SBI証券のホームページには多くの項目が表示されているため、「つみたてNISAを始めたいけど、どこをクリックすればいいかわからない」という方もいるでしょう。

そこで本記事では、SBI証券でつみたてNISAを始める方法を画像付きでわかりやすく解説します。口座の開設方法からTポイントの設定方法、銘柄の選び方まで網羅していますので、投資初心者の方は必見です。

つみたてNISAの概要

つみたてNISA,SBI証券,買い方
(画像=PIXTA)

投資できる商品 金融庁の認可を受けた投資信託

投資できる商品 金融庁の認可を受けた投資信託
投資できる金額 年間40万円まで
投資できる年 2042年まで
非課税期間 20年間
投資できるタイミング 積立投資に限定

つみたてNISAは、簡単に言うと「投資信託を少しずつ買い続ける制度」です。投資できる商品や金額には制限がありますが、投資で得た利益が非課税になるというメリットがあります。

SBI証券でつみたてNISAを行う4つのメリット

つみたてNISAでは、金融機関を1つだけ選ばなければなりません。SBI証券は、つみたてNISAでも多くの人に選ばれています。

【SBI証券のつみたてNISAの4つのメリット】
・100円から始められる
・取扱数160本以上と品揃えが充実
・積立コースは「毎月」以外に「毎週」「毎日」も選べる
・「投信マイレージ」でTポイントがもらえる

SBI証券なら、つみたてNISAを100円から始めることができます。取扱商品や積立コースが充実しており、残高があるだけでTポイントをもらえるサービスもあります。

最初のステップでは、SBI証券につみたてNISA専用の口座を開設します。

SBI証券の口座は「特定口座(総合口座とも。通常の口座のこと)」と「つみたてNISA口座」があります。SBI証券に口座がない場合は特定口座とつみたてNISA口座を同時に、すでに特定口座がある場合はつみたてNISA口座の開設を申し込みましょう。

SBI証券のつみたてNISAの買い方【ステップ①:口座開設】

ここからは、具体的な口座開設の方法とつみたてNISAの手続きについて見ていきましょう。始めに、SBI証券でつみたてNISA専用の口座を開設します。

SBI証券の口座には、「特定口座(総合口座とも。通常の口座のこと)」と「つみたてNISA口座」があります。SBI証券に口座がない場合は特定口座とつみたてNISA口座を同時に、すでに特定口座がある場合はつみたてNISA口座の開設を申込みましょう。

特定口座
(総合口座)
通常の口座
利益に税金がかかる
つみたてNISA口座 つみたてNISA専用の口座

SBIに口座がない場合:通常の口座とつみたてNISA口座を同時に開設する

SBI証券のホームページで、「NISA/つみたてNISA」→「証券総合口座をお持ちでない方はこちら」に進みます。

口座開設の申込み画面が表示されるので、必要な情報を入力します。以下の手順を参考にしてください。

口座開設の手順 必要なもの
①口座開設の申込み メールアドレス
住所などの個人情報
②本人確認書類提出
(郵送orアップロード)
マイナンバーカード
運転免許証など

SBIに口座を持っている場合:つみたてNISA口座を開設する

SBI証券に口座を持っている場合は、「ログイン」→「NISA/つみたてNISA」→「NISA、つみたてNISAに申し込む」に進みます。

つみたてNISA口座の開設が完了すると、SBI証券から連絡が来ます。

念のため、つみたてNISAの積立設定画面を確認しましょう。「ログイン」→「NISA/つみたてNISA」→「つみたてNISA積立変更はこちら」に進むと確認できます。

