【厳選】オーナーズ倶楽部編集部 おすすめ書籍を紹介
不動産オーナー、そして将来オーナーになる方にとって、日々の賃貸経営について、そして次の不動産投資については、いつも情報を求め、学びを深めていることでしょう。そこで、オーナーズ編集部では、多くの書籍の中から、良質な1冊を厳選し、その抜粋を紹介してまいります。
著者 浦田健
目次
スゴ技⑫:ちょっとした収納スペースに入居者はときめく
あなたの物件は収納が多いですか? 収納に入居者は満足していますか?
もし、小さめのクローゼットしかなかったとしても、ちょっとしたスペースにプチ収納があれば、入居者はときめき、内見時の印象はぐっとよくなります。
デッドスペースに可動棚
給湯器置き場でよくあるデッドスペースですが、可動棚をつければ内見者の心をぐっと掴むアピールポイントになります。この可動棚は、ホームセンターで手に入る金物と棚板で、材料費だけなら5,000円ほどで比較的簡単に作ることができます。
洗濯機置き場の上などにも、このような棚があると、洗剤などの小物を置くことができてとても便利ですね。このような生活感が見えてしまう部分は、突然のお客様がきた時のためにロールスクリーンを設置しておくと、さっと隠せて便利です。
このように、入居者の目線でちょっとしたスペースを活かすと、ぐっと印象をよくすることができるのです。
トイレに飾り棚
トイレにも、ちょっとした工夫で好印象を与えられるポイントがたくさんあります。
たとえば、トイレのコーナー部分に小さい観葉植物や小物を飾れる棚を設置します。ホームセンターにいくとコーナー用の棚が1,000円ほどで売っています。その上に100円ショップで買ってきた造花を飾るのもいいですし、おしゃれな芳香剤を置くのもいいでしょう。
何もない壁にひと工夫
部屋の壁面にも、たとえばCD兼フォトフォルダを設置すれば、飾るアイテム次第で部屋の印象を変えることができます。内見時には、実際にCDや写真を飾りつけると使い方を示すと同時に、住んだ時のイメージを膨らませることができます。
玄関にコート掛け
玄関にも、おしゃれなコート掛けがあれば、入居者からとても喜ばれます。特に冬ものコートはかさばりますので非常に喜んでもらえます。
デッドスペースにニッチ棚
部屋の壁がボード張りである場合は、ボードをくり抜いて飾り棚を作れば、部屋に立体感とおしゃれ感を演出することができます。古いアパートでも、このようなニッチ棚の仕掛けがあると、内見者に感動してもらえます。
ニッチ棚の奥はグレーウッド柄の壁紙がお勧めです。白い壁に白枠で、さらに奥も白だとせっかくのニッチ棚がぼやけてしまいます。
そこで奥の壁紙をグレーのアクセントにすればニッチ棚を引きたたせることができるのです。そこに写真のようなアイテムで飾り付け、使い方の提案をします。内見者に「何を飾ろうか」と住んだときのイメージを具体的に膨らませてもらうことができるのです。
スゴ技⑬:鏡だけで簡単イメージアップ
鏡を有効に使うことによって、部屋を簡単にイメージアップできることは案外知られていません。実は、インテリアコーディネーターが真先に使うアイテムがこの鏡なのです。
レストランなどでは、よく鏡を使ったインテリアコーディネートがされていますね。さほど広くないスペースでも鏡を置くことで、室内が映り込んで、実際のスペースよりも奥行きを感じさせることができます。使い方によっては逆効果になる場合もありますので、正しい鏡の使い方をお伝えしましょう。
玄関
玄関は必要最低限のスペースとしている物件が多く、一番狭さを感じる部分です。ここに鏡を取り付けると、広さを感じさせるだけでなく、外出前の身だしなみチェックもできますので重宝されます。玄関に設置する鏡の大きさは全身が映り込むトールタイプ(姿見サイズ)のものがお勧めです。
しかし、玄関に鏡をつける際に注意したいポイントがあります。それは風水です。
