買い気配とは何か?

買い気配(カイケハイ)
(画像=筆者作成)

買い気配とは買うほうが提示する値段のこと、または買い注文に対してそれに見合う売り注文が集まらず、売買が成立しない状態のことだ。

買い気配のもととなる言葉が「気配値」であり、これは買いたい・売りたいと希望する値段のことだ。「買い気配値」は買い注文の中で最も高い値段、「売り気配値」は売り注文の中で最も安い値段である。

この用語が使われるシチュエーションに「ストップ高」がある。ある銘柄において業績の上方修正といった好材料が出ると、買い注文が極端に集中することがある。その結果、買い気配のまま売買が成立せず、1日の値幅制限いっぱいまで買い気配値が上がっていく。これがストップ高だ。

買い気配の判断方法は?

銘柄の板情報において気配値を見ることで、売り気配か買い気配か、いくらなら売買できそうかを判断できる。板情報とは、価格ごとの買い注文数と売り注文数が一覧で表示されるものだ。

提示されている価格の種類が多いほど「板が厚い」と呼ばれ、「売り」または「買い」を希望する人が多いことを示す。ある銘柄において、厚い買い板に対して売り板が薄い状態が、買い気配ということだ。

【合わせて読みたい記事】
売り気配
特別気配
IPO株の初値がすぐにつかない理由 IPO投資するなら知っておきたい基礎知識
IPO株を初値で売るための注文可能時間は?初値がつくまでの時間と値動きまで解説

【関連記事】
ネット証券をランキングで比較!
スマホでネット証券の株取引を始める時に注意しておきたい3つのこと
株式投資に必要な資金はいくら?10万円以下で購入できる東証一部銘柄も紹介
株式投資の初心者がやってはいけない4つのこと 銘柄の選び方や投資方法は?
株の始め方5ステップ 証券会社選び、いくら投資すべきか、銘柄選び、NG行動など初心者が知っておきたいこと
ANAとJALの株主優待を徹底比較!お得なのはどっち?