つみたてNISA口座の開設が完了していると、以下のような画面が表示されます。

SBI証券のつみたてNISAの買い方【ステップ②:積立&Tポイント設定】

つみたてNISA口座を開設したら、次は積立の設定を行います。Tポイントの設定も一緒に行うと、ポイントのもらい忘れを防げますよ。

積立はSBI証券ホームページまたはアプリで設定できるので、それぞれ解説します。

①Webから積立設定をする場合

投資信託検索ツール「投信パワーサーチ」で銘柄を絞り込みます。「投信」→「条件検索:パワーサーチ」で投信パワーサーチが表示されます。

画面左上の「つみたてNISA対象銘柄」ボタンを押し、つみたてNISA対象銘柄に絞り込みましょう。投信パワーサーチを使った銘柄の選び方は、後述します。

積み立てたい銘柄をクリックすると、個別銘柄の画面が表示されます。画面上部の「つみたてNISA買付」をクリックすると、つみたてNISAの積立設定画面に追加されます。候補の銘柄を複数登録しておきましょう。

登録が終わったら、積立設定画面で積立の設定を行います。個別に設定することもできますし、「一括設定ツール」でまとめて設定することもできます。

②アプリで積立設定をする場合

SBI証券のアプリ「かんたん積立アプリ」で、つみたてNISAを設定する方法を解説します。

まず、アプリをダウンロードしましょう。iPhoneを使っている方は「App Store」から、Android端末を使っている方は「Google Play」からダウンロードします。

アプリをダウンロードしたら、SBI証券のIDとパスワードでログインしましょう。

ログインしたら画面右下のメニューアイコンをタップし、メニューを開きましょう。「ファンド検索」をタップすると、銘柄を検索できます。

積み立てたい銘柄をタップすると個別銘柄の画面が表示され、画面上部に「つみたてNISA買付」ボタンが表示されます。タップすると「つみたてNISAポートフォリオ」に追加されるので、メニューからつみたてNISAポートフォリオ画面に進んで、確認しましょう。

つみたてNISAポートフォリオ画面で、積立の設定を行います。追加した銘柄が並んでいるので銘柄ごとに設定するか、「一括設定ツール」でまとめて設定しましょう。

SBI証券のTポイントを設定

積立設定が完了したら、ついでに「Tポイント」も設定しておきましょう。

Tポイントの設定は、SBI証券ホームページで行います。「ログイン」→「口座管理」→「お客様さま情報 設定・変更」→「ポイント・外部iD連携」に進み、「保有Tポイント数・保有はこちら」をクリックしましょう。

まだTポイントを設定していない場合は「申し込む」ボタンが表示されるので、クリックして申込みを完了しましょう。

お持ちのTポイントカードとも連携させたい場合は、Yahoo! JAPANのIDも必要になります。TポイントカードとYahoo! JAPANのIDを事前に用意しておきましょう。

つみたてNISAの金額や銘柄はどうやって選ぶ?

つみたてNISAの設定自体は難しくありませんが、多くの人が悩むのは「どの銘柄にいくら投資するか」です。ここからは、つみたてNISAの金額や銘柄の決め方について解説します。

積立金額の目安は「目標÷期間」

つみたてNISAで積み立てる金額は、「目標÷期間」を目安にしましょう。つみたてNISAは最大20年間積み立てられるので、期間は20年間とするのが基本です。

例えば目標が500万円の場合は、500万円÷20年=年間25万円、毎月約2.1万円が積立金額の目安になります。

つみたてNISAは長く続けることが大切なので、積立金額は無理のない範囲で設定するようにしましょう。

銘柄は投信パワーサーチで絞り込む おすすめの使い方

つみたてNISAで銘柄を選ぶ際は、SBI証券の「投資パワーサーチ」がおすすめです。対象銘柄をランキング形式で並び替えることができるので、簡単に銘柄をチェックすることができます。

投信パワーサーチでおすすめの並び替え方

1    低コスト銘柄を
知りたい
「手数料等費用」→「信託報酬」を昇順に並び替える
2    低リスク銘柄を
知りたい
「投資指標」→「標準偏差(シグマ)」を昇順に並び替える
3    高リターン銘柄を
知りたい
「投資指標」→「騰落率/トータルリターン」を
降順に並び替える

・つみたてNISAで人気の銘柄TOP10
投信パワーサーチで、つみたてNISA対象銘柄を販売金額で降順に並べ、2020年9月8日時点の人気ランキングTOP10を作成しました。

