託を始めたい女性にオススメのブログ4選
インデックス投資とは株価指数などの値動きと同じ動きをすることを目指す投資手法のことをいいます。たとえば、日経平均株価が上昇すれば、投資資産も同様に上昇します。初心者にもわかりやすいのがメリットといえるでしょう。そのインデックス投資を始めたい女性にオススメのブログを4つご紹介します。
1)インデックス投資でラクラク投資信託生活
http://etf.life-k.com/
インデックス投資で最低限の手間とリスク、手数料でリターンを目指すブログです。ブログというよりインデックス投資の情報をギュッと集めたノウハウ集となっています。投資信託で失敗しないためにぜひ隅々まで読まれることをおすすめします。
2)インデックス投資日記@川崎
http://longinv.blog103.fc2.com/
2007年から始めたインデックス投資の記録を綴ったブログです。株式、債券のインデックスのほか、ETFにも幅広く投資されています。
ブログのオーナーケンズさんの投資に対する考えがよくメディアにも掲載されています。
3)梅屋敷商店街のランダム・ウォーカー(インデックス投資実践記)
http://randomwalker.blog19.fc2.com/
ブログのオーナーの水瀬ケンイチさんは、現在は会社勤めをしつつ、インデックス投資で早期リタイアを夢見る投資家です。投資に対する考え方やインデックスファンドの比較など、ていねいな解説もあるのでインデックス投資を始めたい方は必見のブログです。
4)投信で手堅くlay-up!
https://www.lay-up.net/
ブログのオーナーのじゅんさんは、インデックス投資信託歴15年になる経験豊富な投資家です。リーマン・ショックも乗り越え、着実に資産を積み上げていく様が赤裸々に綴られています。
ブログを参考に投資にチャレンジしてみよう
投資信託が楽しく学べ、成功者の生の声に接することができるブログは投資初心者こそオススメです。メリット・デメリットをきちんと把握した上で投資信託にチャレンジしてみましょう。
文・ことりえ
所属・ファイナンシャルプランナー
奈良県在住のフリーライター。長年生命保険の営業に従事した後、ライターとして独立。会計・税務・保険の記事を中心に執筆活動をしています。FP資格保有。
【こちらの記事もおすすめ fuelle】
>せこくない、苦しくない、続く「節約術」まとめ
>これで10%オフ!デパコスのオトクな買い方3選
>免税店でさらにお得に買い物する3つの裏ワザ
>イオン系列の株主優待「徹底活用術」生活費を浮かせる3つのポイント
>えっ、知らないの?ヨーロッパでオトクに買い物できる「デタックス」活用法