最近では入居者にも(特に中国人など)風水に気を使う人もいます。部屋が良くても風水的にNGであれば入居者は決まらない場合もありますから注意しましょう。
風水では玄関から入って正面の鏡は避けたほうがよいとされています。良い気が入ってくるのを跳ね返してしまうからです。また、玄関に入って左側は金運がアップ、入って右側は地位・名誉がアップするといわれています。気にしすぎる必要はありませんが、POPなどで風水知識を書いてあげるのも面白いかもしれませんね。
リビング
鏡をインテリアに使う場合、大きめの鏡を使うのが基本です。映り込む面が広ければ広いほど、部屋の奥行きがたっぷりあるように感じられるからです。
リビングに鏡を置くのなら、なるべくきれいな場所が映りこむ位置を選んで設置しましょう。洗い物が映り込んでしまう位置、物干が映り込んでしまう位置などは避けましょう。
大家さんに人気のイケアのクネクネミラーをわざと横長に設置するのもおもしろい方法です。部屋が広く見えて非常に印象がよくなります。
あなたも鏡を効果的に使って、簡単イメージアップを実践してみてください。
スゴ技⑭:お金をかけずにインターネットを導入する方法
賃貸住宅のインターネット回線はいまや当たり前のマストアイテムです。家で仕事をするSOHOスタイルも定着してきましたので、インターネットは必需品です。
現在では賃貸物件に無料でブロードバンド環境を設置してくれるIT業者がありますので、何社かに見積もりを依頼して、一番ニーズに合うものを選んで設置するといいでしょう。
初期工事費は無料ですが、毎月戸当たり1,000円程度のランニングコストがかかります。これを家賃に含むかどうかは大家さんの戦略次第です。設置しても月々の利用料を家賃になかなか転嫁しづらいという場合は、次のような導入方法もあります。
プロパンガス業者に設置してもらう
プロパンガス業者では、自社ガス切り替えキャンペーンとして給湯器や冷暖房設備の交換サービスを行なっている場合があります。実は、そのキャンペーンとしてインターネット設備を無償貸与の設備として導入してくれる業者もあるのです。
当然ながら、プロパンガス業者は投下資本を回収するために、長期にわたりガス料金にその費用を上乗せしますから、入居者のガス料金は少し高いものとなりますが、こうすることで確実にインターネットのコストを入居者に負担してもらうことができます。
ただし、ガス会社の切り替えによりガス料金が高くなってしまうと、既存の入居者からクレームが出る可能性もあります。したがって切り替えの際には、ガス料金については事前にしっかり確認してクレームにならないような対策が必要になります。
Wi-Fi 付きの自動販売機を利用する
最近、Wi-Fi 機能が搭載された自動販売機が出てきました。つまり、自販機を置くと無料でインターネットが使えるというサービスがあるのです。自販機から半径50メートルの範囲ならWi-Fi 対応したすべての端末(スマートフォン、タブレット端末、ノートパソコンなど)で高速インターネット接続が可能になります。利用料も無料です。
Wi-Fi 搭載自動販売機1台につき、Wi-Fi 対応機器を数十台程度まで同時接続ができますので10戸程度の小規模木造アパートに最適です。
主な著書に『「金持ち大家さん」になる アパート・マンション経営塾』(日本実業出版社)、『もうアパート投資はするな! 利回り20%をたたき出す戸建賃貸運用法』(ダイヤモンド社)、『あなたのアパート・マンションを即満室にする方法』(フォレスト出版)など多数。
※画像をクリックするとAmazonに飛びます
(提供:オーナーズ倶楽部)
【おすすめ記事 オーナーズ倶楽部】
・2020年4月の民法改正で賃貸借契約はどう変わる?
・自主管理するメリットとデメリット!デメリットを回避するサービスとは?
・極度額の明記が必須に!民法改正によって連帯保証人はどうなるのか?
・民法改正で、オーナー・入居者の修繕義務はどう変わった?
・民法改正で「敷金」の扱いはどう変わる?