順位   信託報酬
(実質的な負担)
1位 SBIバンガード・
S&P500インデックスファンド
0.0938%
2位 eMAXIS Slim米国株式(S&P500) 0.0968%
3位 <購入・換金手数料なし>
ニッセイ外国株式インデックスファンド
0.1034%
4位 ひふみプラス 1.0835%
5位 eMAXIS Slim 
先進国株式インデックス
0.1023%
6位 <購入・換金手数料なし>
ニッセイ日経平均インデックスファンド
0.1551%
7位 eMAXIS Slim 
全世界株式
0.1144%
8位 ニッセイ日経225インデックスファンド 0.286%
9位 eMAXIS Slim
バランス(8資産均等型)
0.154%
10位 楽天・
全米株式インデックスファンド
0.162%
※2020年9月8日時点

・【FPおすすめ】初心者におすすめの3銘柄
今度は、投信パワーサーチで投資初心者におすすめの銘柄を絞り込んでみましょう。絞り込み条件は以下のとおりです。

【初心者におすすめの銘柄 絞込み条件】
①コストが安くなる「インデックスファンド」に限定
②運用実績が最高評価の「スターランキング:星5つ」に限定
※スターランキング:直近3年間における、リターンからリスクを引いた数値で評価
③信託報酬を昇順(安い順)に並び替え、TOP3を抽出  

  信託報酬
<購入・換金手数料なし>
ニッセイ・インデックスバランスファンド
4資産均等型
0.1551%
ダイワ・ライフ・バランス30 0.198%
つみたて4資産均等型 0.242%
※2020年9月8日時点

初心者におすすめの銘柄TOP3には、分散投資によってリスクが低くなる「バランスファンド」が並びました。コストもリスクも低くなりやすいので、投資初心者は上記の3銘柄から始めてはいかがでしょうか。

SBI証券でつみたてNISAの損益を確認する方法

つみたてNISAで積み立てた後は、損益を確認しながら見守りましょう。損益の確認方法は以下のとおりです。

積み立てた投資信託の損益は「口座管理」から確認できる

積み立てた銘柄の損益は、「口座管理」から確認できます。SBI証券ホームページで確認する方法と、アプリで確認する方法があります。

・ウェブHPで確認する場合
SBI証券ホームページでは、「ログイン」→「口座管理」→「口座(NISA)」と進むと損益を確認できます。

・アプリで確認する場合
アプリでは、「口座管理画面(画面下のぶた貯金箱アイコン)」→「口座管理」と進むと損益を確認できます。

SBIの積立設定はパソコンがおすすめ 管理はアプリが便利

SBI証券の積立設定はアプリでもできますが、多くの銘柄を比較する場合は、画面が小さいスマホだと少しやりにくいです。積立設定は、「投信パワーサーチ」が使えるパソコンで行うほうがいいでしょう。

つみたてNISAを始めた後の損益確認は、アプリが便利です。すぐにログインでき、画面もシンプルでわかりやすいです。

つみたてNISAは、長期保有が前提です。始める際は無理のない積立金額を設定し、長期的に資産を形成していきましょう。

文・若山卓也(ファイナンシャルプランナー)
証券会社で個人向け営業を経験し、その後ファイナンシャルプランナーとして独立。金融商品仲介業、保険募集代理業、金融系ライターとして活動しています。関心のあるジャンルは資産運用や保険、またお得なポイントサービスなど。お金にまつわることなら幅広くカバーし、発信しています。AFP、プライベートバンキング・コーディネーター資格保有。

fuelle

【こちらの記事もおすすめ fuelle】
せこくない、苦しくない、続く「節約術」まとめ
これで10%オフ!デパコスのオトクな買い方3選
免税店でさらにお得に買い物する3つの裏ワザ
イオン系列の株主優待「徹底活用術」生活費を浮かせる3つのポイント
えっ、知らないの?ヨーロッパでオトクに買い物できる「デタックス」活用法