値がさ株とは何か?

値がさ株(ネガサカブ)
(画像=筆者作成)

値がさ株とは、市場全体の株価水準と比較して、1株あたりの値段が高い株式のことだ。値がさ株の対義語は「低位株」であり、1株あたりの株価が安い株式を指す。

値がさ株の値段について厳密な定義はなく、そのときの相場の状況によって水準が変動する。例えば、「1単元(100株)あたり50万円以上」「1株あたり数千円から数万円」といった考え方がある。

値がさ株には、ファーストリテイリング(9983)や東京エレクトロン(8035)、ダイキン工業(6367)などがある(2021年4月時点)。

値がさ株と日経平均株価の関係

近年は、値がさ株が日経平均株価の変動に大きく影響しているといわれている。三井住友DSアセットマネジメントによると、2020年11月における日経平均株価の高騰は、値がさ株が主導したものである。

日経平均株価は、構成銘柄の平均値をもとに算出される。よって株価水準が高い銘柄の値動きによる影響が大きいため、このような現象が起こりやすい。

日経平均株価が上昇しても、実際に上昇した銘柄は値がさ株が中心で、その他はあまり上昇していないという現象も起こり得るのだ。

【合わせて読みたい記事】
低位株(テイイカブ)
「日経平均」と「TOPIX」の違いとは?代表的な経済指標をわかりやすく解説

MONEY TIMES

【関連記事】
ネット証券をランキングで比較!
スマホでネット証券の株取引を始める時に注意しておきたい3つのこと
株式投資に必要な資金はいくら?10万円以下で購入できる東証一部銘柄も紹介
株式投資の初心者がやってはいけない4つのこと 銘柄の選び方や投資方法は?
株の始め方5ステップ 証券会社選び、いくら投資すべきか、銘柄選び、NG行動など初心者が知っておきたいこと
ANAとJALの株主優待を徹底比較!お得なのはどっち?